訪問介護で働くための必要資格や給料は?仕事内容も事前に知って求人募集を探そう!

訪問介護で働くための必要資格とは?無資格だとできない?

訪問介護の求人情報を見ると、介護福祉士が求められるものが少なくありません。
たしかに、介護に関する資格を持っていない場合、訪問介護で働くことはできません。
しかし、施設によっては、無資格でも受け入れてくれる場合もあり、さらに資格取得のサポートをしてくれることもあります。

では、訪問介護で働くことができる資格にはどのようなものがあるのかをみていきましょう。

介護職員初任者研修

全130時間の研修の中で、介護の基本や介護・福祉サービスの理解、老化や認知症および障害の理解、医療との連携、心とからだのしくみ、コミュニケーション技術および生活支援技術などを、講義や実習・演習を通して学び、最終の筆記試験を経て得られる介護の基本的な資格です。

介護職員実務者研修

介護職員初任者研修の130時間を含めた450時間の研修で取得できるのが、介護職員実務者研修です。

介護過程や認知症、障害などについて詳しく学びます。

また、たん吸引や経管栄養などの一部医療行為を医療との連携の下で行う際にも、この資格が必要ようです。そして、平成28年度から、介護福祉士国家資格の受験資格として、一部の方を除いて、この資格を持っていることが条件となりました。

介護福祉士

国家資格でもある介護福祉士は、一部の方を除いて、筆記と実技の試験に合格することで取得することができます。介護福祉士は、介護の専門的知識及び技術をもって、心身の状況に応じた介護を行ないます。

また、介護者などに、介護の方法などもレクチャーします。

認定介護福祉士

介護福祉士の上位資格となるのが、この認定介護福祉士です。
介護福祉士のリーダーとして位置づけられ、介護福祉士よりも、更に多様な利用者や環境に対応できるための知識やスキルの習得、介護職員へサービスの質向上を指導するスキルと実践力が求められます。介護福祉士として5年の実務経験と、養成研修を受講・修了で取得できます。

訪問介護の基本的な仕事内容とは?スケジュールの流れとできる業務・できない業務

無資格でも、就職できるのであれば挑戦してみたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで気になるのが仕事内容ですよね。

ここからは、訪問介護員がどのような仕事を行なっているのかをみていきましょう。

訪問介護の仕事内容①買い物同行(代行)やその他生活援助

訪問介護の仕事は大きく分けて3つ。
そのうちの一つが生活援助です。
生活援助には、掃除や洗濯、そして買い物などがあります。
買い物を例にとると、利用者が買い物する際に、見守りが必要であったり、荷物を自分で持てないなどの場合、訪問介護員に支援してもらうことができます。

また、自分で買いに行くのではなく、訪問介護員に買ってきてもらうこともできます。

いずれの場合も、日常的に必要な物品のみに限られます。

生活援助の中には草むしりなどもある!?

生活援助の中に含まれている掃除。実はこの中に、大掃除は含まれていません。
日常的に行う行為ではないからです。

利用者が普段使っている部屋以外の部分の掃除も行うことができません。それと同様に、草むしりも訪問介護員は行うことができません。シルバー人材センターなどの、インフォーマルサービスを活用して、問題を解決してもらいましょう。

訪問介護の仕事内容②通院介助
通院乗降介助と呼ばれるサービスも訪問介護員の仕事です。
病院などへの通院の際の車の運転から、院内での手続きや移動のサポートを行います。

訪問介護の仕事内容③おむつ交換やその他身体介護

最後に、おむつ交換や、清拭など直接身体に触れて行う介護が身体介護です。
比較的、介護度の重い方や難病などが理由で介護が必要となっている方が対象です。
おむつ交換や清拭などの他に、車いすの移動の介助なども含まれます。

身体介護の中には入浴介助も?

身体介護の中には、入浴介助も含まれます。
自宅の浴室にて入浴を行う利用者を介助し入浴ができるようにします。
洗髪や洗身の介助や、浴室内・浴槽への移動介助が行われます。

※訪問介護と訪問入浴介助は違う?お風呂の補助は介護士資格は必要なし?

気になる方もいらっしゃると思いますが、同じような名前の訪問入浴というサービスがありますよね。

こちらは、訪問介護とは違い、入浴のみに特化した、訪問系のサービスです。
看護師と介護職員2名が1組になって、入浴介助を行ってくれます。
この訪問入浴サービスの介護職員は、資格がなくても仕事を行うことができます。

訪問介護士(ホームヘルパー)の1日の流れ・スケジュール

訪問介護員の1日のスケジュールの例をご紹介します。

8:30 事務所へ出勤
事務所内で訪問の変更がないかなどを確認
8:50 最初の訪問先へ移動
9:00 1ヶ所目の訪問で身体介護を開始
9:30 1ヶ所目の訪問を終えて、次の訪問先へ移動
9:50 2ヶ所目の訪問で生活援助を開始
10:50 2ヶ所目の訪問を終了 事務所へ戻る
11:00 事務所内で事務処理など
12:00 休憩
13:00 サービス担当者会議のため利用者宅へ移動
13:15 サービス担当者会議に出席
14:15 3ヶ所目の訪問先へ移動
14:30 3ヶ所目の訪問で身体介護を開始
15:30 3ヶ所目の訪問を終了 4ヶ所目へ移動
15:40 4ヶ所目の訪問で生活援助を開始
16:40 4ヶ所目の訪問を終え、事務所へ戻る
17:00 事務所内で事務処理
17:30 退勤

訪問介護士(ホームヘルパー)になるには2種類ある!直接雇用の正社員と登録社員


訪問介護員の働き方には2種類あります。

1つは、正社員として働く方法。
もう一つは登録社員として働く方法です。

正社員で働く場合、有給休暇や福利厚生などを受けることができるメリットがあります。
一方で、登録社員として働く場合、出勤時間を比較的自由に選択することができ、子育て中の方や、扶養内で働きたい方にとっては大きなメリットとなります。

ほかの介護職場と比べてどう?訪問介護で働くメリット・デメリット

他の介護職場と比べると、訪問介護で働くメリットとデメリットがあります。

メリットは、1度に関わる利用者さんは1人であるため、利用者に寄り添った介護ができること。

また、就業スタイルを、自分のライフスタイルに合わせることができます。一方のデメリットとしては、何かあった時に、自分一人で解決しなければならないことが多いこと。

また、サービスの提供時間があらかじめ決められているため、時間に追われながらサービスを行わなければならないことがあることなどが挙げられます。

まとめ:訪問介護での仕事に向いている人はこんな人!

訪問介護員の仕事は、様々な場面で判断する力や、ハプニングにも対応できるスキルが必要になる仕事です。でも、利用者に寄り添った介護ができ、やりがいを感じられる仕事でもあります。

自分を成長させてくれる仕事だと捉え、コツコツと自分なりに利用者のことを考えながら仕事のできる方に向いている仕事といえます。