type転職エージェントの口コミ評判は?利用するメリット・デメリット、特徴なども紹介

typ1

 

今の職場の処遇には不満があるけど、いざ転職するとなると不安だ、大変そうだ・・・

等々ためらいを感じ、なかなか転職にまで踏み切れないという方は決して少なくありません。

そこで、実際に転職するかどうかはともかく、今の不満な気持ちを一度「type転職エージェント」へぶつけてみては如何でしょうか。

type転職エージェントは豊富な経験を踏まえ、職場の処遇に不満があるものの転職するかどうかはわからないという方でも親身になって相談に応じてくれる心強い転職エージェントです。

当然のことですが、無理に転職をすすめられることもありませんので気軽な気持ちで相談を持ちかけることができます。

ではtype転職エージェントにはどのような特徴を有しているのか、職場の処遇に不満を抱えているという皆さん方へわかりやすくご紹介して参ります。

\登録はコチラから/

⇒type転職エージェントの公式サイト

type転職エージェントとは

type転職エージェントは東証上場企業が運営

ty4

type転職エージェントは平成5年創業の東証一部上場企業、株式会社キャリアデザインセンターが運営を行なっている人材紹介事業の名称です。

ちなみに月間100万人がアクセスする知名度抜群の転職サイトtype(タイプ)も同社が運営を行なっています(※)。
ty1

type転職エージェントのサービス内容とは

ではtype転職エージェントが行っている「人材紹介事業」とは具体的にはどのようなサービスかと言うと、主には次のようなサービスを利用者の方々に提供しています。

check-c081転職に関するカウンセリング
check-c081求人企業の紹介(非公開求人の紹介も受けられる)
check-c081応募書類や面接の指導やアドバイス
check-c081求人企業との採用条件等の代理交渉
check-c081自分の適職が分かる適職診断

しかもこれらのサービス全てを「無料」で提供しています。

これはtype転職エージェントに限りませんが、転職エージェントは求人企業側から報酬を得ることで運営されていますので、求職者の皆さんは費用負担の心配をする必要は一切ありません。

そのため、転職するかどうかまだはっきりと決めていないという方であっても、リスクなく気軽に利用できるのです。

type転職エージェントの特徴は!

ではtype転職エージェントにはどのような特徴があるのでしょうか。

まず最大の特徴と言って良いのが

check091利用者満足度87%という高満足度!

という点です。

type転職エージェント利用者の約9割もの方々、つまり殆どの方が同社に対して満足していると回答しているということです。

さて、転職エージェントの満足度を大きく左右するものは何か、皆さんはお分りになるでしょうか。

それは

check091紹介される求人の品質や量、タイミング

check091採用結果

以上の二点です。

どんなに丁寧で親身な対応をしてくれる転職エージェントであっても、紹介される求人案件が悪いものばかりであり、しかもあまり紹介してくれないといった状況になれば決して高い満足度は得られません。

また、仮に好条件の求人情報を多数紹介してもらえたとしても、採用に至らなければやはり利用者から満足度を得ることは難しくなります。

つまりtype転職エージェントは親切で丁寧なサービスを提供してくれることは勿論のこと、利用する求職者の皆さんへ紹介する求人条件の品質や量、採用結果といった面でも利用者を十分満足させられる水準であることがこの数値からわかります。

・利用者の7割以上が年収アップを実現に成功!

type転職エージェントのもう一つの特長が、利用者の高い満足度を支える要因ともなっている「利用者の年収アップ」における高い実績です。

type転職エージェントのキャッチフレーズは「ひとつ上を目指すあなたの転職アドバイザー」ですが、「ひとつ上」とは転職を通じたキャリアや年収のワンランクアップのことを意味しています。

それは決してかけ声だけで終わっている訳でなく、利用者の実に7割以上が転職によって年収アップしたという高い実績を生み出しています。

この特長こそが、現職の処遇に不満を持っている方々へtype転職エージェントを特にオススメする大きな理由でもあるのです。

実際にtype転職エージェントを利用した人の口コミ評判

「年収アップにこだわった結果、選んだ転職エージェントがtypeだった」(30代男性)

男性「現職の仕事はそれほど嫌ではありませんでしたが、年収という面で不満が大きかったので転職も検討することにしました。
しかし、転職して年収アップするとは限りませんし、下手な転職を行なえば逆に年収ダウンする可能性だってありますから、なかなか転職を決断できないでいました。
そこで「転職で年収アップさせる」ことに力を入れているtype転職エージェントに相談してみることにしたのですが、その判断が本当に良かったと思っています。
自分だけでは気付けなかった転職市場での自分の価値や評価などを客観的に教えてもらい、転職によって年収アップすることが十分可能であることを自分自身が確信できたからです。
お陰様で転職により年収が約80万円アップした上、今度新しいプロジェクトの始動に伴い管理職に昇進することも決まりました。
皆さんへのアドバイスとしては転職は一人だけで考え、悩むだけ無駄だということです。
転職しないという選択肢も含めて良いので、もし現在の職場に年収等で不満があるなら、type転職エージェントに一度相談してみることをオススメします。」

「キャリアアドバイザーの親切さ、丁寧さは抜群だった!」(20代女性)

女性「職場の雰囲気も待遇も嫌でたまらなかったので一刻も早く転職したいと考え、実は大手の転職エージェントに2社掛け持ちで登録していました。
ところが両社とも自分を担当してくれるアドバイザーの方が上から目線であったり、事務的であったりで少々嫌気がさしていました。
そこで3社も登録するのはどうだろうかとは思いましたが、キャリアアドバイザーの評判が良かったtype転職エージェントにかけてみることにしました。
その感想ですが申し分ないほどの丁寧さやまめさで、2社とは段違いでしたね。
これなら最初からtype転職エージェントに登録しておけばよかったと悔やんだぐらいです。
しかも!、大幅にとは言えませんが年収はアップしましたし、転職自体も「満足」という結果になりましたよ。」

\登録はコチラから/

⇒type転職エージェントの公式サイト

type転職エージェントを利用するメリット

  • IT・Web業界およびエンジニア職に強み
  • 年収アップの交渉力
  • 書類選考や面接対策の充実
  • スピーディーな対応
  • 非公開求人の豊富さ

1. IT・Web業界およびエンジニア職に強み

type転職エージェントは、特にIT・Web業界やエンジニア職の求人に強みを持っています。これらの分野での転職を希望する方にとって、有益な情報源となるでしょう。

2. 年収アップの交渉力

同エージェントは、年収交渉に強く、転職者の約71%が年収アップを実現しているとの実績があります。担当アドバイザーが給与条件の交渉をサポートし、希望の年収を目指すことが可能です。 株式会社カケハシ スカイソリューションズ

3. 書類選考や面接対策の充実

書類作成や面接対策において、的確なアドバイスを提供しています。これにより、選考通過率を高めるサポートが受けられます。

4. スピーディーな対応

登録から求人紹介、選考対策まで、迅速な対応が特徴です。転職活動を効率的に進めたい方に適しています。

5. 非公開求人の豊富さ

type転職エージェントは、公開求人だけでなく、非公開求人も多数取り扱っています。これにより、他では見つからない求人情報にアクセスできる可能性があります。

type転職エージェントを利用するデメリット

  • 未経験者向け求人の少なさ
  • 地方の求人が少ない
  • アドバイザーの質にばらつきがある
  • 求人が特定の領域に偏っている

1. 未経験者向け求人の少なさ

専門性の高い求人が多いため、未経験者向けの求人が少ないとの指摘があります。未経験分野への転職を希望する方には、他のエージェントの併用が推奨されます。

2. 地方の求人が少ない

首都圏エリアの求人が多く、地方の求人は比較的少ない傾向があります。そのため、地方での転職を検討している方は他のエージェントも併用することが望ましいでしょう。

3. アドバイザーの質にばらつきがある

担当アドバイザーの対応に関して、良い評価が多いものの、中には対応が不十分と感じる利用者もいるようです。担当者との相性や専門知識の有無が、サポートの質に影響を与えることがあります。

4. 求人が特定の領域に偏っている

IT・Web業界やエンジニア職の求人が充実している一方で、他の業種や職種の求人が少ない場合があります。多様な業界や職種を検討している方は、注意が必要です。

type転職エージェントの支援サービス内容

  • キャリアカウンセリング
  • 求人紹介
  • 書類添削・面接対策
  • 面接日程の調整や条件交渉
  • 転職相談会やセミナーの開催

1. キャリアカウンセリング

転職のプロであるキャリアアドバイザーが、転職希望者のキャリアプランや希望条件を丁寧にヒアリングし、最適な転職先を提案します。これにより、転職活動の不安を解消し、効率的な転職を実現できます。

2. 求人紹介

希望やスキルにマッチした求人を紹介します。type転職エージェントでは、一般には公開されていない非公開求人も多数取り扱っており、選択肢が広がります。

3. 書類添削・面接対策

履歴書や職務経歴書の添削、模擬面接などを通じて、選考通過率を高めるサポートを行います。これにより、応募書類の質を向上させ、面接でのパフォーマンスを最大限に引き出すことが可能です。

4. 面接日程の調整や条件交渉

応募者に代わって、企業との面接日程の調整や、給与・待遇などの条件交渉を行います。これにより、転職希望者は本来の業務に集中しながら、スムーズに転職活動を進めることができます。

5. 転職相談会やセミナーの開催

type転職エージェントでは、転職相談会やセミナーなどのイベントも開催しています。これらのイベントは無料で参加でき、転職に関する最新情報やノウハウを得ることができます。 これらのサービスを活用することで、転職希望者はより効果的かつ効率的に転職活動を進めることが可能となります。

type転職エージェントの登録方法・利用の流れ

ty5ではtype転職エージェントはどのように利用するのか、5つのステップに分けて説明いたします。

STEP1.登録

tourokutype転職エージェントを利用するためにはまず登録手続きが必要です。

type転職エージェントに登録するにはトップページ右上にある「転職支援サービスに登録する」(無料)とあるボタンをクリックするか、下記のURLをクリックし「転職支援サービスへのご登録」という画面を表示させます。

(「転職支援サービスへのご登録」ページ)
ty2

 

こちらの画面に表示されている「必須」となっている事項を全て埋めて「登録する」ボタンを押せば登録手続きそのものは完了です。

繰り返しとなりますが、登録にあたって費用は一切かかりませんのでどうか御安心ください。

STEP2.カウンセリング

kau登録が済んだら登録者の方々の転職支援を専任で行なう担当者(キャリアアドバイザー)から、メールまたは電話で確認の連絡が入ります。

その際、カウンセリングを行なう日程を相談した上で、希望の日時に東京は赤坂にあるキャリアデザインセンター社へ訪問し、キャリアアドバイザーのカウンセリングを受けます。

このとき、現職の処遇等に対する不満をぶつけたり、転職するかどうかの相談を行ってみたりしましょう。

転職については、じっくりと話を聞いてみてから結論をだすということで決して構いません。

STEP3.求人企業の紹介

oubo1_11カウンセリングの結果、転職に向けて取り組むことが確定したらキャリアアドバイザーから希望職種や希望業種を踏まえた求人案件が紹介されます。

求人情報を受け取ったらじっくりと検討します。紹介された求人案件全てに応募する必要はありません。

検討した結果、この求人にぜひ応募したいと思える求人が見つかった場合には応募の意志をキャリアアドバイザーへ伝えます。

STEP4.応募書類添削や面接対策

tensaku応募する企業が確定したら、履歴書や職務経歴書等の応募書類を求人企業へ提出して書類選考から受けることになりますが、その場面でもキャリアドバイザーが書類選考を突破できるよう応募書類の添削指導やアドバイスをきめ細かく行ってくれます。

書類選考を通過すれば次は求人企業との面接となりますが、面接の日程調整や面接に向けた対策指導などもキャリアドバイザーが親身になって行なってくれます。

STEP5.内定→入社までのフォロー

naitei求人企業との面接に臨み、合格となれば「内定」となります。

内定が確定したら、キャリアドバイザーを通じて入社日の調整を行なってもらい入社日を確定させます。

また、入社にあたっての希望条件があればキャリアアドバイザーが代理で交渉してくれますので、求人企業へ直接言いにくいことでも心配は無用です。

また、入社日が確定したら現職の退職に向けて取り組むことにもなりますが、現職を円満退職できるよう退職に対するアドバイスも受けることができます。

以上がtype転職エージェントの基本的な利用方法です。

type転職エージェントを使う際のコツ

  • 希望条件やキャリアプランを明確に伝える
  • 提供されるサポートを最大限に活用する
  • 積極的に質問し、情報収集を行う
  • 複数の転職エージェントを併用する
  • キャリアアドバイザーとの信頼関係を築く

1. 希望条件やキャリアプランを明確に伝える

キャリアアドバイザーとの面談時には、希望する職種、業界、勤務地、給与などの条件を具体的に伝えることが大切です。これにより、アドバイザーは適切な求人を紹介しやすくなります。また、自身のスキルや経験、将来のキャリアプランも共有することで、より精度の高いマッチングが期待できます。

2. 提供されるサポートを最大限に活用する

type転職エージェントでは、履歴書や職務経歴書の添削、模擬面接などのサポートが提供されています。これらのサービスを積極的に利用し、選考通過率を高めることが重要です。特に、面接対策では、よくある質問の共有や回答例の作成、模擬面接の実施などが行われており、実践的な準備が可能です。

3. 積極的に質問し、情報収集を行う

求人内容や企業文化、職場の雰囲気など、気になる点があれば遠慮せずにキャリアアドバイザーに質問しましょう。転職エージェントは企業との連携を密に行っており、求人情報に記載されていない詳細な情報を持っていることが多いため、疑問や不安を解消することで、ミスマッチを防ぐことができます。

4. 複数の転職エージェントを併用する

転職エージェントごとに取り扱う求人やサービス内容が異なるため、複数のエージェントに登録することで、より多くの情報や選択肢を得ることができます。ただし、登録数が多すぎると管理が難しくなるため、3~4社程度に絞ると良いでしょう。

5. キャリアアドバイザーとの信頼関係を築く

キャリアアドバイザーとの良好な関係は、転職活動をスムーズに進める上で重要です。定期的なコミュニケーションを心掛け、進捗状況や気になる点を共有することで、アドバイザーからのサポートを最大限に引き出すことができます。

type転職エージェントの口コミ評判まとめ

ここまで紹介してきたようにtype転職エージェントは、特にIT・Web業界やエンジニア職での転職を希望する方にとって、有力な選択肢となるでしょう。​ただし、未経験者や地方での転職を希望する方は、他のエージェントも併用することで、より多くの求人情報を得ることができます。

\登録はコチラから/

⇒type転職エージェントの公式サイト