実務者研修とは?初任者研修との違いや研修内容、給料、合格率まで紹介

実務者研修とは_メリット_合格率

実務者研修とは、正式名称介護福祉士実務者研修で、基本的な介護提供能力の習得を目的とした資格です。

当記事ではそんな実務者研修とよく似た初任者研修との違いやメリット、研修や仕事の内容、給料への影響、合格率などを紹介しています。

【この記事で分かること】

  • 介護福祉士試験の資格について
  • 介護福祉士実務者研修の内容や費用、研修期間
  • 介護福祉士実務者研修修了資格のメリット
  • 資格の給料など収入面への影響
  • 資格を活かして収入をアップさせる転職の方法

実務者研修とは?どんな資格?

実務者研修とは、3年以上の介護実務経験ある人が、介護福祉士の受験資格を得るために受ける研修です。

3年以上の介護実務経験と、実務者研修の修了という2つの要件がそろって初めて介護福祉士試験を受けることができます。

以前は研修を受けなくとも介護実務が3年あることが介護福祉士の受験要件でしたが、2016年4月より介護実務3年に加えて介護福祉士実務者研修の修了が介護福祉士の受験要件に加わりました。

実務者研修は、3年以上の介護実務経験者を対象とし、しかも国家資格である介護福祉士の受験資格につながるため、内容的にも時間的にもハードな研修になることを心得ておきましょう。

実務者研修と初任者研修との違いは?

介護職員を対象とする研修はいくつかありますが、中でも受験者数の多い実務者研修と介護職員初任者研修について、その違いを見てみましょう。

両研修は、次の3つの点で大きな違いがあります。

項目実務者研修介護職員初任者研修
介護福祉士試験との関係修了する必要がある関係なし
科目数と研修時間20科目/450時間9科目/130時間
筆記試験なしあり

実務者研修は国家資格である介護福祉士の受験資格につながる研修であることから、科目も時間も介護職員初任者研修よりはるかに多く、内容の濃い研修であることが分かります。

実務者研修で修了評価がないのは、介護福祉士の受験資格を得るための、いわば通過点的な研修だからです。介護についての理解度は介護福祉士試験において評価されるので、実務者研修自体の修了評価は必要ないと考えられたのでしょう。

それに対し介護職員初任者研修で修了評価があるのは、研修を修了することで「介護職員初任者研修修了」という独立した資格を取得できるため、研修の理解度を評価しなければならないからです。

実務経験の期間が短く、介護福祉士の受験がしばらく先になる人は、まず介護職員初任者研修修了の資格を取りましょう。給料が上がり、転職も有利になります。

介護福祉士実務者研修士の仕事内容

介護福祉士実務者研修を修了すれば、「介護福祉士実務者研修修了」という資格を取得します。

この資格取得者ならではの仕事内容を2つ紹介しましょう。

一般介護士への助言や指導

介護福祉士実務者研修を修了した人は、無資格者や介護職員初任者研修修了者以上の介護知識とスキルを持つ者と評価されます。

そのため。施設ではそれら介護士に助言や指導をする事となります。

喀痰吸引と経管栄養

介護福祉士実務者研修の中で喀痰吸引と経管栄養の科目を修了し、都道府県から「認定特定行為業務従事者」の認定を受ければ、介護現場で喀痰吸引と経管栄養を行うことができます。

現場によってはできる人間が限られるため、非常に重宝されます。給与などに影響が出ることもあるでしょう。

なお、試験に受かって介護福祉士となった場合の仕事内容は以下の記事で紹介しています。合わせてご覧になって下さい。

実務者研修を取得するメリット

20科目450時間というハードな実務者研修を修了したからには、何らかのメリットを期待したいところです。

実務者研修の修了には、次の5つのメリットがあるといわれています。

  • 資格手当がつく
  • 給与が増える
  • 介護福祉士の受験資格を得られる
  • サービス提供責任者になれる
  • 転職で有利になる

それぞれについて見ていきましょう。

資格手当がつく

実務者研修を修了したことは、通過点的とはいえ、ひとつの資格を取得したとみなされ、資格手当がつく場合があります。

資格手当の金額は民間の調査によれば、ひと月1万円から3万円くらいです。年間で約12万円から36万円の増収となります。

給与が増える

介護福祉士実務者研修を修了する=介護士としての実力がアップしたものと評価されるので、多くの施設で給与アップが期待できます。

2018年の厚生労働省調査によると、介護福祉士実務者研修を修了した常勤介護士の平均月給は28万8,060円で、これは介護職員初任者研修を修了した介護士より3,000円ほど高いです。

無資格の介護士の平均給与と比較すると、2万6,000円も多い金額となっています。この後も介護福祉士やサービス提供責任者としてのキャリアアップが見込めることを加味すれば、苦労をして資格を取得するメリットは大いにあるでしょう。

データ参考:厚生労働省「平成30年度介護従事者処遇状況等調査結果」
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kaigo/jyujisya/19/index.html

介護福祉士の受験資格を得られる

すでにお話ししたように、3年以上の介護実務経験ある人が実務者研修を修了すると、介護福祉士の受験資格を得られます。

国家資格である介護福祉士の取得は、介護士本人と施設全体の評価を引き上げ、給与アップと資格手当につながります。また、転職の際も、介護福祉士資格はとても強力なアピールポイントとなり、転職を有利に進めることができるでしょう。

サービス提供責任者になれる

実務者研修を修了すると、訪問介護事業所(ヘルパーステーション)のサービス提供責任者になることができます。

サービス提供責任者とは、訪問介護計画の作成や訪問介護員(ヘルパー)への指示助言を行う訪問介護事業所のまとめ役のことです。

サービス提供責任者になることで訪問介護員としてレベルアップできると同時に、平均で3万円の高額の管理者手当も期待できるでしょう。

また、サービス提供責任者は賞与の額が高いのも特徴で、施設によりますが1回で3~4ヶ月分の賞与をもらえます。

金額にすると60~100万円です。介護士は給料が低いと言われがちですが、サービス提供責任者になると日本人の平均を大きく上回る収入を得ることが可能です。

転職で有利になる

20科目450時間という中身の濃い研修を修了しているので、資格があると相応の知識やスキルがあると判断されます。

そのため、転職においてより好条件で働くことが可能です。どこの介護現場も優秀な人手の不足に悩んでいるので、介護福祉士実務者研修を終えている方は重宝されます。

実務者研修の修了は、転職を有利にしより条件の良い職場への足がかりになります。ハードな研修ですが、その向こうには素敵な職場が待っていると考えて、がんばりましょう!

介護福祉士実務者研修の資格の取得方法

全てのカリキュラムに参加する

介護福祉士実務者研修は、20科目450時間の研修カリキュラムに欠席・遅刻・早退なく完全参加することで修了となります。

なお、終了すると介護福祉士だけでなくより上位の資格であるサービス提供責任者として就業することも可能です。

研修は国の決まりにより6か月以上の期間をかけて行わなければなりません。述べ450時間の研修をこの期間内に行う事となります。

受講方法は昼間・夜間・通信のいずれか

実務者研修の方法は、昼間の通学・夜間の通学・通信教育の3つです。研修実施施設は、このいずれかの方法を取ることになります。

20科目450時間の中身

国が決めた実務者研修の20科目の内容と合計450時間の割り振りは、次のとおりです。

科目時間数
人間の尊厳と自立5
社会の理解Ⅰ5
社会の理解Ⅱ30
介護の基本Ⅰ10
介護の基本Ⅱ20
コミュニケーション技術20
生活支援技術Ⅰ20
生活支援技術Ⅱ30
介護過程Ⅰ20
介護過程Ⅱ25
介護過程Ⅲ45
発達と老化の理解Ⅰ10
発達と老化の理解Ⅱ20
認知症の理解Ⅰ10
認知症の理解Ⅱ20
障害の理解Ⅰ10
障害の理解Ⅱ20
こころとからだのしくみⅠ20
こころとからだのしくみⅡ60
医療的ケア50
合計450

この20という科目数と450時間という時間数は、最低ラインとして国が決めたものです。実際の研修では科目を追加したり、研修時間を増やしたりもできます。

「医療的ケア」では、痰の吸引や経管栄養について学びます。内容は、講義、吸引機や胃ろう・鼻腔カテーテルを用いたシミュレーション、実際の入所者を相手にした実地研修の3つです。

補足:全国に318の研修実施施設がある

実務者研修を行うのは、国の指定を受けた全国318か所の研修実施施設です。費用、研修期間、昼間・夜間・通信の別、定員、申し込み方法などは施設により異なります。

全国の研修実施施設の一覧は、厚生労働省のWEBサイトで見ることができます。

参考:厚生労働省「介護福祉士養成施設等における『医療的ケアの教育及び実務者研修関係』 5実務者養成施設指定一覧」 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/care/index.html

実務者研修では、450時間以上の研修を6か月以上にわたって受講します。途中で体調を崩して研修を欠席すれば、それまでの苦労が水の泡となり、素敵な転職先も幻と化してしまいます。こうしたことのないよう、実務者研修の期間中は日々の健康管理に努めましょう。

介護福祉士実務者研修の合格率と費用

介護福祉士実務者研修の合格率

完全参加さえすれば100%合格します。これは介護福祉士実務者研修に修了試験がないためです。

あくまでも介護福祉士受験のための通過点的な研修であり、研修内容の理解度は介護福祉士試験の合否という形で評価されるからです。

ただ遅刻などで参加ができなかった場合、研修が修了したとみなされず合格できない可能性があります。

研修カリキュラムに完全参加するには体調管理が大切です。研修期間中は十分な栄養と睡眠を取るなど、規則正しい生活を心がけましょう。

 

 

 

研修を受講できるスクールの一例と費用

介護福祉士実務者研修を受講できるスクールのうち、全国に教室を持つ3つのスクールと費用を紹介します。

スクール費用
ニチイ初任者研修修了またはヘルパー2級取得者:19万3,814円
無資格者:22万円
三幸福祉カレッジ初任者研修修了またはヘルパー2級取得者:10万9,670円
無資格者:14万2,670円
資格の大原初任者研修修了またはヘルパー2級取得者:69,800円から
無資格者:83,100円から

各都道府県の介護福祉士実務者研修の教室は、厚生労働省のWEBサイトで見ることができます。

参考:厚生労働省「介護福祉士養成施設等における『医療的ケアの教育及び実務者研修関係』5実務者養成施設指定一覧」 
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/seikatsuhogo/care/index.html

見ての通り同じ資格なのにスクールによって費用に差があります。何処で受けても修得できる資格は一緒なので、高額なスクールは可能な限り回避した方が良いでしょう。

また、期間限定の費用割引キャンペーンを行っている教室もあるので、事前に最寄りのスクールを調べることをオススメします。

受講料が戻って来る場合もある

国指定のスクールが実施する介護福祉士実務者研修を修了すると、受講料の50%(場合により70%)が戻ってくる教育訓練給付金という制度があります。

この給付金をもらうには雇用保険に応じていくつかの条件があるので、最寄りのハローワークで確認しましょう。

介護福祉士実務者研修は内容が幅広く、時間もお金もかかって大変ですが、介護士の上位資格である介護福祉士の受験資格が待っています。完全参加目指して頑張りましょう!

介護福祉士実務者研修のまとめ

介護福祉士への通過点とはいえ、20科目450時間というハードな介護福祉士実務者研修を修了したことは高い実力を持つ介護士という証明になります。

転職においても大きな力を発揮しますので、転職をする際は必ず好条件の職場を選びましょう。

なお、転職をする際はブラック施設の多いハローワークでなく、介護士専用の転職サイトを利用するのがおすすめです。

未公開求人も含めハローワークを凌駕する求人数がありますし、自社の評判を落とすブラック施設からの求人は掲載NGにしているのでホワイトな施設が多いです。

転職サイトであれば給与の条件交渉なども担当のコンサルタントがやってくれるなどフォロー体制も万全なので、利用して損はないでしょう。」

実務者研修取得は転職で給料大幅アップ

資格取得後は初任者研修を取得した頃と比較して知識も技術も大きく向上しています。

そのためサービス提供責任者のような立場に転職し、大きく収入をアップすることも可能です。

また転職をする際にも実務者研修を終えていると非常に有利になりますので、以下の人気の介護士転職サイトで求人などを確認してみることをオススメ致します。

1位:かいご畑

介護の求人なら かいご畑

年代全年代雇用形態正社員,アルバイト・パート,派遣社員
対象エリア全国(主に関東・関西中心)
業界医療専門職その他
おすすめ度
ポイント
  • 地域密着型なので地方でも求人多数
  • 資格なし未経験でもOKの求人も多い
  • 介護資格を0円で取得するサポートもある!

2位:マイナビ介護職

マイナビ介護職

マイナビ介護職_公式バナー
年代全年代雇用形態正社員.契約社員.派遣社員,アルバイト,パート
対象エリア全国
業界医療専門職その他
おすすめ度
ポイント
  • 職場の雰囲気などを先に教えてもらえる!
  • 職業紹介優良事業者認定を獲得している
  • 好条件の正社員求人も多数

3位:介護ワーカー

介護の求人・転職なら介護ワーカー

介護ワーカー_公式画像
年代全年代雇用形態正社員.契約社員.派遣社員,アルバイト,パート
対象エリア全国
業界その他
おすすめ度
ポイント
  • 給与など交渉を代行してくれる
  • 実際に働く介護士の口コミ情報を教えてもらえる
  • 介護士専門のコンサルタンサポートがある