派遣薬剤師が受けれる福利厚生とは?会社別に徹底比較!

派遣薬剤師_福利厚生_アイキャッチ

派遣薬剤師として働く上で、福利厚生はチェックしたいポイントのひとつです。受けられるサービスや手厚さによって、働き心地が変わることもあるからです。

福利厚生は登録する派遣会社によって基準や待遇に差があるため、しっかり比較することが大切です。

今回は派遣薬剤師が受けられる主な福利厚生の種類や、大手派遣会社の福利厚生を比較してみました。

派遣薬剤師は福利厚生を受けられる?

派遣薬剤師も一定要件を満たせば福利厚生制度が適用される

法律により、派遣会社は派遣社員に対し、福利厚生制度を設けることが定められています。

したがって、派遣薬剤師も一定の就業条件を満たす場合は、社会保険の加入や有給休暇取得などの福利厚生サービスを受けられるでしょう。

派遣薬剤師に適用される福利厚生の種類

派遣薬剤師に適用されることが多い福利厚生制度には、次のような種類があります。

派遣薬剤師に適用される主な福利厚生制度

  • 社会保険
  • 産休・育休、介護休暇制度
  • 有給休暇制度
  • 薬剤師賠償保険
  • 定期的な健康診断・予防接種
  • 提携施設・保養所の利用

社会保険

派遣薬剤師が受けられる福利厚生のひとつが社会保険です。社会保険は、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険などの種類があり、多くの派遣会社では4つとも完備されています。ただし、社会保険の加入には、労働時間と雇用契約期間において、一定以上の要件を満たす必要があります。

一般的な社会保険の加入要件

  • 週20時間以上の勤務である場合
  • 雇用契約期間が2ヶ月を超える場合

加入要件については、企業によって異なり、勤務時間を週30時間以上と定めていることもあります。

産休・育休制度

女性が多く働く派遣会社では、産休・育休制度が整っていることも多いです。産休制度については、労働基準法で定められているため、健康保険に加入していれば取得できます。

一方で育児休暇が取得できる条件は派遣会社の規則によって異なります。

多くの場合、勤務実績や休業後の契約更新見込みがあるかどうかが取得条件とされます。1年以上の就労が必要となる傾向にあります。

その他、派遣会社によっては、介護休暇制度が整備されていることもあります。

有給休暇制度

派遣薬剤師も、一定期間以上の勤務実績があれば、有給休暇を取得できます。一般的に6か月以上継続して就業した場合に付与されます。また、その後1年経過ごとに、勤務日数に応じて所定の日数が付与されます。実際に有給休暇を取得する場合は、派遣会社を経由し、派遣先と調整をすることになります。

派遣薬剤師の薬剤師賠償保険

派遣会社によっては、薬剤師賠償保険の加入手続きができる場合もあります。薬剤師賠償責任保険とは、調剤や服薬指導、薬品管理などでミスをして、患者に健康被害をもたらし損害賠償責任を問われた場合に備える保険です。手続きの代行や、保険料の支払いについては、派遣会社が全額負担してくれることが多いです。ただし念のため、確認しておくほうがよいでしょう。

定期的な健康診断・予防接種

定期的な健康診断や、インフルエンザの予防接種なども福利厚生の一環です。大手派遣会社であれば、完備されていることが多いでしょう。健康診断は1年に1回程度の実施が一般的です。

保養所や提携施設の優待

派遣会社によっては、福利厚生のひとつに、保養所や提携施設の利用料割引や、優待特典を得られることもあります。例えばスポーツジムやリラクゼーション施設、レジャー施設、宿泊施設などです。

派遣薬剤師が福利厚生を受ける上でチェックすべきポイント

福利厚生の有無は派遣会社の規則を確認

派遣薬剤師の場合、雇用契約を結ぶのは登録する派遣会社なので、適用される福利厚生もどの派遣会社に登録するかで変わってきます。実際に働く派遣先の福利厚をチェックしても適用されるわけではないので注意しましょう。

福利厚生サービスの内容については、登録前に派遣会社の規則を確認することが大切です。特に社会保険以外の福利厚生については、派遣会社によって差が出やすい部分です。比較し、充実している派遣会社を選びましょう。登録する派遣会社の福利厚生が充実していれば、派遣先の社員より手厚い保障が受けられる可能性もあるでしょう。

派遣会社ごとの福利厚生を比較

薬キャリ ファルマスタッフ 病院薬剤師ドットコム
社会保険 関東ITソフトウェア健康保険組合 東京薬業健康保険組合 東京化粧品健康保険組合
健康保険の加入条件 週20時間以上の勤務かつ2ヶ月を超える契約期間 週の所定労働時間が20時間以上で、契約期間が所定の期間を超える場合 週20時間以上の勤務
雇用保険 週20時間以上の勤務かつ2ヶ月を超える契約期間 週20時間以上かつ31日以上就業が見込まれる場合 週20時間以上の勤務加入
労災保険 全員加入 全員加入 全員加入
薬剤師賠償保険 全額会社負担で全員加入 就業期間中は契約期間の長短に関わらず、会社負担で全員加入 会社負担で加入
産休 労働基準法に定められた一般的に産前6週間・産後8週間の休暇を取得可能
法定給付+出産育児付加金が1児につき9万円支給される
労働基準法に定められた一般的に産前6週間・産後8週間の休暇を取得可能 労働基準法に定められた一般的に産前6週間・産後8週間の休暇を取得可能
育休 3か月以上の就労で取得可能 あり あり
有給休暇 コンサルタントに事前に確認の上交渉依頼可能 継続して6ヶ月以上就業した場合、取得可能(ただし未契約期間が1ヵ月を超えた場合は権利消滅) 継続して6ヶ月以上就業した場合取得可能
健康診断・予防接種 一定の基準を満たした場合、年1回無料受診可能 年1回実施
保養所・提携施設の優待 提携施設を格安で利用可能、旅行費の補助あり 提携施設やスポーツクラブの優待特典あり 東京化粧品健康保険組合提携の保養施設、レジャー施設の利用、およびスポーツクラブの優待あり

薬キャリ

薬キャリ

薬キャリ
年代20代~50代 雇用形態正社員,アルバイト・パート,派遣,紹介予定派遣
対象エリア全国
業界その他
薬キャリは、提携コンサルタント企業を20社以上持ち、豊富な病院や薬局求人の一括検索や、オーダーメイド求人ができる派遣会社です。オーダーメイド求人は、自分のスキルや労働時間など、個別の希望を反映して求人を探せる方法で、口コミでも評価は高いです。

そんな薬キャリは、派遣薬剤師登録ができるサイトの中でも、社会保険や薬剤師賠償責任保険など、福利厚生が充実しているのが特徴です。育児休暇が3か月以上の就労で取得できるようになるのも魅力といえるでしょう。

付加給付金が充実

薬キャリが加入する健康組合である関東ITソフトウェア健康保険組合は、付加給付金が充実しているのも特徴です。付加給付金とは、病気やケガ、出産、死亡時に一定額が給付される法定給付に加え、独自の給付金として支払われる給付金のことです。

例えば出産時の場合、法定給付では出産育児一時金として一児につき定額42万円が支払われますが、さらに付加給付金として一児につき定額9万円が上乗せして支払われます。また、被保険者や被扶養者が亡くなった場合も、埋葬を行う家族に対して、法定給付である定額5万円の埋葬料に、埋葬料付加金として15万円を加えて支給されます。

提携施設の優待や旅行代の補助もあり

薬キャリは、全国に約8000件以上ある保養施設や宿泊施設を格安で利用可能です。直営の保養施設なら、1泊5400円で利用可能ですし、契約保養施設を利用する場合は、1泊につき、最大5000円の補助金が支給されます。加えて、国内外の旅行ツアーを利用する場合は、年度内に2回まで、1回につき一人あたり最大1万円の補助金も支払われます。

また、コナミスポーツやセントラルスポーツなど、提携するスポーツジムを利用する場合は、都度利用料が数百円~2000円以下で利用できます。

ファルマスタッフ

ファルマスタッフ

ファルマスタッフ
年代20代~50代 雇用形態正社員,アルバイト・パート,派遣社員
対象エリア全国
業界その他
ファルマスタッフは、派遣以外に正社員やパート、アルバイトとして働くこともできるのが強みのひとつです。

例えば数か月フルタイムで働いてから、プライベートを優先する働き方に変えることができます。あるいは、派遣薬剤師として一定期間働いた後、社員になるかどうかを判断できる紹介予定派遣という働き方も選べます。他者を利用する必要なく個別の希望や事情に応じた働き方ができるのは、ファルマスタッフの魅力といえるでしょう。

柔軟な働き方ができるファルマスタッフも、派遣薬剤師に対して手厚い福利厚生が用意されています。社会保険や薬剤師賠償保険、有給休暇制度などが用意されているため、安心して就業できるでしょう。

直営・提携の保養所を優待利用可能

ファルマスタッフでは直営の保養所や、全国に300か所以上ある、東京薬業健康保険組合提携の保養施設を利用できます。他にも、セントラルスポーツ、スポーツルネッサンス、コナミスポーツクラブを法人料金で利用できます。

研修や教育サポート体制も万全

東京薬業健康保険組合は、医薬品をはじめ薬業に特化した健康保険組合であり、福利厚生だけでなく教育面にも力を入れているのが特徴です。例えば研修制度の手厚さです。初めて派遣薬剤師として働く薬剤師や、勤務先が変更となった薬剤師に対する入職時導入研修、1年以上フルタイムで就業する場合はキャリア支援研修などを実施しています。

研修以外には、薬剤師のスキルアップをサポートするため無料調剤テキストの配布やJPラーニング、ファーマシーセミナーの実施も行われています。セミナーは認定薬剤師の単位対象研修会でもあり、薬剤師として働く上で役立つ新薬や最新治療について学ぶことができます。

派遣就業中も、薬に関する疑問について専任のDI担当者に質問できます。日々の業務で分からないことも相談できるので安心です。

病院薬剤師ドットコム

病院薬剤師ドットコムは、東証一部上場企業である、アインホールディングスのグループ企業、メディウェルが運営する人材派遣会社です。大手企業が運営する派遣会社ということもあり、派遣薬剤師に対する福利厚生も整っています。

社会保険をはじめとする各種保険は完備されており、産休育休制度も整っています。有給休暇制度については、6か月以上継続して就業した場合、勤務日数・時間に応じて付与されます。

定期健診は年1回ですが、健診以外にも年1回、一定の基準を満たす場合はストレスチェックも実施されます。

さらに、公共交通機関での交通費については実費支給が行われています。

組合の保養施設やスポーツ施設の利用が可能

病院薬剤師ドットコムの福利厚生では、社会保険加入者であれば東京化粧品健康保険組合の保養施設やレジャー施設も利用できます。他にも、コナミスポーツクラブ、セントラルスポーツ、東急スポーツオアシスなどのスポーツ施設を法人料金で利用できる優待も用意されています。

キャリアアップサポート体制も手厚い

病院薬剤師ドットコムでは、キャリアアップのための支援制度も豊富なのが魅力です。例えばメディカルナレッジ(eラーニング)では、認定薬剤師の単位が取得でき、受講料はメディウェル側が負担してくれます。さらに認定資格を維持するための薬剤師会主催の研修費用も、交通費を含めて全額支給されます。

派遣薬剤師の福利厚生は会社ごとに特色はさまざま

派遣登録前に福利厚生内容については十分確認を

派遣薬剤師登録ができる会社はたくさんありますが、社会保険や各種休暇制度など、福利厚生の内容や基準はさまざまです。派遣会社によって、保養所の利用や優待制度が充実している場合や、教育制度や実務のフォローに力を入れている場合など特色も異なるでしょう。

派遣薬剤師として働く場合、給与や勤務先に目が行くことがあるかもしれません。しかし、福利厚生の手厚さも、薬剤師として働く上で重要と考えられます。社会保険が完備されているか、薬剤師賠償保険に加入できるか、休暇制度や定期健診があるかなどで、安心して働けるかどうか変わってくることもあるからです。

派遣登録をする際は、福利厚生の手厚さも確認しながら、自分に合った派遣会社を選びましょう。