PR
当サイト内で紹介する商品やサービスの一部には広告が含まれています。

入居者の健康管理を担う「有料老人ホーム」での看護師の業務内容と役割について

超高齢化社会を迎える今、高齢者の増加に伴い、有料老人ホームも増加する見込みがあります。そうなれば当然、看護師の求人も増えると予想されます。有料老人ホームは、民間が運営する施設ということもあり、特色はそれぞれの施設ごとに異なります。しかし、どこの施設に勤めても、看護師の基本的な業務は「入居者の健康を管理する」ことが第一となりそうです。

有料老人ホームとは

民間の企業・団体が運営する介護のための施設

おばあちゃんと介護士

有料老人ホームは、公的な期間や法人が運営する特別養護老人ホームとは異なり、民間の企業、団体が運営する施設のことです。一般的には、マンションのワンルームのように一部屋ずつ区切られ、キッチンと浴室だけ共同という形が多いです。その場合、食事はリビングのような広いスペースで食べて、浴室は介助がしやすいよう機械浴室などが備えつけられていることが多いです。そしてその場合、介護士は24時間常駐するものの、看護師は日中のみの出勤というケースも多く見られます。

ただし、民間ということで、例えば、24時間医師や看護師が常駐し、何かあったときは処置が受けられるタイプの施設もあれば、いざというときだけ医療施設と連携するマンションタイプの施設もあります。介護事業を担う企業が全国的に施設を展開するケースもあるなど、施設ごとにさまざまな特色があるところが、有料老人ホームの特徴と言えます。

有料老人ホームにおける看護師の業務内容と役割とは

普段は介護も行い、いざというときは入居者の命を守る存在

有料老人ホームにおいて看護師は、入居者の健康管理をすることが第一目的です。例えば一人一人の体調をチェックして、運動しても問題ないか、入浴してもいいかどうかを判断します。また、食事の食べ残しや様子を見て、それぞれに適した食事の柔らかさを指示します。基本的には、そうした食事やバイタルチェックによる運動の管理、服薬管理、胃ろうや吸痰、褥瘡の処置、浣腸や摘便といった、基本的な看護ケアを行うことがほとんどです。脱水予防の点滴を行うことはありますが、病院に比べて注射や点滴を行う機会はかなり少なくなると言えるでしょう。

その反面、他の介護スタッフとともに介護的ケアを行う場面は多くなります。例えば入浴介助、食事介助、オムツ交換、シーツ交換、トイレ誘導、体位変換などです。病院の病棟勤務などを経験された方にとっては、医療行為よりも介護を手伝うことの方が多く、戸惑われる方もいるかもしれません。しかし、それも看護ケアの範囲と捉え、入居者が健康で快適に生活できる手伝いをすることが看護師としての役割と言えます。

普段はこのように、ほとんど医療行為を行う場面は少ないですが、入居される方は高齢の方がほとんどです。そのため、急な体調不良を起こされるケースも多くあります。医師が常駐していない施設の場合、その場で専門知識を持った人間は自分だけということも考えられます。そこでは、病院へ搬送するべきか、様子を見るべきか、医療スタッフとしての判断が問われます。一歩間違えば、入居者の命に関わることもあるので、その能力が問われると考えられます。

話し相手としての役割

医療や介護のスタッフとしてだけでなく、有料老人ホームにおいて看護師は、入居者の話し相手になることも求められます。入居者からすれば、医療の知識がある看護師に相談するだけで安心するという人もいます。看護の仕事自体は病院勤務に比べるとかなり少ないので、空いた時間はできるだけ入居者の話し相手になり、相談相手となることが大切です。その際、相手にリラックスしてもらえるような態度でいることも、看護師として求められるスキルです。

有料老人ホームで働くメリット・デメリットとは

残業は比較的少なめだがスキルアップは難しいこともある

看護師が有料老人ホームに勤務する場合、夜勤はなく日勤というケースが多いです。もちろん夜勤がある施設もありますが、夜間は提携する病院へ連絡するという決まりになっていることが多いです。定時で終われることは少ないものの、比較的残業は少ないと言われています。また、看護師として難しい医療スキルが問われる場面も少ないため、業務からブランクが空いている人や、ライフバランスを整え、仕事と家庭とを両立させたい人にも適した業務と考えられます。

その反面、医療スキルを磨くという点においては、難しい部分があります。万が一のときは、看護師としての判断力が必要ですが、普段は入居者の体調を管理することが第一であり、難しい処置を行うことはほとんどないからです。それよりも介護ケアを行う割合の方が高いため、最新医療を学びたい場合は独学しかない、というケースも多いです。さらに有料老人ホームは病院ではなく介護の現場ということで、何かするときは介護職のスタッフの指示を受けたり、決定を仰がなければならないという可能性もあります。

介護施設の中では比較的高い給与水準

有料老人ホーム自体は、介護施設の中では民間ということもあり、比較的月給や時給は高めであることが多いです。また、今後さらに施設が増加することを見込めば、割のいい求人も増えるのではないかと考えられます。

有料老人ホームの求人の見つけ方とポイント

有料老人ホームの求人は、看護師専門の転職サイトを活用することをおすすめします。求人自体は比較的見つけやすいですが、その中から自分の希望に合う条件のものを探すことが重要です。そのため、できれば3社ほど登録し、なるべく多くの求人から選択されることをおすすめします。さらに、こうした転職サイトを使えば、担当のキャリアコンサルタントやアドバイザーについてもらうこともでき、より採用の可能性がアップすると考えられます。

申込みの際は、先に業務内容や勤務地、勤務時間などについてよく確認されることをおすすめします。なぜなら、有料老人ホームは民間と言うことで、施設によって業務内容などが異なるからです。納得した上で勤務につくことが、後々の失敗を防ぐポイントと言えます。

有料老人ホームの勤務はライフバランスと調整しやすい

普段は看護と介護の垣根を超えて入居者をサポート、いざというときは責任ある立場になる

有料老人ホームの勤務は、普段の看護ケアとしては入居者の健康を管理する基本的な業務が主となります。そのため難しい医療行為が求められる場面はほとんどなく、よりスキルを高めたいという人にとっては物足りなく感じる面もあるかもしれません。その反面、ブランクがある人や、家庭とのバランスを考えて働きたいという人にとっては働きやすい環境であると言えます。しかし、時には入居者の命が自分の手にかかっているという場面に出会うこともあります。そんなとき、迅速で的確な判断をするために、看護師としてある程度のキャリアを持っていることもポイントとして考えられます。

また、有料老人ホームは病院ではなく、介護施設です。だから実際の現場はケアマネや介護スタッフ、相談員など介護に関する専門職が主役となることが多く、看護師も業務の手が空いたときは介護ケアを手伝う、というケースも多いです。そうして、看護師ではあるものの、介護的な役割を担うことも多いのが、有料老人ホームで働く看護師業務の特徴と考えられます。

民間が運営する施設ということもあり、業務内容は施設ごとに異なりますが、どの施設でも看護業務にかかる時間は病院に比べると少なくなりやすいです。そのため、入居者の一人一人と話をする時間も作りやすくなります。看護師として働く上で、ゆっくりと一人一人と向き合ってケアをしたい、と考える人にとっては、有料老人ホームで働くという選択肢もあるのではないでしょうか。

看護師転職サイトを地域から探す

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

看護師に人気の記事一覧