平日に休みたいという人も中にはいらっしゃるかと思いますが(人が少ないから)、やはり人がお休みのときに自分が働いているのは嫌なものです。
この記事では、土日に確実に休める正社員の仕事を集めてみました。
目次【クリックして移動できます】
土日休みの仕事が多い職種・業界
それでは早速、実際に土日休みの仕事はどんな業界に多いか見ていきましょう。
あくまで一般的にですので、その業界全てというわけではありません。
企業を相手に取引するメーカー
専門的なものを扱う対企業のメーカーなら、土日は顧客の会社も休みなので、しっかり休める可能性が高いです。
一方、個人の顧客相手だと、土日に量販店やイベントに駆り出される可能性がありますね。
もちろん、そういう対企業向けメーカー企業に転職するためには、高いスキルや専門性も求められます。
自動車・輸送機器、半導体等メーカー
有名な日本を代表する「重厚長大」系のメーカーは土日休めます。
「トヨタカレンダー」に代表されるように、工場の稼働と合わせて大型連休が多いのです。
ただし、祝日分を連休の谷間に埋め合わせて大型連休にするので、祝日の日は休めないかもしれません。
メーカーと販社は区別して考えてください。
金融機関
銀行や信金などの金融機関も土日休みになります。
しかし、激務の業界なのは言うまでもなく、平日の残業がすさまじい可能性が高いのも事実です。
営業の人の中には、自主的に休日出勤をして、仕事をしている人もいるようですよ。
郵便局
郵便配達は土日も行いますので、郵便局の内勤のほうです。
民営化され、公務員ではなくなりましたが、比較的公務員に近い待遇で働くことができますよ。
郵便局以外にも、もともと公務員で民営化された職場は土日休みが多い傾向にありますね。
事務系公務員・一般職事務
民間・公務員問わず、事務職は土日休みのところが多いです。
地方自治体の事務職や図書館司書などの公務員ならば、土日ほぼ休めると思います。
ただ、最近は「休日開庁日」を設ける自治体も増えてきているため、年1回か2回は出勤するかもしれません。
あとは選挙事務ですね。土曜日の期日前投票の担当や、選挙当日の投票所、開票業務も公務員の仕事です。
専門系出版社
専門系の出版社であれば、締め切りに追われることも少なく、いい待遇で土日しっかりと休めます。
例えば、「福音館書店」に代表される「児童書出版社」。
客は幼稚園、保育園、図書館で固定されるので営業の必要がなく、既存の著作物を扱うのがメインです。
まったりホワイト出版社として有名な「医学系出版社」(医学書院・医歯薬出版・南江堂など)もいいですね。
ポイントは一般客を想定せず、専門家や特定の層向けの本を出しているところです。
電子書籍やネットの普及で紙の本は苦境にありますが、児童書は紙の本を子どもに読ませることが目的ですから廃れないんです。
教科書会社もこれらに近いのですが、教科書改訂の年は休日出勤(土日出勤)や残業も増えるみたいです。
一方、大手のコミック誌を発行している出版社は激務高給で休む暇もありません。
財団法人、特殊法人、公益法人
民間企業でも公務員でもない、財団法人、特殊法人、公益法人も土日は休めることが多いです。
営利目的ではなく、寄付や補助金で事業を行っている団体であれば、まったりと働くことができます。
そもそも、土日に業務をする必然性がないもの扱う団体であれば、土日も問題なく休めます。
年末年始休みが長いのも特徴で、1月5日どころか、1月7日(松の内が明ける)まで休みという団体もあります。
問題は給料が安いのと、そもそも採用があまりないということですね。
2chやtwitterなども見ながら情報を常に収集してください。
繰り返しますが、会社や部署によりけりです。
平日休みの仕事が多い職種・業界
逆に平日休みの仕事は、企業相手ではなく人を相手にする仕事です。
人を相手にするからこそ、多くの人が休みである土日に仕事しなければならないのです。
サービス業・販売業・飲食業
あとは建設会社の施工管理(現場監督)でしょうか。現場張り付きで土日もなく働かされるようです。
不動産販売や自動車販売など販売系も、ノルマがあり実質休日はない状況です。
先日も、筆者の自宅に不動産会社の新入社員が「名刺だけでももらってください」と複数やってきました。
これが耐えられずに、多くの人が辞めていくのでしょう。
公安任務
警察、消防、自衛隊などは公務員ですが、当然土日完全に休めないですよね。
何かあれば命を懸けて職務を遂行しなければいけないわけで、そこに週休二日の概念なんてありません。
土日・祝休みの仕事求人を探すコツ
土日・祝休みの仕事を探すコツは、次の通りです。
- 転職サイトや転職エージェントを利用する
- 休みの多い求人をチェック
- 完全週休二日制
- 「土日週休二日制ではない=ブラック」とは限らない
一つずつ、詳しく見ていきましょう。
転職サイトや転職エージェントを利用しよう
土日休みの仕事を探すなら、転職サイトや転職エージェントを利用するのがおすすめです。
なぜなら、ハローワークや折り込みチラシにある求人の中には、休日日数を偽っているところがあるから。
違反してもペナルティはほとんどなく、そもそもハローワークも嘘かどうか全部は調べられないため、「書いたもの勝ち」になってしまっています。
求人側がお金を払う転職サイトや転職エージェントで土日休みの求人を探すことで、より正しい休日の情報が手に入りますよ!
より「記載内容が本当である」可能性が高いのでリスクヘッジをしてみましょう。
まずは年間休日日数が多い仕事をチェック
土日休みの正社員求人を探すにはどうすれば良いでしょう?
土日休みが多い業界を探す前に、求人票の「年間休日」を確実にチェックしましょう。
土日休みの大前提が「完全週休二日制」であることは言うまでもありません。
求人票では、さも土日全部休めると錯覚させて、実際は土日のうち一日も休めない、というところも珍しくありません。
年間の休日が極端に少ないところは、土日どころか週に2日の休みすら確保されていないことも。
少なくとも120日以上、できれば130日あればかなりの優良企業だと言えるでしょう。
「完全週休二日制」と「週休二日制」では大違い
年間休日で大体わかりますが、合わせてチェックしたいのが週休二日の表記です。
週休二日制 | 月に一回以上週休二日の週がある |
完全週休二日制 | 年間休暇104日以上 祝日出勤、もしくは振り替えで土日のいずれか出勤 |
完全週休二日制(土・日・祝) | 土日祝日いずれかで完全週休二日 ※祝日がある週は土日出勤の可能性も |
完全週休二日制(土・日)、祝日 | 土日週休二日+祝日 ※ここなら、年間休日120日以上が確保できそうです。 |
「完全週休二日制」以外の求人は無視しても構わない、そのくらいの気持ちで行きましょう。
これなら簡単に求人をソートできますので、転職サイトやエージェントを利用する際も希望の求人をかなり見つけやすくなります。
ちなみにハローワークでも完全週休二日制の仕事を絞ることはできますが、掲載料無料の宿命か実際に転職すると週休二日制どころか休みすらまともにない…なんてブラック求人も紛れていますので注意しましょう。
たとえば『doda』なら上記の画像を見ての通り週休二日制の求人が45,000件以上もあります。(※2019年10月時点)
この数字は業界でもトップクラスに多いので、完全週休二日制への転職を考えている方は無料登録してみましょう。
doda公式サイト:https://doda.jp/
年間休日数が少ない業界TOP10
次の年間休日数が少ない業界TOP10と、土日休めない業種は、おおよそ一致します。
1位 | コンビニエンスストア | 95.8日 |
---|---|---|
2位 | 外食/レストラン | 96.0日 |
3位 | 芸能/芸術 | 99.1日 |
4位 | 理容/美容/エステ | 105.0日 |
5位 | 放送 | 108.2日 |
6位 | 専門店/小売店 | 108.2日 |
7位 | レジャー/アミューズメント | 108.3日 |
8位 | ホテル/旅館 | 108.8日 |
9位 | 建設設計 | 109.1日 |
10位 | ゼネコン/サブコン | 109.8日 |
しかし、例外的に土日休めるところもあります。
このお店は、ビルで働くサラリーマンを対象にしているので、会社が休みの土日は飲食店も休みなんです。
こういうお店に正社員で働くケースは少ないと思いますが、例外もあるということです。
例えば、オフィス街の小売店(大手コンビニ等ではない)にも当てはまりそうですね。
ホワイトだけど平日休みの会社もある
ここまで書いてくると
- 完全土日週休二日制=ホワイト企業の最低ライン
- 土日週休二日制ではない=論外のブラック企業
と思いがちですが、必ずしもそうではありません。
土日出勤平日休みの会社でも、超絶ホワイト企業もあるんです。
例えば「JRA](日本中央競馬会)がこれに該当します。
JRAの職員は、土日は役職に関係なくほぼ全職員が全国の競馬場へ出張して、レースの運営を担当します。
休みは平日の完全週休二日制です。つまり、デスク業務は週3日。
しかし、待遇は高給で福利厚生も素晴らしいです。
転勤が多いことを除けば、就職ランキングの天井にある職場なんですよ。
参考:jra採用ページ
さすがに、これらの企業に簡単に転職はできませんが、
- 完全土日週休二日制=ホワイト企業
- 土日週休二日制ではない=ブラック企業
の二項対立の構図ではないことも知っておいてください。
でも休みが多い会社がいいのは事実でしょうから、是非休日数などから探し出してみてください。
土日・祝に休む仕事のメリット・デメリット
最後に、簡単に土日休み・平日休みの仕事それぞれのメリット・デメリットについて、さらっと見ていきましょう!
土日休みのメリット
- 家族や友人とスケジュールが合わせやすい
- 運動会など子供の行事に参加しやすい
- 商業施設やテーマパークのセールやイベントも行きやすい
土日休みのメリットは、なんといっても世の中のスケジュールに合わせやすいことですね!
土日休みのデメリット
- どこに行くにも混雑やラッシュがつきまとう
- 授業参観・懇談会など子供の平日の行事に参加しづらい
- 銀行や病院・役所に行くには遅刻か早退する必要がある
一方で、土日休みは多数派なので出かけてもどこも混んでいたり、反対に平日のみの行事や公的機関に行きづらいというデメリットがあります。
平日休みの仕事のメリット・デメリット
続いて、平日休みの仕事のメリット・デメリットを見ていきましょう!
平日休みのメリット
- どこに行くにも空いている
- 土日休みとは逆に銀行・役所など行きやすい
- 旅行などは繁忙期の料金が高いシーズンを避けられる
平日休みのメリットは、みんなとは逆に行動できるので、どこに行くにも空いていることです!
平日休みのデメリット
- 土日祝の一番忙しい日に出勤しなければならない
- 家族・友人と予定が合わない
- 子供の行事・友人の結婚式・同窓会・その他さまざまなイベントに参加しづらい
反対に、少数派であるがゆえ、世間と予定が合わないことは少し悲しいですね。
土日・祝休みの仕事を探す時は求人をしっかりチェック!
ここまで、土日休みの仕事と、求人の探し方について見てきました。
最後に、もう一度おさらいしておきましょう!
- BtoBで一般客を対象にしないメーカーが土日休める傾向にある
- 外食、小売、介護はやはり鬼門
- 例外を見つける方法もあるが正社員として働ける土日休みの外食、小売、介護は少ない
- 転職の際は転職サイトや転職エージェントを活用し休日数や休みの表記を必ずチェックする
- 「年間休日」と「週休二日」の書き方でブラックかどうかがある程度わかる
- 年間休日120日以上の会社が目安となる
- 土日完全休暇と祝日分を土日出勤で埋め合わせる会社があり見極める
- 土日出勤=完全ブラックではなくJRAのような(超ホワイトの)例外もあるので注意する
土日・祝休みの仕事を探すなら、業界と休日数のチェックは必須!
さらにあなたの希望を加えれば、かなり求人数は絞られてくるはずですよ。
この記事を読んで、あなたもしっかりと休める会社で、プライベートも楽しみながら働きましょう!
以下の楽な仕事・職業ランキングも参考にどうぞ。
土日祝休みの職種や仕事の求人が多い転職サイトランキング
1位:doda
doda(デューダ)
年代 | 20代~30代 | 雇用形態 | 正社員・契約社員・その他 |
---|---|---|---|
対象エリア | 全国(海外を含む) | ||
業界 | SE/Webエンジニア機械/電気広告/クリエイティブ営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務公務員/教員その他 | ||
おすすめ度 |
- 土日祝休みの求人は業界トップレベル
- 大手企業や年収500万以上の求人も多数
- 研修制度で未経験でも安心
2位:マイナビエージェント
マイナビエージェント
年代 | 20代~30代(特に20代) | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
対象エリア | 全国(海外を含む) | ||
業界 | SE/Webエンジニア機械/電気営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務販売/サービス建築設計/土木/プラント/設備等事務/アシスタントその他 | ||
おすすめ度 |
- 様々な業種の土日祝休みの優良求人あり
- エージェントのサポート体制が圧倒的
- 給与交渉から退職報告、引き継ぎまで代行
3位:ビズリーチ
ビズリーチ
年代 | 30代~50代 | 雇用形態 | 正社員 |
---|---|---|---|
対象エリア | 全国・海外 | ||
業界 | SE/Webエンジニア機械/電気広告/クリエイティブ営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務販売/サービス建築設計/土木/プラント/設備等事務/アシスタント公務員/教員その他 | ||
おすすめ度 |
- 年収600万以上の優良求人多数
- ハイクラスのホワイト求人ならトップレベル
- スキルさえあれば年収1000万も