PR
当サイト内で紹介する商品やサービスの一部には広告が含まれています。

訪問入浴の看護師の仕事内容や給料、1日の仕事の流れを紹介

看護師というと、病院やクリニックなどで患者を受け入れる側のイメージが強いですが、訪問看護のように直接患者の家を訪れ、ケアを行うこともあります。

訪問入浴もその仕事の一つです。一日に何件かの利用者の家を周り、効率よく業務を行うことが第一の訪問入浴では、介護士との連携プレーが大変重要なポイントです。

訪問入浴とは?

訪問入浴とは、介護保険のサービスのひとつです。超高齢化社会が進行する現在、在宅介護を受ける人も増加しています。自宅で介護する場合、家族の体力や、住宅の構造上の問題などもあり、入浴させることが困難なケースも多く存在します。

訪問入浴は、そうした家族の負担を軽減させるために、在宅で介護保険の利用をしている人を対象に行う入浴サービスのことをいいます。

そして、基本は看護師1名、介護職員2名で構成されたチームごとに利用者の家を巡回し、サービスを行います。組み立て式の浴槽を車に積み、持参することで、介護者を運べないケースでも入浴できるようなシステムが取られています。

訪問入浴における看護師の仕事内容

利用者の健康管理と介助が主体

訪問入浴をするにあたり、看護師がすることは利用者の体調をチェックし、問題なければ入浴のための脱衣の介助や移動介助を行うことです。この体調チェックは、入浴前から入浴中、そして入浴後まで常に行います。注射や点滴は、利用者の体調が急変した際に行う可能性はありますが、ほとんどの場合、バイタルチェックや入浴後の処置など、軽微な医療行為にとどまります。

ただし、利用者によっては、人工呼吸器の装着やPEG(胃ろう)、マーゲンチューブなどの管が挿入されているケースがあり、その場合は看護師の医療に関する専門的な知識や技術が必要となります。

また、床ずれ(褥瘡)を起こしている場合は入浴後のケアが必要です。訪問入浴の現場では医師が不在のため、万が一のときは看護師にとっさの判断を求められることも考えられます。

積極的かつ効率的に介助を行っていく

訪問入浴では、看護師は補助的要素が強く、医療行為を積極的に行うという場面はほとんどありません。そのため、ブランクがある人でも比較的取りかかりやすい業務と言えます。

しかし、業務自体は限られた時間の中で利用者の入浴を行わないといけないため、できるだけ無駄のない動きが求められます。

さらに、慣れないうちは脱衣介助をするのにも時間をとられがちです。中には全身麻痺の利用者もいるため、一人で介助することが難しい場合もあります。しかし介護士は浴槽の準備などであわただしく動いているため、すすんで手伝ってもらえる可能性は低いです。

そんな時は自分から声をかけて手伝ってもらうなどの、積極的な行動が大切です。指示を仰ぎたいときも大きな声で自分から声をかけましょう。それがスムーズな業務遂行にもつながります。

介護士主体の現場になりやすいですが、初対面でも臆せずコミュニケーションを取ることが、スムーズな連携プレーにもつながります。

訪問入浴における看護師の1日の仕事の流れ

訪問入浴に看護師として同行する場合の業務は、一般的に次のような流れで進行することが多いです。

 流れ 看護師 介護士
8:00~8:30 集合 ナースパックのチェック、同行する介護士と共に利用者のカルテ(病名、移動の仕方、更衣時の注意点など)を読み合わせ、チェックする。
9:00 準備 利用者宅へ到着次第、バイタルチェック、全身状態の確認 浴槽の組み立て、準備
9:30 移動準備 入浴できる体調と判断できれば、利用者の脱衣介助 お湯の張り出し
9:45 移動 浴槽へ移動介助 浴槽へ移動介助
10:00 入浴介助 入浴中、利用者に異変がないか注意深く観察し、見守る 洗髪、顔、上肢、上半身、下半身、背中、陰部の順に洗い流し
10:10 移動準備 必要であればシーツ交換、脱衣介助 上がり湯
10:30 移動,処置 ベッドへ移動介助後、必要であれば、軟膏塗布、湿布貼布を行い、バイタルチェックを行う。家族へ報告し、データの記録を行う。その後事業所へ報告する。 浴槽の後片付け
12:00 昼食 昼食 昼食
13:00 午後の訪問入浴 午前と同様に移動し、利用者の訪問入浴を行う(午後は3~5件。午前は1~2件ほど行う) 午前と同様に移動し、利用者の訪問入浴を行う
16:30 帰社 本日の日誌記載や業務報告、訪問入浴に使う備品のチェック、明日の準備など 本日の日誌記載や業務報告、訪問入浴に使う備品のチェック、明日の準備など
17:00 退社 業務終了 業務終了

基本的にはこのような流れで進行していきます。業務は午前中と午後に分けて行われ、それぞれ午前中が平均1~3件、午後4~5件というケースが多いです。

また、1件あたりの時間は40~60分ほどで区切られています。そのため、限られた時間の中で体調チェックから準備、入浴、片付けまでを終わらせ、次の訪問先の予定時間に遅れないよう業務を進行することが重要です。

浴槽の組み立てや入浴業務は、介護士が主体となることが多いため、看護師は必要があれば介護士の指示を仰ぎ、効率よく看護業務を行うことが求められます。ただし、事業所によっては、看護師も浴槽の準備や片付け、補助をしなければならないこともあります。

トイレや休憩は取れるときに取っておくのが吉

一日に何件も訪問するスケジュールなので、トイレ休憩や昼食などは流動的になる可能性が高いです。

そのため、チャンスがあったらこまめにトイレに行く、休むなどのタイミングを見つけることも大切です。

事業所によってやり方が異なる場合もある

訪問入浴のサービスを行う事業所は全国に数多く存在します。そして事業所ごとにマニュアルも異なります。そのため、以前も訪問入浴に看護師として働いていた経験がある人も、違う事業所に行くと全く異なるやり方をしなければならないこともあります。

例えばAという事業所であれば看護業務だけでよかったことが、Bに転職した場合、入浴介助や浴槽の上げ下ろしまでしなければならないという違いなどがあります。

また、事業所によっては集合して訪問先へ行くまでに、しっかりとその日の利用者の情報共有を行わない場合もあります。

利用者の状態を確認しておくことは、業務を遂行する上で重要なことです。もしそうした場面に出会ったとしても、引継ぎや申し送りはしっかりと取るように注意しましょう。

訪問入浴の看護師の給料(年収)

訪問入浴の看護師の月給(給料)は25万円~40万円と幅広くなっています。

年収だと350~500万となっています。病院の看護師と比べるとやや少ないのですが、精神的な負担の少なさなどを考えると悪くない数字といえます。

実際、病院の責任感や多忙さが嫌になった看護師が訪問入浴を始める、というケースは多いです。

訪問入浴の看護師として働くメリット

スポット勤務をしやすい

訪問入浴は未経験でも採用される確率が高く、時給も比較的高めです。さらに、スポット勤務も可能な職務です。

自分のライフスタイルに合わせて派遣型勤務も可能ですし、介護士との関係性を築きたい人は、週1日からでも可能な直接雇用を探すという選択肢もあります。業務自体は難しい医療行為を必要とされることがほとんどないため、生活バランスと調整しながら仕事がしやすいことはメリットになり得ます。

バイトであれば手軽かつ高時給で働ける

また、正社員でなくアルバイト形式であれば週1で1500円~3,000円という高時給で働くことができます。

もちろん体力的にきつい部分はありますが病院などの医療現場と比べれば責任や精神的な負担は軽いので、週1~3回程度に仕事を入れている看護師は多いです。

訪問入浴で看護師として働くデメリット

スキルアップは難しい

ただし、訪問入浴一本に絞る場合、点滴や注射をほとんどしないということは、スキルアップを目指す場合はデメリットになる可能性があります。もし医療スキルも磨きつつスキルアップを目指したいと思う場合は、病棟勤務をメインにして、夜勤入りや明けに単発で訪問入浴のアルバイトを入れる、という方法であれば、解決できるかもしれません。

また、時間が区切られた中でその日のスケジュールをこなさないといけないということで、ある程度の体力も必要です。しかし利用者やその家族とのやり取りにやりがいを感じられる人にとっては、魅力的な業務と言えます。

車酔いが激しい

これは私が訪問看護をしていて感じた個人的なデメリットなのですが、器具を積んでいるからか車がかなり揺れるのと、その運用上とにかく移動が多いのでかなり酔います。

車酔いに弱い人は要注意です。職場によっては移動中に記録も書かなくてはいけないので、三半規管が弱い方にとっては地獄でしょう。

私は車に乗りながら文字を書いたり画面をみるとすぐに酔ってしまうタイプなので、仕事前には酔止めを飲むなどしていました。

ただ移動中も給料は発生しますし、日によっては移動が8時間の内それなりの割合を占めていますので1日中動きっぱなしの病院看護師と比べるとかなり楽です。

車に乗るのが好きな方、車酔いに強い方にとってはやはり楽で稼げるお仕事だと思います。

訪問入浴におすすめの看護師求人サイト

1位:業界大手のレバウェル看護(旧看護のお仕事)

レバウェル看護について

  • 転職先の内部事情が分かる
  • 12万件以上の事業者情報がある
  • サポートが充実している

公式サイト:https://kango-oshigoto.jp/
※東京都の○○と出てくる場合がありますが、全国に対応しています。

2位:理想の求人が見つかるマイナビ看護師

マイナビ看護師_バナー画像

  • 月給40万↑の優良非公開求人が多数
  • マイナビの知名度に恥じない求人数
  • 離職率の高い病院やブラックは紹介しない

公式サイト:https://kango.mynavi.jp/

3位:採用率91.3%のナースパワー

訪問入浴_ナースパワー

  • 独自の応援ナース制度が大人気
  • 転職サイトでは珍しく全国16箇所に拠点がある
  • 採用率91.3%と業界トップレベル実求人数も業界で最多

公式サイト:https://www.nursepower.co.jp/

訪問入浴の仕事内容まとめ

訪問入浴における看護師の役割は医療スキルを使ってケアするというよりは、介護士が主体でそのサポートをする役割の要素が強いです。そのため、スムーズに業務を進行するためには、介護士と上手に連携することが重要なポイントと考えられます。そのため、指示を仰ぐ際や、手助けが必要な際は自分から声をかけるなど、積極的にコミュニケーションを取ることが大切です。

基本的な業務は、利用者の体調チェックがほとんどですが、脱衣介助や、場合によっては介護士のサポートをする可能性もあります。さらに、医師が不在のため何かあったときは看護師の判断力が重要になります。また、一日のスケジュールが決まっているため、予定通り進行できるよう、効率よく業務をこなさなければなりません。そのためには体力もある程度必要です。

訪問入浴の業務は時給も高めで、スポット勤務も可能です。そのため普段は病棟勤務をして、単発で仕事に入るという選択肢もあります。高齢者介護に関心がある人や、利用者や家族との会話にやりがいを感じられる人、あるいはライフバランスを考えて働く日数を調整したい人にとっては、適した業務ではないかと考えられます。

看護師転職サイトを地域から探す

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

看護師に人気の記事一覧