初めての転職が不安で怖い人の対処法4選|職種や成功のポイントも解説

初めての転職

初めて転職を考える人は、「どうやって転職活動をしたらいいかわからない」「大学の時にはキャリアセンターがあったのに、転職するときは相談する人がいない」「本当に転職先の内定が取れるのだろうか?」など、いろいろと悩むことも多いものです。

そこで、このページでは初めて転職をする人が内定をゲットするために知っておくべきポイントを徹底解説します。

初めての転職が不安で怖い人が知るべきこと

初めての転職_不安
初めての転職には、さまざまな不安がつきものです。

転職後に「こんなはずではなかった」「これなら前の会社を辞めなければよかった」ということにならないためにも、初めての転職の時に知っておくべきことをご紹介します。

初めての転職が不安な人が知るべきこと

  1. 転職活動と就職活動の違い
  2. 転職活動をするタイミングと仕事を辞めるタイミング
  3. 基本的に転職はマイナスにならない
  4. 転職を重ねて年収をアップさせていく人も多い

転職活動と就職活動の違い

採用の時期が違う

まず、転職活動と就職活動の違いを理解しておきましょう。

転職活動は「中途採用」なので、採用時期は求人によってさまざまです。

また、欠員ができてすぐに募集を開始する場合もあるため、学生の就職活動のように長い期間をかけずに募集から内定、採用までが決まっていきます。

一方、就職活動では多くの企業が4月1日に入社式を行います。そのために企業は早い時期から会社説明会を行い、エントリーシートの受付を行っています。

就活生は準備期間が長いのでじっくり就職活動に取り組むことができますが、転職の場合はどうしようか迷っているうちに募集が終了することがあるので早めに行動することが大切です。

転職と就職では企業が求める人材が違う

転職(中途採用)は辞めた従業員の補充や、事業拡大などでさらに人材が必要になったときに募集を行います。

そのため、即戦力として「○○のスキルがある人」「△△の実績がある人」など具体的なイメージを持って人材を求めています。

新卒の求人は、まだ社会経験がない学生が対象です。学校で学んだことや今までの経験、志望動機、面接でのやりとりなどを通して、その人のコミュニケーション能力や問題解決能力などを見て採否を決定する傾向があります。

つまりポテンシャル(将来性)を買って、採用後に研修などで教育するという考えがあるので、求められているものが大きく違うのです。

第二新卒枠で転職する場合は例外的にポテンシャル採用をする企業も多いですが、基本的に転職活動をするときは、「企業はどういった人材を募集しているのか」、「自分はどういった点で企業に貢献できるのか」をよく考えて応募することが大切です。

採用後の研修の有無や扱いが違う

企業によって異なりますが、新卒の学生を採用した場合は新入社員研修があります。

その後、配属先での研修などがあり、最低でも1週間、長い場合は数ヶ月にわたって研修を行います。

一方、転職の場合は仕事の説明はあるものの新卒のような新人研修はありません。新入社員時に受けたようなていねいな研修を期待していると、戸惑うかも知れないので注意しましょう。

また、転職の場合はある程度社会のことを理解していると思われています。一般常識やマナーを心がけて行動することが大切です。

転職活動のタイミングと仕事を辞めるタイミング

転職活動は在職中から始めます。辞めるのは転職先が決まってからにしましょう。

「辞めるのに、給料をもらい続けるのはなんだか悪い」と後ろめたい気持ちになる人がいるかも知れませんが、そんなことはありません。

まずは自分の生活基盤をしっかり固めることが大切です。次の仕事が決まらないのに退職してしまうと収入が途絶え、たちまち生活費に困ってしまうからです。

もちろん、精神的または身体的に仕事を続けるのが無理という場合やリストラに遭ったなどの事情があれば仕方がないですが、一般的には在職中に転職活動を進めます。

就業規則に則り、現職に退職の意志を伝える

就業規則に退職する場合は何日前までに申し出るように定められているので、それに従って退職の意思を伝えます。

転職先も、現職をすぐに辞められないということは理解しています。そのため、内定を出してから入職日はいつにするかという相談に乗ってくれます。

なお、転職活動をしていることは職場の人に話さないようにしましょう。うわさはすぐに広がってしまいます。

さらにうわさは尾ひれがついて伝わり、職場に居づらくなったり、あなた自身の評価が悪くなったりすることもありますので、「どうせ辞めるんだから……」と考えずに、慎重に進めましょう。

基本的に転職はマイナスにならない

結論から言うと、転職はマイナスにはなりません。その理由は、企業は採用側と応募する側のミスマッチは少なからず起こることを理解しているからです。

各企業の人事や採用担当者は、ピッタリの人材を採用するのがいかに難しいかをよく知っています。そのため、新卒採用の内の何人かは早期退職する可能性があると見越して多めに人材を採用する事が多いのです。

それはデータにも表れているので、ご説明します。

厚生労働省が実施している「新規学校卒業就職者の在職期間別離職状況」を見ると、大卒で就職3年以内に離職しているのは全体の32.8%(平成29年3月)にのぼります。

内訳は下記の通りで、採用後1年目で辞める人、2年目、3年目で辞める人の割合はそれぞれ1割前後になっています。

  • 1年目……11.6%
  • 2年目……11.4%
  • 3年目……9.9%

ちなみに短大卒の3年以内の離職率は43.0%、高卒の3年以内の離職率は39.5%で大卒よりも高くなっています。
参考:厚生労働省「新規学校卒業就職者の在職期間別離職状況」

確かに新卒で就職した会社をわずか1ヶ月で退職してしまうと「根気がない人」と思われるかも知れませんが、早期退職がその一度だけであったり、一定期間働いてから転職であればよくあることとして受け止めてもらえます。

転職を重ねて年収をアップさせていく人も多い

また、転職がマイナスにならない事の根拠として、転職を重ねることでキャリアアップをしていく人も非常に多い点が挙げられます。

例えば最初の職場では年収が200万だった方が、スキルを活かしてより高待遇の同業種に転職することで、仕事内容はほとんど同じなのに年収が倍以上になることは珍しくありません。

転職経験がないと「転職」という行為そのものにマイナスな印象を抱いてしまいがちですが、筆者自身も転職を重ねるごとに収入がアップしていきました。

知り合いには転職エージェントを活用して転職を7回ほど重ねた結果、20代で年収が1200万になった方もいるので、意味のある転職は積極的にしていきましょう。

doda(デューダ)

年代20代~30代雇用形態正社員・契約社員・その他
対象エリア全国(海外を含む)
業界SE/Webエンジニア機械/電気広告/クリエイティブ営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務公務員/教員その他
おすすめ度
ポイント
  • 土日祝休みの求人は業界トップレベル
  • 大手企業や年収500万以上の求人も多数
  • 研修制度で未経験でも安心

避けるべきなのは、1ヶ月に1回、1年で10回などあまりにも短期間で無意味な転職を繰り返すケースです。この場合は流石に経歴がマイナスになります。

初めての転職の面接で成功するためのポイント

  • 転職理由は適切に伝える
  • 会社の大きさや企業イメージで選ばない
  • 自分の強みややりたいことを整理する
  • 履歴書・職務経歴書で自己アピールする
  • 一人で転職活動をしないこと

転職理由は適切に伝える

初めての転職_失敗しないポイント

とは言っても、転職先の企業では必ず「どういった理由で今の会社を辞めたいと思ったのか」は聞かれると思います。

そこでいかにマイナスにならないよう、転職理由を伝えるのが重要です。

例えばネガティブな転職理由であっても、ポジティブな転職理由に変換することが鍵になります。

  1. 仕事が合わなかった→学生時代に学んだ○○の分野が、今の職場ではあまり活かせなかったから
  2. 残業が多くて不満だった→働きながら△△の資格を取得しようと考えているが、残業が多く時間が取れないから
  3. 給料が安かった→前職は給与に対して給与が反映されなかったので、インセンティブのある弊社に応募した
  4. 人間関係に不満→前職の上司は大声で怒鳴るなどパワハラがひどく、これ以上一緒に仕事をするのは無理と思い転職しました

このように、ネガティブな理由であってもポジティブなものに言い換えたり、転職先の担当者が納得できるような退職理由を伝えるといいでしょう。

会社の大きさや企業イメージで選ばない

転職先を選ぶ際は、有名企業や大手企業といった企業の大きさ(資本金や従業員数)や企業イメージだけで選ばないようにしましょう。

CMがうまくカッコいいイメージがある会社、すばらしい理念を掲げている会社でも、働く人にとっていい会社とは限りません。

大手企業が実はブラック企業だったというニュースがよく流れるほど、企業内の実情は入ってみないとわからないものです。

会社の大きさや知名度、企業イメージだけで選ばずに、自分はどのような理由で今の会社を辞めるのか、転職してどうなりたいのかを考えて会社を選ぶことが大切です。

なお、転職エージェントのアドバイザーはさまざまな企業の実情を把握しているので、あなたの希望に合う求人を紹介してくれますよ。

自分の強みややりたいことを整理する

学生時代の就活でも自分の強みを分析したと思いますが、何年か社会人として働いてみてわかった自分の強みややりたいことを整理してみましょう。

その際には、次の順でやってみてください。

  1. なぜ転職したいのか、その理由をとことん考える
  2. 自分のやりたいこと、転職先に求めることは何かを考える
  3. 自分の強みは何かを考える

なぜ転職したいのか、その理由をとことん考える

転職理由は人によってさまざまです。

給料や待遇面の不満、職場の人間関係、仕事の内容ややりがいなどを自分で突き詰めて考えてみましょう。

自分のやりたいこと、転職先に求めることは何かを考える

その上で、自分は転職先に何を求めるのかを考えていきます。

1と2を組み合わせると、次にどんな仕事をやりたいのか、転職先に求めるものが見えてきます。

転職したい理由転職先に求めること、求人のチェックポイント
給料面の不満仕事の能力や業務に見合う給与体系かどうか
福利厚生の不満有給休暇がきちんと取得できるか
残業はどれくらいか
リフレッシュ休暇や産休・育休は取得しやすいかどうか
仕事にやりがいを感じない自分の知識やスキルが活かせる仕事かどうか
職場の人間関係がつらい職場の雰囲気はどうか
従業員の年代はどれくらいか

自分の強みは何かを考える

転職先に求めるものが見えてきたら、自分が活かせる強みは何かを考えてみましょう。

希望や要望だけでなく、自分がどんな点で貢献できるのかアピールポイントをしっかり考えることが転職活動では欠かせません。

転職で活かせる実績とは

自分の強みというと資格や学校で学んだことなどを思い浮かべるかも知れませんが、それは学生時代の就職活動での話です。
上でも書いた通り転職で企業が求めるのは「即戦力」なので、企業側はあなたの持つ知識やスキルが自社でどれくらい役立つのかを見ています。

それを踏まえて自分の強みを考えてみましょう。

履歴書・職務経歴書で自己アピールする

履歴書は学生時代の就活でも書いたことがあると思いますが、職務経歴書は社会人として働いた実績を書くものなので初めてという人がほとんどです。

人によっては「職務経歴書に書けるような実績がない」と戸惑うかも知れませんね。しかし、採用担当者はその人がどんな会社で、どんな業務をしてきたのかを知りたいと思っています。

「○○の売上で社内NO.1になった」などの華々しい成果がなくても問題ありません。むしろ、入社してからどんな部署で、どんな業務をしたのか、その際に自分はどんな点に注力したか、心がけたことなどを書くようにしましょう。

職務経歴書には、経験した業務を時系列に記入する「編年体形式」と、取り組んだ業務別に記入する「キャリア形式」があります。どちらがいいかは、今までの経歴や取り組んできた

業務内容などによって異なりますが、どちらの場合も採用担当者に「この経歴なら、今回の募集にピッタリだ」「○○の業務を任せられるだろう」と思ってもらうことが重要です。

一人で転職活動をしないこと

転職活動は自分ひとりでするものだと考えている人が多いかも知れませんが、そうではありません。ひとりでするとますます迷路に入ってしまう可能性があります。

自分の適性や自分に合う会社、企業の内情などを客観的に判断してくれる人に相談すべきです。また、職務経歴書の書き方や面接での自己アピールの方法についてアドバイスを受けるといいでしょう。

とは言っても友達や先輩に聞いても、みんな自分のことで精一杯。しかも、誰もが他社のことは意外とわかっていないものです。

そこでおすすめなのが、転職サイトや転職エージェントを利用することです。

当サイト人気の転職エージェント
doda[デューダ]おすすめ度 ★★★★★
転職者満足度No.1!登録完全無料で充実の転職サポートが受けられます!
公式HP
ハタラクティブおすすめ度 ★★★★☆
スマホから適職がわかる!30秒で自分に合った仕事が見つかる
公式HP
ビズリーチおすすめ度 ★★★☆☆
ハイクラス・高年収に特化!確実に年収アップしたい方に最適
公式HP

初めての転職におすすめの職種

  1. エンジニア
  2. webデザイナー
  3. マーケター
  4. 営業
  5. 公務員
  6. 会計士
  7. 司法書士
  8. 税理士
  9. IT系全般

初めての転職におすすめの職種は上記の9つです。

どれも将来性が高く、今後の人生で役立つスキル・資格を覚えることができます。

今はどんな大企業でも解雇される確率があり、今は存在している仕事もいつAIに取って代わられるか分かりません。

ただIT系の仕事や資格が必要な士業、公務員の仕事は今後もなくなる心配がなく、転職回数が少ないと採用でも有利になりやすいです。

そのため、初めて転職をする方はエンジニアやマーケター、公務員などを目指してみると良いでしょう。

初めての転職におすすめの転職サイト・エージェント

初めての転職_おすすめエージェント

初めての転職におすすめの転職サイト・エージェントをご紹介します。どれも初めて転職活動をする人の強い味方になってくれますよ。

doda

doda
Dodaは30年の歴史がある転職エージェントで、約10万件の求人を取り扱っています。

キャリアアドバイザーがあなたの希望職種や希望条件、今までの経歴などを聞いた上で適性を考慮して最適な求人を紹介してくれます。

また、転職を成功させるためのアドバイスもしてくれるので、納得のいく転職活動ができるでしょう。

応募書類(履歴書・職務経歴書)の作成から応募、面接対策までしっかりサポートしてくれるので安心です。

doda(デューダ)

年代20代~30代雇用形態正社員・契約社員・その他
対象エリア全国(海外を含む)
業界SE/Webエンジニア機械/電気広告/クリエイティブ営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務公務員/教員その他
おすすめ度
ポイント
  • 土日祝休みの求人は業界トップレベル
  • 大手企業や年収500万以上の求人も多数
  • 研修制度で未経験でも安心

マイナビエージェント

マイナビエージェント
マイナビエージェントは初めての転職や20代の転職に強いエージェントです。求人数はグループ企業の「マイナビ転職」や他社エージェントより少なめですが、それだけに厳選した優良求人を保有しています。

特に無料登録した人だけが閲覧できる「非公開求人」はかなりおすすめ求人が多いので、ぜひ登録して見てみてください。

ただ、自分で「いいな」と思う求人が必ずしもあなたにピッタリとは限りません。キャリアアドバイザーと相談する中で、希望にマッチする求人を紹介してもらえます。

もちろん応募書類の作成サポートや面接対応、面接日の調整もやってくれるので、アドバイスに従って進めるだけです。

マイナビエージェント

マイナビエージェント
年代20代~30代(特に20代)雇用形態正社員
対象エリア全国(海外を含む)
業界SE/Webエンジニア機械/電気営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務販売/サービス建築設計/土木/プラント/設備等事務/アシスタントその他
おすすめ度
ポイント
  • 様々な業種の土日祝休みの優良求人あり
  • エージェントのサポート体制が圧倒的
  • 給与交渉から退職報告、引き継ぎまで代行

リクルートエージェント

リクルートエージェント
リクルートエージェントは非公開求人が10万件以上と業界の中でも最大級!

IT、ものづくり、金融などそれぞれの業界に精通しているキャリアアドバイザーがあなたにぴったりの求人を紹介し、転職成功までサポートしてくれます。

自分ではなかなかできない強みの深掘りややりたいことの掘り下げなどを一緒に考えてくれる上に、客観的な視点からのアドバイスも受けられます。

初めての転職の人こそ利用してほしい転職エージェントです。

リクルートエージェント

リクルートエージェント_公式
年代20代~30代雇用形態正社員・派遣社員
対象エリア全国(主に関東・関西中心)・海外もあり
業界SE/Webエンジニア機械/電気広告/クリエイティブ営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務販売/サービス建築設計/土木/プラント/設備等事務/アシスタント公務員/教員その他
おすすめ度
ポイント
  • 業界最大規模の総合型転職エージェント!
  • 求人数の合計が20万件以上!
  • 知名度が高くサポートも充実なので登録必須

初めての転職で不安な人が知るべきことまとめ

大学を卒業して3年以内に会社を辞める人の割合は30%を超えています。

これは本人のやる気や根気という問題だけでなく、データからもわかる通り就活には必ずミスマッチがあるということを物語っています。

初めて転職を考える人にとって転職は決してマイナスではないので安心して仕事探しを進めてください。

なお、1回目の転職はさほど不利になりませんが、短期間に何度も転職を繰り返すとあなた自身の評価が下がり、マイナスになることがあります。

それを避けるためにも、自分のやりたいことと強みをとことん考えることが大切です。その上で効果的な自己アピ-ルをして、納得のいく転職を成功させましょう。

転職活動は自分ひとりで進めるよりも専門家のアドバイスを受ける方がスムーズに進みます。このページでご紹介している転職サイトやエージェントは信頼できるところばかりなので、安心して相談できます。

登録は無料なので、ぜひ利用してみてください。

当サイト人気の転職エージェント
doda[デューダ]おすすめ度 ★★★★★
転職者満足度No.1!登録完全無料で充実の転職サポートが受けられます!
公式HP
ハタラクティブおすすめ度 ★★★★☆
スマホから適職がわかる!30秒で自分に合った仕事が見つかる
公式HP
ビズリーチおすすめ度 ★★★☆☆
ハイクラス・高年収に特化!確実に年収アップしたい方に最適
公式HP