PR
当サイト内で紹介する商品やサービスの一部には広告が含まれています。

地域密着型!看護師の「クリニック勤務」は多岐に渡る業務を効率よく回せるかがカギ

地域医療の拠点、クリニックでの看護業務は病院勤務に比べて患者さんとの距離もより近く、つながりが深まりやすい業務です。経営の規模も、病院に比べると小規模であるため、スタッフも少数精鋭、より深いコミュニケーションや付き合いとなりやすいです。そんなアットホームな環境であると同時に、業務内容は多岐に渡るため、いかに効率よくこなせるかが、クリニックで働く看護師にとって求められます。

地域医療の拠点クリニック

それぞれの専門医が開業し、地域に根差した医療を行う

街を歩けば、内科、循環器科、呼吸器科、耳鼻咽喉科、皮膚科、消化器科等、さまざまな標榜を掲げたクリニックを見かけることができます。それぞれの専門医が、「クリニック」や「医院」などの名称で開業し、時には大学病院や各介護福祉施設やサービスとの連携を取り、その地域の人々を守るための医療を行う拠点です。

クリニックでの看護業務とは

看護師がクリニックに勤務する場合の業務内容と求められるスキル

看護師の資格を活かして働ける職場はさまざまな場所がありますが、クリニックもその一つです。クリニック勤務では主に次のような業務を行うことになります。

  • 診察介助
  • 注射(採血)
  • 翼状針による点滴
  • バイタル測定
  • 心電図測定
  • レントゲン写真の現像
  • 器具の滅菌、備品管理
  • 掃除、洗濯、電話応対

特徴的なのは、注射や点滴といった一般的な看護業務以外に、病院ではあまり行うことのない掃除、洗濯、電話応対なども業務の一環となるケースが多いことです。病院と違い、クリニックは少数で経営されることがほとんどです。そのためスタッフの人数や状況によって、分担しなければならない業務も異なり、広範囲になりやすいです。「ここからここまでが自分の仕事」という線引きも薄いので、お互いが助け合ってクリニックを回していくことになります。

いきなり戦力!基本的なスキルがあれば一人で勤務することになるケースも多い

クリニックでの看護業務は、注射や点滴の回数が病院に比べると多い傾向にあります。さらに、勤務時は看護師の資格を持っている人間は自分一人、というケースも多いです。そのため、勤務初日からいきなり大勢の患者の採血や、バイタル測定といった業務をこなさなければいけないこともあります。相談したり、分担するという選択肢がない分、患者を待たせないよう、いかにスムーズに業務をこなせるかは重要なポイントです。

院内を把握するための広い視野が必要

クリニックの業務自体は、基本的なスキルを持っていれば問題ないものがほとんどです。ただ、一人で点滴の残り時間を確認して、何分でいくつのベッドが空くか把握しつつ、指示通りに採血を取ったり、急患が入れば対応しなければならないとなると、臨機応変にどれだけ対応できるかも大切なスキルとなります。また、スタッフの状況によって電話応対もするとなると、院内全体の状況を把握できる広い視野を持つことも大切です。

基本はルーティーンワーク

慣れるまでは忙しさに目が回る、ということもありますが、反対に、慣れるとルーティーン化できるのもクリニックの業務の特徴です。そのため、看護師の資格を持っているものの、未経験という人や、出産や育児などでブランクがあるという人でも採用されるチャンスが多いです。

地域密着型で患者との距離が近い

相応のコミュニケーション能力が必要

クリニックといえど、「経営」のことも考えなければなりません。そのためには、少しでも多くの患者に「かかりつけ」にしてもらう必要があります。特にクリニックに来る患者層は、その地域の住民が訪れることがほとんどです。だからいかに気持ちよく帰ってもらえるか、信頼してもらえるかも大切な要素です。それには医師の腕や、受付の対応だけでなく、看護師としての手際のよさや、コミュニケーション能力も重要なポイントになります。

一人一人の患者と接する機会が多くなる

業務に慣れるまで難しいかもしれませんが、内科など、定期的に診察が必要な疾患を持つ患者が多い科目のクリニックであればあるほど、顔なじみになる機会も増えます。小さかった子どもが成長する様子を見られるなど、一人一人の患者と長く付き合うことになるケースも多々あります。そうしてより長く、深く一人一人の患者と向き合う機会を持てるのも、クリニック勤務の特徴と言えます。

クリニック勤務のメリット・デメリット

クリニック

規則正しい生活になりやすい

クリニックはそれぞれ休診日が決まっているため、基本的に固定休です。さらに、年末年始や夏季休暇などについても、カレンダー通りであるか院長の意向によっては長期休診になる場合もあります。このように、病院勤務に比べると予定が立てやすく、規則正しい生活になりやすい面があります。

夜勤の心配がない

休みが固定であるのと同時に、病院勤務のような夜勤がないことも大きなメリットと言えそうです。場合によっては夜の診察に出なければならないこともあるかもしれませんが、それでも病院勤務に比べると仕事と家庭の両立はしやすくなります。

診療科目によっては繁忙期があることも

多くのクリニックでは、秋ごろから年明けまでインフルエンザのワクチン接種を通常業務と並行で行う必要があります。耳鼻咽喉科では春先の花粉症など、診療科目や人気のクリニックによっては、時期ごとに繁忙期とも言える忙しさに見舞われることもあります。それ以外でも季節の変わり目はめまいの患者が増加することや、インフルエンザや風邪が流行すると多忙を極めるケースもあります。

福利厚生や人員不足の可能性

小規模経営のクリニックの場合、産休・育休といっ制度が整っていなかったり、社会保険には加入しているものの、住民税や年金は自分で払わなければならないなど、福利厚生が整っていないケースがあるので注意しましょう。

場合によっては長く勤めても退職金が出ないケースや、そもそも就業規則がないということもあります。時給や給料面は、看護師ということで平均より高めであることが多いですが、社会保障については一般企業に比べると、十分にカバーされていないことも多く、応募する際は、そのあたりを十分に確認しておく必要があります。

また、少数のスタッフでシフトを回すことが多いため、病院勤務に比べると急な休みなどが取りづらい傾向にあります。さらに、スタッフ同士の連携がうまくいっていたり、団結している場合は働きやすいですが、一度人間関係がこじれると仕事がしづらくなるというケースも考えられます。

クリニックへ転職するための方法

ハローワークや転職サイトを活用

クリニックの求人は、ハローワークに出ていることも多いです。さらに看護師求人サイトであれば、非公開求人から自分に合ったクリニックを紹介してもらうことも可能です。インターネットを利用して求人を探す際は、できればいくつかのサイトを登録することをおすすめします。その方がより多くの情報を得られたり、自分に合った求人を見つけられる確率もアップするからです。また、担当者によって転職の成功率が変わることもあるようです。

より深く患者と向き合える可能性が高いクリニック勤務

最新の医療に関わる機会は少ないが、一人で仕事を回せることが自信につながる

クリニック勤務は病院に比べると、最新の医療機器などに触れる機会も少なくなりやすいです。そのため、常に新しい勉強をしていたい、という意識を持つ人にとっては、物足りなく感じることもあります。ただし、その分、より深く一人ひとりの患者と向き合い、付き合う機会が増えます。大きく言えば、クリニック勤務では、看護師として一人の人間の一生に寄り添える可能性がある業務です。それが地域医療に携わる者ならではの、やりがいになると考えられます。

また、業務も多岐に渡り、一人で仕事をこなさなければならない可能性も高いです。ルーティーンワークが多いとはいっても、不測の事態は起こり得るため、その場その場で臨機応変に対応しなければなりません。そのように、看護師が自分一人しかいない状況でも乗り切れるようになれば、大きな自信にもつながる業務と考えられます。

看護師転職サイトを地域から探す

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

看護師に人気の記事一覧