PR
当サイト内で紹介する商品やサービスの一部には広告が含まれています。

看護師のデスクワーク求人をお探しの方!座ってできる仕事はこの8つ

看護師のデスクワーク求人をお探しの方!座ってできる仕事はこの8つ

看護師の仕事にやりがいを感じていても、腰痛など身体の不調を感じて「もう少し身体的に楽な職場があればいいのに」と考える人はいらっしゃいませんか?

そこで当記事では看護師の資格を活かせるデスクワークの求人をご紹介します。ぜひ参考にしてくださいね。

看護師のデスクワーク求人でおすすめの8職種

看護師資格を持つ人向けのデスクワークは一般事務職とはちょっと異なり、次のような職場で募集しています。

  • コールセンター
  • 学校の保健室
  • 保育所
  • 企業の医務室
  • 自治体の保健師
  • 人間ドッグ・健康診断センター
  • 厚生労働省の看護系技官
  • 治験モニターや新薬開発関係

では、それぞれの仕事内容とメリット・デメリットをご紹介します。

コールセンター

最近看護師の募集で多いのが「コールセンター」の求人です。

コールセンターというと通販会社の電話受付のイメージがあるかも知れませんが、最近は生命保険会社やサプリメント会社が顧客サービスの一環として看護師など医療の専門家による無料の電話相談を提供しています。

相談内容はさまざまで、「この症状は何科を受診すればいいだろう」などから、セカンドオピニオンの相談などがあります。

コールセンターで働くメリット・デメリット

コールセンターの仕事はまさに文字通り「デスクワーク」です。自分のデスクで電話を受けるのが仕事なので、腰痛など医療現場での立ち仕事がつらい人でも安心して働けます。

一方、コールセンターのサービスは365日24時間対応のところがあるため、年末年始や夜間の出勤の可能性があります。また、顧客は無料で電話が使えるため、相手が納得して電話を切るまで話し相手をしなければなりません。根気よくていねいに対応できる人に向いている仕事だと言えます。

学校の保健室

学校の保健室で先生として働く仕事です。正式には「養護教諭」と呼び、養護教諭としての教員免許が必要です。

主な仕事は学校でケガをしたり、体調を崩したりして保健室を訪れる生徒の対応です。特に忙しいのは休み時間で、授業中はそれほど多忙ではありません。

一方、デスクワークとしては、保健だよりを書いたり、健康診断・身体測定の準備やデータの管理などがあります。

学校の保健室で働くメリット・デメリット

学校勤務なので夜勤はありません。また、残業もほとんどない点はメリットだと言えます。
子ども(生徒)の健康管理だけでなく、話し相手や相談に乗ることも多いため、頼りにされてやりがいを感じられるでしょう。

なお、小学校の保健室はケガや急病が多く、中学校は保健室登校が多い傾向があります。また、不登校気味で教室に入れないが保健室には入れるといった「保健室登校」があり、生徒によっては難しい対応を求められることがあります。

小中高校を通して言えることですが、学校の運動会など土日に行事がある場合は出勤しなければなりません。自分の子どもの学校行事と重なっても仕事を優先しなければならないということを理解しておきましょう。

保育所

保育所での看護師の仕事は、学校の養護教諭とよく似た仕事内容です。ただ、保育所の場合は教員免許はいりません。看護師資格があれば大丈夫です。

保育所で対象となる子どもは乳児から就学前の6歳くらいと幅広い上に、自分で症状がうまく伝えられないケースが多いので看護師の観察力や対応力、冷静さが求められます。

デスクワークとしては保護者向けの保健だよりの発行や園児の健康診断、身体測定の記録などがあります。

保育所で働くメリット・デメリット

基本的に日勤で土日は休み、残業が少ないというケースがほとんどなので、家庭との両立を希望する人にはメリットだと言えます。また、小児科勤務の経験がある人はそれをアピールできます。

一方、デメリットとしては、園児の容態が急変した場合に正確かつ冷静な判断が求められる点があげられます。場合によっては保護者から訴えられるケースもあるので、緊張感の中で働くことになります。

また、保育所の看護師の求人自体がそれほど多くありません。もし希望する場合は、求人サイトなどで聞いてみましょう。

企業の医務室の仕事

比較的大きな企業では、従業員の健康管理のために医務室を設けています。急病だけでなくメンタルヘルスの相談などもあります。

多くの場合は医師が常駐しているので、看護師はその介助的な仕事を行います。

また、健康診断や病気予防などの仕事もあります。企業によっては保健師を募集しているところもあります。

企業の医務室で働くメリット・デメリット

医務室がある企業は規模が大きく経営がしっかりしているところが多いので、給与や福利厚生が充実しているというメリットがあります。

また、通常はそれほど忙しくないため、落ち着いた雰囲気の中で仕事ができます。

デメリットとしては特にありませんが、企業の医務室の求人は都市部に多い傾向があります。地方在住の人は希望しても、望むような条件の求人がないかも知れません。

自治体の保健師

各自治体の保健センター(自治体によって名称は異なります)に保健師として勤務します。
主な仕事内容は住民の健康推進や病気予防、乳幼児とその母親の健康相談などを行います。

病気の治療などの医療行為とは違って、予防医学や健康推進が仕事の中心になります。

自治体の保健師のメリット・デメリット

自治体の保健師は地方公務員なので、収入や雇用が安定しているのが大きなメリットになります。

また、土日は休みで福利厚生も整っています。

デメリットとしては、いわゆる役所仕事的な書類の作成が多いこと、自治体内の支所への転勤があることなどですが、そういった点が気にならない人にとっては働きやすいでしょう。

人間ドッグ・健康診断センター

健康志向の高まりや病気の早期発見を意識する人が増えたためか、人間ドックや健康診断を自主的に受ける人が増加しています。

そこで民間の人間ドッグや健康診断センターなどでは、看護師や検査技師を募集しています。

採血や血圧測定の他、健康診断がスムーズに行われるようにスタッフと協力して作業を進めます。

人間ドッグ・健康診断センターの仕事のメリット・デメリット

日勤だけで夜勤や残業がないのがメリットです。また、治療は行われないので、急病や重篤な患者さんに接することがない点も大きな特徴です。

一方、健診バスなどで各地を巡回する場合は、早朝に集合して出発したり、健診場所の設営をしたりと体力を使う場面があります。

また、利用者に対しての接遇に気を使う点も「大変だ」と感じる人が多いようです。医療行為ではなく、一種のサービス業といった姿勢が求められると考えておくといいでしょう。

厚生労働省の看護系技官

厚生労働省では省内の医政局や健康局などで働く「看護系技官」の募集をしています。採用には看護師資格と保健師または助産師の資格を持ち、看護に関する業務が7年以上あることなど、一定の条件がありますが、国家公務員として国民の健康や医療、母子保健、介護などの問題に関わる仕事をします。

厚生労働省の看護系技官のメリット・デメリット

メリットは国家公務員として働けることでしょう。また、看護師としての経験を活かせる点も大きなメリットです。

デメリットは募集人数が少なく、狭い門という点です。また、単なるデスクワークとは異なり、難しい課題をこなす力が求められます。研修や勉強会などもあるので、向上心を持って取り組むことが大切です。

治験コーディネーターや新薬開発関係

製薬会社や医薬品開発関連の企業では、新薬の効果を確かめる「治験」を行っています。もちろん治験は国が定めたルールに則って実施されますが、その際に治験を実施する医療機関で働く「治験コーディネーター」の仕事や、製薬会社などで治験プロジェクトを進める仕事などがあります。

治験や新薬開発関連の仕事のメリット・デメリット

新薬の開発や治験に関心がある人におすすめです。ただ、従来の看護師とはやや立場が異なるため、大変さがあります。英語力が求められる求人もあります。

そういう点で自分の能力に見合わない場合はストレスや負担を感じることになるでしょう。

看護師のデスクワークの求人~まとめ

看護師としての募集で完全にデスクワークだけという求人は少ないのが現実です。ただ、病院やクリニックではなく、企業のコールセンターや医務室、学校の保健室、健診センターなど、看護師の資格や経験を活かしたデスクワークの求人があります。

応募する場合は「デスクワークだから楽だろう」と安易に考えず、それぞれの仕事内容や待遇などをよく調べて検討することが大切です。

また、コールセンターや保育所といったデスクワークの看護師求人が存在する場所は前述した通り絶対数が少ないのもあって限られていますので、『レバウェル看護(旧看護のお仕事)』や『マイナビ看護師』のような大手看護師求人・転職サイトを利用する事をオススメします。

レバウェル看護(旧看護のお仕事)公式サイト:https://kango-oshigoto.jp/

マイナビ看護師公式サイト:https://kango.mynavi.jp/

看護師転職サイトを地域から探す

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

看護師に人気の記事一覧