看護師のドロドロ人間関係に疲れた方必見!辛い・辞めたい時の対処法や改善法
どんな職場でも人間関係のトラブルは少なからずあります。しかし、女性の割合が多い看護師の職場は普通よりもはるかに人間関係がドロドロしていてストレスを感じてしまいます。
そこで人間関係に疲れた看護師のために、改善方法や対処法を紹介していきます。いじめられたりストレスを感じている方は参考にして下さい。
看護師の人間関係がドロドロする主な原因や理由
人手不足で職場の空気が最悪
看護師の職場はどこも忙しいのですが、中でも人手不足の職場は一人あたりの業務量が増える事から空気が最悪になり、人間関係もドロドロしがちです。
人員が充足している職場は残業が少なく、休みもシフト通りに取得しやすいので、心に余裕があり人間関係も比較的ドロドロしくにい傾向にあります。
しかし人手不足の職場は誰もがピリピリ、イライラしているので人間関係がドロドロしやすいのです。
おまけに運良く新人が入ってきても、そんな最悪な人間関係を目の当たりにしてすぐに辞めてしまうので、悪循環なスパイラルが発生します。
看護師が忙しすぎて追い詰められている
あまりにも業務量が多く、忙しすぎる職場も、余裕の無さから人間関係がドロドロしやすいです。
看護師は一人で数人の患者さんを担当することも珍しくないので、忙しい職場だと自分の業務で手一杯、なんなら毎日定時では帰れず残業が発生します。
そうなると必然的に余裕がなくなり、仮に他の看護師から相談や助けを求められても対応する暇など無く、人間関係が殺伐としがちです。
命を預かる緊張感でピリピリしている
看護師はクリニックや美容外科を除き、常に命を預かる緊張感とともに仕事をしているので、空気がピリピリしている職場も珍しくありません。
また、些細なミスでも患者さんの命に関わりやすいため、強い口調で注意されたり、時には猛烈に怒られてしまう事もあります。
余裕のある職場であればその後にフォローがあるのですが、残念ながら慢性的な人手不足が続いているような職場だと、ただただ怒声だけが響き続けるので人間関係がドロドロしがちです。
シフト制で悪口を言いやすい環境が整っている
看護師はシフト制のため、休みの人の悪口を言いやすい環境というのも人間関係がドロドロする原因です。
クリニックなどを除き、一般的に看護師は交代制の勤務を採用しているので、一般的な会社のように毎日同じメンバーで仕事をするワケではありません。
そのため、Aさんが休みの時はナースセンターでAさんの悪口を、Bさんが休みの日はBさんの悪口を言う、という状況になりやすいです。
そして当たり前ですが休みの日に自分が悪口を言われているかもしれないような職場でリラックスして働くことなど出来ないので、必然的に人間関係はギスギスのドロドロになります。
なお、悪口が蔓延するような職場は、その根底には人手不足で余裕がない…という状況が存在しがちです。
上司(看護師長)の性格が悪かったり無能
人手不足に関係なく、職場の上司や看護師長の性格が悪かったり、無能な場合も人間関係がドロドロしがちです。
看護師長なのにいつも率先して悪口を言っている、仕事を押し付けてくる、常にイライラしているような職場では、健全な人間関係になるはずがありません。
また、看護師長に悩みや改善案を相談しても何もやってくれない、立場は上だけど無能という場合もやはり人間関係はドロドロしてしまうでしょう。
看護師の辛い人間関係であるあるな事例と対処法
質問しても無視される
新人看護師の中には経験した方も多いかもしれませんが、質問をしても無視されたり、面倒くさがられるというのは辛い人間関係であるあるな事例でしょう。
質問をしても無視されると、また質問をし辛くなりますし、場合によってはその人の事を苦手になってしまいます。
ただ、質問をしても無視されるというのは2つのパターンがあります。
質問をしても無視されがちなパターン
まず、仕事が本当に忙しかったり、患者さんの前で質問してしまったパターンです。
あるいは質問が多すぎて、めんどくさいと思われてしまうパターンもあるでしょう。
この場合、質問に答えるよりも重要なことが目の前にあるので、無視されてしまうのも致し方ないでしょう。
もちろん、無視した後に先輩看護師からフォローがないのは、先輩側に問題があります。
ただタイミングを見計らって質問をしたり、聞き方を工夫すれば問題ないことも多いです。
無視する側に問題があるパターン
単に相手の性格が悪かったり、嫌われていて無視されるパターンもあります。
日常会話ならまだしも、仕事の質問であれば無視する方に問題があるでしょう。
こんな看護師がいる職場は働きにくいだけでなく、人間関係も最悪だと思うので対処法としてさっさと部署異動をするか転職をすることをおすすめします。
嫌がらせをされる
看護師の人間関係が辛い職場であるあるなのが、道具を隠されたり、自分にだけ必要な連絡が回ってこない、根も葉もない噂を流されるというものです。
どれも小学校の嫌がらせかと思うような内容ですが、残念ながら看護師の現場では時としてこのような嫌がらせがあるのが事実です。
対処法としては無視をするか、早急に他の職場への転職がおすすめでしょう。
業務連絡がされないのは無視をすると医療ミスに繋がりかねないので、最善は転職です。
嫌がらせをする時点でその職場は終わっているので、そこで耐えるよりも人間関係が良好な職場をエージェントに探してもらい、転職した方が肉体的にも精神的にも良いです。
看護観の違いで関係が悪化する
https://twitter.com/moon_binbing/status/1515319039773405185?s=20&t=x1iygdEqCdF-_GVW5o9uiw
よく看護観とか目指す看護師像とか聞かれるけど、そんなもんありゃせんよ、自分のできる限りの看護をするだけよ
— ひろ (@BOC_Ns1173) April 16, 2022
看護師はベテランになればなるほど、自分だけの看護観を持っているため、自分と貴方の看護観がぶつかり合うと、時として人間関係の悪化に繋がります。
「長年自分はこうやってきた。だからこの看護観が正しい」というプライドがあると、他人の看護観を尊重する事は難しいです。
そのため、互いの看護観がぶつかり、どちらも譲らない場合は喧嘩のようになり、人間関係の悪化にも繋がってしまいます。
人間関係に悩む看護師におすすめの転職先
病院外来
病院外来は基本的に土日祝日が休みで残業も少ないため、病棟看護師と比べると職場の雰囲気が穏やかであることが多いです。
また、働きやすさから離職する人がほとんどいないので、人手も充足している傾向にあります。
看護師の人間関係がドロドロする原因は結局のところ人手不足や残業によるものなので、病院外来は人間関係のトラブルがかなり起きにくいと言えるでしょう。
ただし、病院外来は夜勤がないせいで病棟看護師と比較して給与が年収ベースで50~80万円ほど低いので、収入が落ちる点には留意しておきましょう。
クリニックや美容整形外科
クリニックは医師を含めて数人~十数人程度の小規模な人員で回っている事が多く、病棟と比べると誰かと連携せず個人で業務の行う領域が広いので、人間関係が面倒くさくなりにくいです。
特に数人規模のクリニックだと、施術にきたお客様(患者ではない)に対し、医師じゃなければ出来ない仕事を除き一人でほぼほぼの業務を行うことになります。
そのため、個人的なスキルが必要とされますが、病棟で2~3年ほどの実務経験を積んでいる看護師であれば問題ないでしょう。
また、クリニックは残業や夜勤がほぼなく、それでいて給与もインセンティブ次第で病棟より稼ぐことでき、人によっては年収800万も狙えます。
ただし、少人数な分、院長や先輩看護師との相性が最悪だと、働くのが病棟以上に苦痛になりやすいです。
事前に職場の雰囲気を確かめてみたり、転職サイト経由で働いていた人の口コミや、院長の人柄を確認した方が良いでしょう。
介護施設
介護施設は介護士がメインで看護師の人数が少ないため、病棟と比べると人間関係が複雑になりにくいです。
事業所によっては自分しか看護師がいない事もあるので、自分の看護観で入所者さんと接することもできるでしょう。
ただ介護士や調理師などのスタッフとの連携が重要になる点には注意しましょう。
訪問看護
訪問看護はある程度のスキルこそ必要ですが、看護師一人で患者さんを訪問し、じっくりと向き合うので人間関係の悩みとは無縁です。
事業所に戻った時は他の看護師と関わりますが、業務時間で見れば僅かですので快適に働けるでしょう。
ただ時には一人で重篤な患者さんをケアすることになり、急変が起きた際も自分だけで対応をして救急車を呼んだりしなくてはいけません。
そのため、クリニックと同様に人間関係は楽ですがある程度の実務経験が必要でしょう。
看護師が人間関係の良い職場を選ぶ方法
利用者を装ってスタッフの雰囲気や会話をチェックする
多少の手間はかかりますが、事前に利用者を装ってスタッフの雰囲気を確認するのは、人間関係の良い職場に転職する上で非常に有効です。
職場見学で確認する手もありますが、見学だとその時だけは良い職場に見えるように取り繕うことができます。
見学だと良さそうな職場だったのに、実際に転職したら人間関係が最悪だったというオチにならないためにも、一般客を装って転職先候補に足を運びましょう。
特にある程度の大きさの病院であれば、見舞客や中のコンビニやカフェの利用客を装うことで、怪しまれることなくスタッフの雰囲気を確認できるでしょう。
院内を歩いている看護師が笑顔であったり、ナースステーションの看護師が和やかに話しているようであれば、人間関係が良好な職場である可能性が高いです。
新人教育が行き届いている職場を選ぶ
新人看護師の教育もしっかり出来ている職場はそれだけ余裕があり、雰囲気も劣悪でないことが多いです。
新人の教育もできない職場や、新人をいじめるような職場は余裕がなく人間関係も最悪なのと真逆と考えてもらって大丈夫です。
院内が綺麗な職場を選ぶ
院内の細かな所まで清掃が行き届いており、仕事場を覗いても綺麗な職場はスタッフに余裕があるので、人間関係も良好である可能性が高いです。
逆に院内の細かい箇所や仕事場が汚い職場は、綺麗に整える余裕がないという事なので、人間関係もギスギスしている可能性が高いでしょう。
ここは、一時だけ取り繕えば良い職場見学でも行き届いていない事が多いので、人間関係を判断する材料の一つになります。
スタッフ同士の連携ができている職場を選ぶ
職場見学や一般客を装おって訪れた際に、スタッフ同士の連携ができている職場も人間関係が良好である可能性が高いです。
人間関係が劣悪な職場は会話も最低限で、スタッフ同士の連携もほとんどありません。
申し送りや薬のダブルチェック、患者対応後の雰囲気などを確認しましょう。
スタッフの雰囲気に余裕がある職場を選ぶ
人間関係が悪い職場は、隠しきれないギスギス感が滲み出ていたりしますが、スタッフ同士の会話や動きに余裕のある職場は、人間関係でギスギスしている可能性が低いです。
もちろん看護師なのである程度の業務量はありますが、過度な業務量による余裕の無さで人間関係がギスギスしているリスクは低いでしょう。
職場の口コミをチェックする
ある程度の大きさの職場であれば、口コミサイトで実際にそこで働いていた看護師の口コミを確認することができます。
例えば東京医科歯科大学であれば、300件ほどの元社員の口コミがあるので、職場の雰囲気なども確認することができるでしょう。
また、転職サイトに登録することで、働いている人間の口コミの他にも直近の離職率や職場の雰囲気、有給の取得率なども確認することができます。
看護師がドロドロで辛い人間関係に疲れた時の対処法
上司や先輩に相談する
先輩看護師や同僚の看護師との人間関係に疲れてしまったのであれば、主任看護師や看護師長、頼れる先輩看護師に相談をしてみるという解決法があります。
本来であれば現場の看護師をまとめる看護師長が現状を把握していなくてはいけませんが、看護師が個人同士で揉めている場合、看護師長であっても分からないことがあります。
看護師長は看護師同士がコミュニケーションを取れるようにサポートしてくれるので、現状が改善されるかもしれません。もちろん相談したからと言って必ず解決できるとは限りませんが、当人同士で話し合いなどが出来なければ人間関係の悩みはずっと続きます。
上司に相談するのは勇気がいることですが、一人で悩んでいても何も変わらないので、現状を知ってもらうことから始めてみましょう。
また、人に話を聞いてもらえるとそれだけで心が軽くなることもありますし、どこに非があるのかを第三者に判断してもらえばその問題点を軸に解決策が見つかることもあるでしょう。
当人同士ではもつれた糸はほどけませんから、公平かつ平等にジャッジしてくれる人に間に入ってもらって、解決策を探してみてください。
人間関係を客観的に見る
人間関係がうまくいかないと、仕事よりも関係が悪化した看護師のことばかりを考えてしまいます。
仲の悪い看護師と仕事で絡むことがあればそれだけで気分が憂鬱になり、業務に集中できないこともあるでしょう。
これは、人間関係を仕事の中心に据えてしまっているからです。確かに仕事上で人間関係は大切なことですが、看護師の業務は人付き合いだけではなく、患者の看護や診察のサポートです。
人間関係はその業務に付随するものですから、一歩ひいて客観的に見てみましょう。当事者として考えてしまうと悩んでしまいますが、第三者の視点で見れば仲が悪い看護師とのいざこざも意外に大したことはないかもしれません。
人間関係のことで1日悩んで終わるよりも、目前の看護業務をやり切るという方向に考え方を変えれば、仕事に集中できるようになり人間関係のことで悩んでいる時間が減っていきます。
どんな悩みでもそのことばかり考えてしまうと自分を追い詰めてしまうので、難しいかもしれませんが客観的に捉えて、自分から切り離してしまうのも1つの解決方法です。
明るく振る舞う
この解決方法は人によっては無理があるかもしれませんが、思い切って明るくなってみるのは手です。
明るくなるといっても、ギャグを連発するというようなことではなく、たとえば険悪な相手であっても元気よく挨拶をしたり、積極的に話しかけたりする明るさです。
仲が悪くなるとどうしても冷たい態度を取ったり、出来るだけ関わらないように距離を置こうとしてしまいます。
仲が悪ければ距離を置くのは当然のことですが、そのせいでより溝が深くなってしまい関係修復が難しくなってしまうのも事実です。
仲が悪くなった原因にもよりますが、コミュニケーションロスや意志の疎通ができていなかっただけであれば、思い切って明るく話しかけることで相手の気持ちも緩むかもしれません。
世の中には自分の視点や考え方を変えるだけで変化する事象は多いので、関係を修復することで人間関係の悩みが解決できるのであれば、1度だけ折れるつもりでチャレンジしてみるのもおすすめです。
人間関係が良好な職場に転職する
上司に相談してもダメ。人間関係の捉え方を変えてみてもダメ。何をしてもどうにもならない、という時には転職をするのが一番です。
日本の社会は嫌なことがあっても耐える、乗り越えるというのが美徳とする風潮がありますが、人間関係のストレスを受け続けていると、最終的には精神をやられて病んでしまいます。
しかし、人手不足が続く看護師は常にたくさんの求人募集があるので、嫌な思いをする職場で働き続ける必要はありません。
人間関係につかれて今の職場で楽しく働けないのであれば、迷っているのも時間の無駄です。
仕事は人生の大半を費やすものですから、看護師としてやりがいを感じながら幸せに働ける職場に転職して、1日も早くストレスから解放されましょう。
看護師の人間関係が良好な職場の特徴
看護師の表情が明るい
看護師同士がすれ違うとき「お疲れ様」と一声かけたり、仕事の話をしているときでも表情が明るかったりすれば、その職場の人間関係は良好と言えるでしょう。
看護師同士の人間関係が上手くいっている職場は、病院の雰囲気が明るく、忙しく駆け回っている看護師でも活き活きとしています。
働いている看護師の表情に陰りがなければ、人間関係で悩んでいることはないでしょう。
他にも人間関係の良い職場の看護師は、言葉遣いがはきはきしている、笑顔で対応してくれる、てきぱきとしているなどの特徴があります。
どんなに忙しい職場であっても、看護師同士が明るく協力しあって連携が上手く取れていれば人間関係に関して心配する必要はありません。
看護師の年齢層の幅が広い
仕事中の看護師の会話の様子ではいまいち人間関係を判断するのが難しいという場合は、働いている看護師の年齢層で人間関係のチェックしてみましょう。
看護師の転職理由で人間関係は常に上位に入っています。つまり、人間関係が良好な職場は転職する看護師が少ないため、様々な年齢の方が働いているのです。
そのため若い看護師がほとんどいない、あるいは中間層の看護師がおらず若手ばかりなど看護師の年齢が一世代に偏っているようであれば、長く働く看護師がいない職場となります。
もちろん転職や辞める理由がすべて人間関係とは限りませんが、年齢が偏っているのは人間関係が原因の可能性が高いと言えるでしょう。
もし若手がほとんどいないのであれば、そこは中堅の看護師や看護師長、看護部長など年長者の指導や教育に問題がある可能性が高いです。若手から中堅の看護師まで年齢のバランスが取れている職場であれば安心です。
患者への対応が丁寧
人間関係が良好な職場かどうかは、看護師の患者への対応でも見分けられます。
看護師が患者に対して丁寧な対応ができているようであれば、基本的に人間関係のトラブルがないと考えて良いでしょう。
というのも人間関係が良い職場であれば申し送りや伝達がきちんとされるので、看護師は業務にしっかり打ち込めます。さらに人間関係のストレスがないことで、仕事に余裕も生まれます。
患者への対応が悪くなるのは申し送りの内容や伝達が不十分で看護に手間取ったり、人間関係に問題があって仕事のストレスが溜まってしまうことが原因の1つです。
看護師の仕事は、本来であれば患者を優先するべきです。しかし、人間関係の悩みがあると患者への思いやりよりも職場や人への不満に支配されてしまうので、患者への対応が悪くなってしまいます。
患者に丁寧に対応できるということは、それだけ心に余裕がある証拠ですから人間関係の良好な職場である可能性が高いでしょう。
コミュニケーションが取れている
看護師同士はもちろん、患者や来客にきちんと挨拶が出来たり、ナースステーションで患者のことを話し合っている。他の部門とのスタッフと会話が活発に出来ているなど、コミュニケーションがちゃんと取れている職場は人間関係も良好です。
人間関係が悪かったりトラブルが多かったりする職場はコミュニケーションが取りづらいので、誰に対しても壁があるような対応になってしまいます。
病気の治療は、医療機器や薬だけで行うものではありません。患者が看護師との会話や挨拶によって心を通わせたり、病院の雰囲気で心が明るくなったりすると体調にも良い影響が出ることは実際に働く看護師の方なら実感していることでしょう。
コミュニケーションが取れているかどうかは病院の待合室で行き交う看護師をチェックしたり、ナースステーション内の看護師の会話を聞いたりすれば分かるので、病院見学の時にのぞいてみるといいでしょう。
看護師の人間関係が悪い職場の特徴
看護師の人間関係が悪い職場にも共通した特徴があります。
この特徴を踏まえて職場見学に行ったり、患者のフリをして見に行ったりすることで職場の人間関係の動向をある程度把握できます。
どんなに待遇が良い求人であっても入職してから人間関係に悩んで辞めたくなると転職の意味がないので、悪い職場の特徴もしっかりチェックしておきましょう。
看護師同士の会話がない
人間関係が悪い職場は、スタッフ同士で必要最低限のことしか喋りません。
もちろん勤務中に仕事とは関係のないおしゃべりをするのはNGですが、人間関係の良い職場はただの伝達事項であっても言葉遣いや声色からチームワークを感じられます。
人間関係が悪いと業務上で必要なことしか口をきかず、普通の会話がないため看護師の表情も硬くなり、暗くなりがちです。
また、仲が険悪な看護師同士だと必要なことも伝達しないことがあります。そして伝達がうまくいっていないとトラブルが頻繁に起こるため、職場の雰囲気が全体的にぎすぎすした印象になります。
職場によっては忙しくて会話をしている暇がないのかもしれませんが、忙しいけど人間関係が良好な職場と人間関係が悪い職場の雰囲気はまったく違います。
険悪な雰囲気は自然と病院全体に広がりますから、看護師のやり取りや雰囲気をみて居心地の悪さを感じるようであれば、人間関係が悪いと判断して間違いないでしょう。
頻繁に求人募集が出ている
医療機関に限らず、頻繁に求人募集が出ている職場は人が定着していないという証拠です。
当然ですが1度就職した人が定着していれば事業拡大でもしない限り求人募集を出す必要はありませんし、何らかの理由で募集をしたとしても、1回の求人で採用が決まればしばらくは募集しません。
逆にいつ見ても求人募集が出ている、もしくは頻繁に求人募集をしているという職場は、それだけ辞める人が多い、採用をしても働く期間が短いということになります。
人が定着しない理由は待遇が悪い、仕事がきついなどいろいろありますが、人間関係が悪いことも原因の1つとして挙げられます。
待遇は応募の時に分かるものですし、看護師はどの病院でも楽な仕事ではありませんから、たとえ不満を感じたとしても普通なら採用後すぐに辞める人は少ないです。
つまり、入職してすぐに「ここは続けられない」と判断することの多くは人間関係です。そのため頻繁に求人が出ている病院には応募しない方が良いです。
明らかに看護師が不足している
看護師が不足していると一人にかかる業務の負担が大きくなるため、精神的な余裕がなくなったり体調を崩したりしてしまうので、人間関係にも影響が出ます。
特に看護師は命を預かる仕事ですから、医療ミスをしないようにするだけでも相当なストレスがかかります。
心身共に疲弊している状態でストレスがかかれば周りに対しての思いやりも薄れてしまいますし、ちょっとしたことで苛立ちやすくなり人間関係が悪化しまうでしょう。
人員に余裕があればお互いに協力したりサポートしあったり出来ますが、人手不足では自分の業務だけで精一杯です。
病院の雰囲気が殺伐としている
病院の雰囲気は、そこで働いている人によって作り上げられます。
どんなに新しくて綺麗な病院であっても、パワハラがあったり看護師同士の仲が悪かったりすると会話がなかったり全体的に殺伐とした雰囲気になります。
病院が汚い
人間関係がうまくいっていないと気持ちに余裕がなくなるので、物を雑に扱ってしまうことが多いです。
大きい病院だとちょっと見学しただけでは分からないかもしれませんが、トイレが汚れていたり、ナースステーションや受付けのものが乱雑に置かれていたり、待合室の雑誌や椅子が乱れているなど、小さなチェックポイントに病院で働く人の精神状態は表れます。
人間関係が良好な病院であれば自分の業務ではないとしても細かい部分にまで気配りが出来ますし、物の置き方も乱雑になりにくいので清潔感があり和やかな雰囲気になります。
人間関係に疲れて辛い看護師がストレスない職場へ転職する方法
看護師の人間関係が上手くいっていないと看護業務に集中できませんし、ストレスのせいでミスをすることもあるかもしれません。
しかし転職をすれば人間関係に悩むことなく仕事に没頭できますから、ドロドロ人間関係の職場にはさっさと見切りをつけてください。
以下ではストレスのない職場への転職方法をご紹介するので、看護師の人間関係につかれた方はすぐに転職活動を始めましょう。
看護師専用の転職サイトを活用する
転職は求人探しや履歴書の作成、送付、面接など面倒なステップが多いので、たとえドロドロの人間関係の職場であっても、このまま我慢していた方がよいと思う看護師もいるでしょう。
また、転職をした先でも人間関係に悩むかもしれないという不安もあるかもしれません。そんな転職活動が面倒だったり、人間関係が不安だったりする方は転職サイトを利用してください。
というのも、看護師専用の転職サイトでは求人探しから面接までをトータルでアドバイザーがサポートしてくれます。
看護師専用の転職サイトはアドバイザーが病院の内部情報を把握していますから、人間関係のトラブルがないか、離職率は高くないかなどを確認できます。
また、転職サイトは無料で利用できる代わりに会員の雇用が決定して一定の期間働き続けることで報酬を得ていますので、あなたが利用してもまたすぐに辞めてしまうような職場は紹介しません。
人間関係に疲れて転職をする看護師であれば、人間関係が良好で長続きする職場をしっかり調べて紹介してくれますから、安心して任せてください。
病院以外の職場も探してみる
また、病院以外で看護師の資格を活かせる職場を探してもらうのもおすすめです。
病院は看護師が不足しているところが多いため、看護師一人にかかる業務の負担が大きくなりやすい傾向にあります。どうしても人間関係がぎすぎすしてしまいます。
もちろん、看護師不足の病院すべてが人間関係に問題があるわけではないものの、余裕のない職場は人間関係のトラブルリスクが高いのも事実ですから、職場を限定せず探してみましょう。
医療機関以外でも看護師の求人情報が豊富なのは、転職サイトを利用するメリットの1つです。
病院への転職にこだわらないようであれば、それをアドバイザーに伝えておくと献血センターや保育園などレアな求人を紹介してもらえることもあります。
お給料の面で折り合いが付かない場合は、給与水準の高い美容クリニックの求人もあるので、人間関係で悩んでいる方はぜひ利用してください。
求人が見つかったら必ず病院見学に行く
病院でも病院以外でも、気に入った求人が見つかったら応募する前に見学に行きましょう。
見学を受付けていない場合でも、自分で見に行くことが転職の失敗を防ぐコツです。内部の人間関係については転職サイトのアドバイザーも教えてくれますが、最終的には自分の目で看護師が働いている様子を確認するのはとても大切です。
看護師同士でコミュニケーションが取れているか、看護服が乱れたり汚れたりしていないか、ナースステーションは整理整頓されているか、看護師の表情は明るいかなどは実際に見てみないと分かりません。
看護師の表情が暗く、スタッフ間のコミュニケーションも取れていないような職場であれば、人間関係がうまくいっていない可能性があります。
転職サイトの紹介であれば転職の失敗はほぼ防げますが、それでも現場を見ておいて損はないので必ず見学をするのがベストです。
看護師の人間関係まとめ
看護師の職場は女性が約9割を占めているため、陰口や足の引っ張り合いなどが多く人間関係が上手くいかないことが多々あります。
また、ちょっとしたミスが人の命に関わる仕事ですから、その緊張がストレスとなり看護師同士の関係がぎすぎすしやすくなります。
人間関係のトラブルはどこの職場にでもあるので、残念ながら自分の努力だけではどうにもなりません。
そのため、人間関係に悩んだら転職をするのが適切な解決方法です。人間関係の良い病院はいくらでもあるので、ストレスを感じているのであれば転職で解決してしまいましょう。