かわいい子どもが対象の小児科!でも小児科看護師の仕事内容は結構大変!
「同じ病気やケガの人を看護するのでも、かわいい子どもが対象なら仕事が楽しいだろう」、と思って小児科勤務を希望する看護師の人が多いようです。
しかし、子どもだからこその大変さがあるものです。このページでは小児科看護師の業務内容について詳しくご紹介します。
小児科の診療内容と他の診療科との違い
小児科はさまざまな症状が対象
小児科も大人と同じで、さまざまな症状の患者さんがいます。ただ、大人の場合は「外科」「内科」「皮膚科」など、症状に合わせてさまざまな診療科に分かれます。
こどもの場合はこれらすべてを「小児科」で扱うのが特徴です。
小児科の対象年齢
一般的に小児科は新生児から15歳までを対象として診察しますが、病院によってはもう少し年齢が上の子どもを診察するところもあります。
そのため、中学生で体格は大きな子も小児科で診察を受けたり、入院したりするケースが多く見られます。
小児科で扱う症状
小児科では、次のように子どものさまざまな症状に対応しています。
- 風邪やインフルエンザ、はしかなどの各種感染症
- 血液性疾患
- 湿疹などの皮膚疾患
- アレルギー性疾患
- 消化器系疾患
- 腎臓系疾患
- 循環器系疾患
- 外傷
- 精神疾患
- 健康診断
- 予防接種
小児科がさらに細分化されるケースも
大きな総合病院や大学の付属病院などでは、次のように小児科の中でさらに専門のグループに分かれて診療にあたっているところもあります。
血液・腫瘍グループ | 小児がんや白血病など難治患者の治療や移植治療などを行う |
---|---|
免疫・アレルギーグループ | 一般的なアレルギーだけでなく小児リウマチや膠原病、免疫不全症など難治例にも対応 |
循環器グループ | 先天性心疾患や不整脈、心筋症、川崎病、後天性心疾患などに対応 |
内分泌・代謝グループ | 成長ホルモン分泌不全や甲状腺機能低下症、亢進症、糖尿病などに対応 |
神経グループ | てんかんや脳神経系の疾患などに対応 |
発達障害グループ | 自閉症や広汎性発達障害、注意欠陥多動性障害などに対応 |
新生児・未熟児グループ | 未熟児や超低体重児などに対応 |
小児科クリニックの役割
一方で小児科クリニックでは、主に外来で子どもを診察し、その場で必要な検査や注射、投薬などの治療を行います。さらにより詳しい検査や入院が必要になった場合は、総合病院に紹介することがあります。
ひと口に「小児科」と言っても、クリニックと総合病院・大学付属病院では扱う症例が異なり、働く看護師の業務内容にも違いがあります。
他の診療科は特定の症状が対象
一方で小児科以外は病気や体調に応じて内科や外科、耳鼻科といったそれぞれの科で詳しく診療を行います。
この辺りが小児科との最も大きな差と言えるでしょう。
小児科外来、クリニック看護師の業務内容
小児科外来や小児科クリニックでの看護師の業務内容には、次のようなものがあります。
- 問診
- 検温
- 注射や点滴、採血
- 嘔吐や下痢の処置
- レントゲンなど必要な検査の誘導
- 医師の診察の介助
- 自宅での療養の注意点を保護者に伝える
外来では状況判断が重要
小児科外来やクリニックを受診する子どもの中にはインフルエンザやはしか、ノロウイルスなどの感染症にかかっているケースがよくあります。その場合、他の患者さんに感染しないように注意しなければなりません。待合室や点滴室などを他の患者さんとは別にするといった配慮が必要です。
もちろん医師が診断し、処置を指示しますが、看護師も問診の時点で状況を判断し、少しでも早く医師に伝えることが大切です。
また、診察を怖がる子どもをなだめたり、気を紛らせたりしながら医師の介助をすることも小児科外来の看護師の重要な仕事です。
小児科病棟での看護師の業務内容
小児科病棟での看護師は、次のような業務を行います。
- 毎日のバイタルサイン(体温、脈拍、呼吸、血圧の測定)
- 投薬の管理
- レントゲンなど必要な検査への誘導
- 注射や点滴などを行う
- 食事や就寝の補助
- 院内でのイベントの実施
小児病棟ならではの看護師の業務内容
特に小児科では七夕やクリスマスなど季節ごとのイベントを行うところが多いようです。ボランティアで楽器演奏などをしてくれる人が訪問して、闘病中の子どもを癒したり、励ましたりしてくれる機会もよくあります。
看護師も季節に合わせて病室を飾り付けたり、キャラクターグッズを配置したりと、少しでも子どもが和やかに治療を受けられるように配慮します。
また、食事や就寝の補助も一般病棟にはない小児科ならではの業務だと言えるでしょう。
小児科看護師の給料(年収)はどれくらい?
小児科看護師の給料は病院の規模にもよりますが、総合病院なら月収手取り26万~28万、年収に換算すると420万が平均となるようです。
一方で小児科クリニックでは夜勤などがなかったりして業務が楽な分、月収手取りは23万~26万。年収は370万円が平均と総合病院に比べてやや落ちます。
口コミなどを見ていると小児科看護師の給料は安い、というものが見受けられますが実際は内科や外科の看護師とそこまで大差はありません。
小児科看護師の業務内容の楽しさやメリット
どんな仕事にも楽しさと大変さがあるものです。また、働く上でのメリットとデメリットがあります。
小児科の看護師の場合を見てみましょう。
小児科看護師の楽しい点
まず、小児科看護師として働く場合の楽しい点としては、次のようなことがあげられます。
- 子どもは回復力があり、ぐんぐん回復する様子を見るのは励みになる
- 子どもが自分になついてくれるとうれしい
- 子どもの笑顔を見るのが楽しい
やはり何と言っても子どもの笑顔が見られるのはうれしいものです。特に受診時はぐったりしていた子どもが回復する様子は看護師としてもうれしく、励みになります。
小児科看護師として働くメリット
子どもは腕が細く、注射や採血が難しいものです。また、注射を嫌がって泣いたり、暴れたりします。
そういった難しいケースでも笑顔で対応しなければなりません。いつの間にか注射が得意になったという看護師がいます。小児科で難しいケースを経験しておくと、違う診療科に行ったときでもスムーズに対応できる点がメリットだと言えるでしょう。
そういった意味でも小児科看護師への転職はオススメですので、転職を検討している方はまずは以下の看護師サイトに無料登録をして非公開求人などをご覧になってみてはいかがでしょうか。
小児科看護師の大変な点やデメリット
小児科看護師の大変な点
一方、次のように小児科だからこその難しさや大変さがあります。
- 子どもは容態が急変しやすい
- 体調を言葉でうまく伝えられない
- 腕や血管が細く、注射や採血が難しい
- 泣き叫んだり、暴れたりして治療が難しい
- ベッドからの落下や点滴を抜くなどの事故の可能性があり目が離せない
- 保護者との対応が難しい
医療現場ではスムーズな治療や事故防止のためにさまざまな対策を講じていますが、看護師としても細心の注意が求められます。
時には嫌われ者になることも
注射を嫌がる子どもを押さえたり、おもちゃで気をそらしたりしますが、それでも「看護師さん、嫌い!」と反発されることがあります。
特に病棟勤務では、顔を覚えられて嫌われ者になってしまうことも……。そうなるとつらいですね。
また、小児科では必ず保護者の対応が必要になります。病状の説明は医師が行いますが、保護者が看護師に相談や質問するケースが多くなります。そのときの対応次第では保護者との間でトラブルが発生することがあるので注意が必要です。
困ったときは自分ひとりで判断せずに、必ず看護師長や主治医の指示を仰ぐようにしましょう。
小児科で働く看護師が知っておくとよいこと
年齢ごとの子どもの発達段階がある
子どもは年齢によって驚くほど状態が異なります。1歳と2歳、3歳では発する言葉もできること、理解力も大きく異なります。さらに小学生でも学年ごとに異なります。たとえ子どもでもプライドや自我があるので、それぞれの気持ちを尊重することが大切です。
このような年齢ごとの子どもの発達段階をよく理解しておきましょう。その上で話しかける言葉や対応を変えることが重要になります。
子どもに人気のあるキャラクターを把握する
子どもに人気のあるテレビ番組やキャラクター、登場人物などを知っておくと、子どもの話し相手をするときに役立ちます。
また、腕時計やボールペンなどはキャラクターものを使うと、子どもの気が紛れるので助かります。
お絵描きや折り紙、シールなど用意してあげると喜ぶ
小児科病棟で入院する子どもは退屈しています。看護師がお絵描きや折り紙をしてあげると喜んでくれます。
また、病室やホールなどに折り紙を飾る機会が多いので知っておくといいでしょう。
小児科看護師の業務内容まとめ
大人の場合は内科、皮膚科などに分かれますが、小児科はさまざまな症状の患者をすべて扱います。大きな総合病院や大学病院では小児科の中に専門グループがあり細分化されていますが、そうでない場合は幅広い症例に対応することになります。
外来では感染症かどうかを素早く判断することが重要です。一方、病棟では子どもが治療を嫌がらないように配慮することが求められます。子どもは血管が細く注射を嫌がるなどの難しさがありますが、小児科での経験はその後の看護師生活で役に立ちます。
また、患者の家族への対応力も磨かれます。小児科の看護は大変さが多いですが、子どもの笑顔に癒されるという人も多くいます。もし小児科に配属されたら、前向きに取り組んでみましょう。
小児科看護師を目指すなら、小児科看護師の求人が多数ある転職サイトを利用することをオススメします。
特に以下で紹介している『レバウェル看護(旧看護のお仕事)』は小児科看護師の求人も多数あり、事前に職場の内部事情や人間関係などをエージェントから聞く事ができるので、小児科への転職を検討している方は無料登録しておいても損はないでしょう。
小児科で働きたい人におすすめの求人サイト
では最後に楽な仕事を探すのにおすすめの求人・転職サイトのベスト3をご紹介します。
- レバウェル看護(旧看護のお仕事)
- ナースパワー
- マイナビ看護師
1位:レバウェル看護(旧看護のお仕事)
レバウェル看護(旧看護のお仕事)は非公開求人が多いのが特徴です。好条件で人気がある小児科の求人や、他の転職サイトでは扱っていない求人などが多いので、ぜひ無料登録してみましょう。
また、アドバイザーは求人先の雰囲気や条件、有給休暇の取りやすさ、人間関係など求人票には記載されない内部事情を把握しています。
ブラックじゃない小児科で働きたい方はまずは無料登録するべきサイトです。
公式サイト:https://kango-oshigoto.jp/
2位:ナースパワー
ナースパワーは利用した看護師の満足度が高い転職サイトです。全国の求人を網羅しているのに加え、首都圏だけでなく札幌や名古屋、大阪、熊本といった全国の13もの地域に拠点があります。
もちろんアドバイザーはそれぞれの地域の専任なので地域ごとの情報を把握しているのが強みです。
首都圏以外で楽な仕事を探すならレバウェル看護(旧看護のお仕事)と合わせて登録して損はありません。
特に小規模医院やクリニックなどの求人が多いので、おすすめのサイトの一つです。
ナースパワーの公式サイト:https://www.nursepower.co.jp/
3位:マイナビ看護師
マイナビ看護師名前の通りあのマイナビの看護師転職サービスで、全国の求人を扱っています。
大手だからこそできる託児所、寮完備の福利厚生の整った求人や、月給40万以上の求人などが多数あります。
また、マイナビ看護師は全国23地区に拠点があるため地方の求人情報も豊富なので、地方で小児科求人を探すならおすすめです。
公式サイト:https://kango.mynavi.jp/