介護職の施設長になるには?必要資格や経歴スキルを生かして給与アップ!

介護職の施設長になるには?必要資格や経歴スキルとは

介護施設には施設長であったり、管理者とも呼ばれる仕事に就いている方がいます。

管理者は、施設全体の管理を行いマネジメントする役割を果たすのはもちろんのこと、施設の利用者、そこで働くスタッフにっとっても過ごしやすい施設であるように管理する役割があります。

その他にも、収支についての管理も重要な仕事になります。

そんな、介護施設のトップである管理者になるために、必要になる資格要件は、施設の種類によって異なります。

有料老人ホームでの施設長

有料老人ホームの施設長になるためには、特に必要な資格はありません。一般企業などから経営手腕をかわれて施設長になる方もいますし、それまでのスキルや経歴を活かして、社会福祉士などが就く場合もあります。

グループホームでの施設長

グループホームの施設長になるためには少し特別で、認知症介護の経験が3年以上ある必要があります。
さらに、厚生労働省指定の「認知症対応型サービス事業管理者研修」受講した者であることが条件になります。

特別養護老人ホームでの施設長

特別養護老人ホームの施設長になるためには、いくつかのパターンがあります。

社会福祉主事であること、または社会福祉事業に2年以上就いた者、あるいは社会福祉施設長資格認定講習会を受講した者がその資格があるとされています。

介護老人保健施設での施設長

介護老人保健施設についてですが、こちらは、都道府県知事に認められた医師でなければ施設長になることはできません。

施設長として働ける施設とは?施設の特徴とそれぞれの平均給料(月給・年収)

デイサービス

デイサービスは、利用者が日帰りで通い、介護サービスを受けることができる施設です。
必要な資格

デイサービスの施設長になるためには、特に資格は必要ありませんが、ケアマネージャー資格や社会福祉士資格、看護師資格などを持っていると重宝されます。

また、介護経験を必須としている求人も多く見られるのが現状です。

給与

給与は、地域や施設の規模などによって違いますが、年収330万~500万円程度のところが多いです。

ショートステイ

ショートステイは、利用者が施設に数日から数週間宿泊しながら介護サービスを受けることができる施設です。
必要な資格

ショートステイの施設長になるためには、特に資格は必要ありません。
ただし、ケアマネージャーや介護福祉士といった、介護の知識や法令について理解している人や、看護師など、緊急事態にも対応可能な人など、取得していると有利な資格もあります。

給与

給与は、地域や施設の規模などによって違いますが、主に年収330万~500万円程度です。

グループホーム

認知症の高齢者が、共同で生活する場である施設がグループホームです。
必要な資格

グループホームの施設長になるためには、認知症の方の介護に3年以上就いており、かつ、決められた研修を履修している必要があります。

また、計画作成担当者と施設長を兼務することを求める求人も多いため、その場合介護支援専門員(ケアマネージャー)資格が必要になります。

給与

給与は、地域や施設の規模などによって違いますが、年収330万~510万円程になります。

特別養護老人ホーム(介護老人福祉施設)

特別養護老人ホームは、介護が必要な高齢者、とりわけ要介護3以上の介護度の重い方が入所して介護サービスを受けることができる施設です。
特別養護老人ホームを終の棲家と決めている方もたくさんいます。

必要な資格

特別養護老人ホームの施設長になるには、研修を受講していることなどの条件があります。
介護福祉士やケアマネージャーなど、現場のスタッフとコミュニケーションをとりながら、アドバイスを行ったり、適切な判断を行うことができる能力が求められることもあります。

給与

給与は、地域や施設の規模などによって違いますが、年収330万~700万円程度になります。

養護老人ホーム

養護老人ホームは、65歳以上の低所得の方で、自立した生活ができる方が入所して生活する施設です。身体または精神の機能の低下がみられ、さらに、家族などから援助を受けることができないずに、自宅での生活が難しい方が入所しています。

全国に900施設ほどの数しかなく、市町村など公営によるものが半数以上あります。

必要な資格

養護老人ホームの施設長になるための資格要件は、特別養護老人ホームの施設長になるための資格要件と同様です。

給与

施設長の給与に関しても、市町村などの規定に準ずるとする施設が多いです。

有料老人ホーム


有料老人ホームは、介護の必要な方から、自立している健康な方まで、様々な方が入居できる施設です。施設によっては一般企業が運営していることもあります。
必要な資格

施設長になるために、特に必要な資格はありません。一般企業で経営などのスキルを身につけた方が、介護の経験がなくとも施設長として働くパターンもあります。

給与

給与は、地域や施設の規模などによって違いますが、年収350万~700万円程度が多いです。

軽費老人ホーム(ケアハウス)

60歳以上の方で、身体機能が低下して、自立した生活が難しく、家族などのサポートが得られない方が入居しています。
必要な資格

施設長になるための資格要件は、特別養護老人ホームの施設長になるための資格要件と同様です。

給与

給与は、地域や施設の規模などによって違いますが、年収330万~500万円程度が多いです。

訪問介護事業所

訪問介護事業所は、ホームヘルパーが所属する事業所です。自宅で生活する、介護が必要な方のために、ホームヘルパーを派遣します。
必要な資格

訪問介護事業所の施設長になるために、必要な資格は特にありません。

ただし、サービス提供責任者を兼務することが可能です。そのため、サービス提供責任者として勤務することができる資格が必要になる場合が多いです。

サービス提供責任者として勤務することができる資格は、介護福祉士、実務者研修終了者、ケアマネージャー資格です。

給与

訪問介護事業所の施設長の給与は、地域や施設の規模などによって違いますが、年収300万~500万円程度のところが多いです。

介護職の施設長の役割や、仕事内容とは?


介護施設の施設長は施設全体のコーディネータ役を果たします。収支の管理や人材のマネジメント、施設の建物の管理などです。ケアの質を維持し、向上させるために配慮を行い、注意や指導をおこないます。

施設長は過酷!?常勤・夜勤の仕事スケジュール


施設長のスケジュールは施設の規模や兼務している業務によりそれぞれ異なります。

8:30始業
17:30就業
(うち1時間の休憩)

という場合が多いです。施設長のみで勤務している場合、通常、夜勤はありません。ただし、施設内で緊急事態が起こった場合、急きょ夜間出勤しなければならないこともあります。

1日のスケジュール例)

8:00 出勤 施設の入居者様に挨拶
9:00 申し送り
9:20 事務処理や経理関係
9:40 施設内のカンファレンス(担当者の会議など)
10:00 入居希望者の見学の対応や、採用面接など
14時 会議など…
15:00 入居者様とコミュニケーション
17:00 申し送り
17:30 退勤

介護職の施設長辞めたい。激務でもあきらめないで!「土日休み・残業なし・有給あり」などできるだけ待遇のいい職場に転職!


施設長になったがばかりに、抱える業務内容が増えてしまい休日出勤を余儀なくされたり、残業をしなければならなかったりすることがあります。

また、介護職員が足りない職場の場合には、現場の業務も手伝う場面もでてきます。いくら給料が良くても、体のことが心配になるほどの多忙な業務内容になる方も少なくはありません。

そんな時に考えるのが転職です。

同じ施設長として働くにしても、少しでも条件のいいところで働きたいですよね。それまでの経験を評価してくれる施設もあります。

激務すぎて次の施設を探す暇もない、と困っている方もいるのではないでしょうか?

そんな時は、転職エージェントを利用してみましょう。

あなたに代わって、あなたが納得できる条件を満たしてくれる職場を探してくれるでしょう。
面接の日程なども、調整してもらうことができますよ。

もちろん、施設長として転職したいという方にも、転職エージェントはおすすめです。
あなたにぴったりな、施設長としての職場を探してもらうことができますよ。