「警察官は安定した公務員」「リストラはあり得ない」「非常勤の警察官なんていない」「だから、警察官を辞めて転職するなんてとんでもない」
一般的なイメージだと、このようになるはずです。
治安を維持し、事件を解決する警察官は、人が暮らしていくなかでは絶対に必要な存在です。
そんな超安定した職を投げうって、転職をするというケースはどういうものなのでしょうか?
そして、転職を選んだ人はどのように活動すればいいのでしょうか?警察官ならではの強みとは?
今回は警察官からの転職について、いろいろ考えてみたいと思います。
警察官が転職を成功させる方法を知るメリットはこれ
- 警察官の離職率を知り若いうちならば珍しくないことを知ります
- 「超安定した警察官が転職?」という民間企業の疑念を払しょくする必要があります
- 警察の部署によって身につくスキルが違い、目指せる仕事も変わってきます
- 警察を辞めるメリットとデメリットを理解します
- 転職のためには転職エージェントを活用した方がいい理由を知ります
警察官から転職するなら!
おすすめ転職エージェント
リクルートエージェント
特徴:充実のサポートで警察官の仕事を続けながらでも転職活動できる
公式HP:リクルートエージェント詳細ページ:リクルートエージェントの評判!ブラックばかりで対応悪いはウソ
マイナビエージェント
特徴:警察官になって日が浅い方におすすめ!若手のサポートが手厚い
公式HP:マイナビエージェント
詳細ページ:マイナビエージェントで転職!求人の種類と口コミ評判&使い方ガイド
目次【クリックして移動できます】
なぜ警察官を辞めたいと思うのか?警察官からの転職を完全ガイド
なぜ、超安定している警察官を辞めたいと思うのでしょうか?
やはりブラックな職場なのでしょうか?この記事では警察官の離職率から辞めた人のQ&A、警察から転職するメリットとリスクについて書いています。
警察官の離職率は?
まず警察官の離職率を見ていきたいと思います。
各種政府統計(※)より算出した離職率は
約2600名(普通退職者)÷約260000名(警察官全体人数)=約1%となっています。
こちらを他の公務員の離職率と比較してみましょう。
自衛官1.00%
一般行政職 | 0.8% |
---|---|
教員 | 0.7% |
自衛官 | 1.00% |
消防士 | 0.60% |
警察官 | 1.0% |
確かに公務員全体と比較すると高めですが、それでも1%です。
100人のうち1人しか辞めないということになります。
データ出典
平成28年4月1日地方公務員給与実態調査結果|総務省
平成 28 年度 地方公務員の退職状況等調査|総務省
ただし、25歳未満の警察官の離職率に限ると約3.7%となります。
一般行政職の25歳未満離職率は約0.9%なので結構高めです。
やはり、最初の数年で合わなくて警察官を辞める人は一定数いるということは事実です。
しかし、「3年で3割辞める」と言われる民間企業に比べれば圧倒的に離職率が低いです。
民間企業全体の離職率は15%前後(※)であり、公務員とは比較にならないくらい高いです。
就職が離職を上回る 2017年は54万人の入職超過に|財経新聞
「3年で3割辞める」のも事実であり、新規学卒者の離職状況|厚生労働省によれば、民間企業へ就職した大卒の3割、高卒の4割が3年以内に辞めています。
警察は本当にブラックなの?~警察官を辞めたい理由
公務員の中でも警察官の離職率が高いということは、その職場環境ブラックなのでしょうか?辞めたい理由を考えてみましょう。
1.超体育会系である
イメージ通りなのですが、圧倒的男性社会で(男性警察官が90%以上)、しかも上位下達で仕事を行わなければいけない関係上、どうしても仕事以外の部分でも「先輩の言うことが絶対」みたいな関係になりがちです。
体育会系そのものであり、それが合わない人は耐えることができません。
2.団体行動がキツイ
警察官の場合、警察学校卒業後、一定期間のうちは新人警察官の場合、独身寮に入ることが多くの都道府県警で義務づけられています。
個室ならばまだマシなのですが数人部屋のところもあります。
そこで団体行動や規律を学ぶのですが、中にはパワハラ紛いの行動をしてくる人間もいるため、ストレスが大きくなります。非番の時でも門限などがあり、自由に行動できないケースもありそれも耐えられない人がいます。
3.不規則勤務が常態化
事件があれば駆け付けなければならないのはもちろん、交番を空にするわけにはいきません。
シフト制で夜勤や宿直などもあり、昼夜のバランスが崩れてしまいます。
疲れも取りにくく、休日でも日中寝ていることが少なくありません。
4.管轄地域からの外出制限
警察官の場合、独身寮から出ても、原則として勤務地近くに住むことが義務付けられています。
また、何か事件があったときに呼び出せるよう、旅行や帰省の際も届け出が必要になります。
外出の自由や転居の自由が制限されているわけで、仕事に縛られている感が辞めたくなってしまうのでしょう。
5.身の危険が付きまとう
犯人に撃たれたり、襲い掛かられたりするリスクがあります。
殉職する可能性は他の公安職(自衛官、消防士等)と比較しても高く、かといって犯人から逃げることは許されません。
災害時もまず駆けつけるのが警察官です。
そこで、災害に巻き込まれて命を落とすケースも少なくありません。
6.凄惨な現場に遭遇する
殺人事件などの凄惨な事件現場に駆け付けるため、それが精神的なトラウマになってしまいます。
これも警察官という仕事の宿命ではありますが、耐えられない人もいるでしょう。
警察官という仕事の特質上、受けなければならないストレスというものはどうしてもありそうです。
警察官がうつ病になる原因
屈強な警察官ですが、体は健康でも心を病んで退職を余儀なくされるケースがよくあります。
理由は上で挙げた「辞めたい理由」に加えて、以下のような原因が考えられます。
1.まったく仕事内容が違う部署をローテーションする
警察官と言っても部署によってまったく仕事内容が異なります。
- 交通課(駐車違反やスピード違反の取り締まり)
- 公安委員会(運転免許所の更新手続き)
- 交番勤務(24時間シフト制)
- 刑事課(殺人事件などの捜査)
- 機動隊(籠城している犯人に突撃)
など
求められる能力が異なるため、違う部署は「別の職業」であり、そこで対応できずうつになってしまいます。
2.キャリアとノンキャリアの絶望的な差
警察ほど厳格な身分制度を持っている職業は、あまりありません。
キャリア官僚として警察官になった人は、すぐに刑事や警察署長になります。
自分の倍くらいの年齢のノンキャリアの部下を率いるわけです。
ノンキャリアの警察官は何をどうしても出世できる限界が決まっています。
この動画を見ると、キャリアとノンキャリアの差が歴然です。
身分の絶望的な差でうつになってしまう人もいるようです。
3.周囲からの批判が多い
「警察のくせに何やっているんだ」「これでも模範となるべき人間か!」、犯罪を取り締まる警察官に対しては批判を浴びせやすいということがあり、法を守るだけではなく、道徳的に高い人であることを周囲は求めます。
そんなことできないし無理、という人はうつ病になりがちです。
警察官の転職は難しい?
警察を辞めた人たちはは実際には、どんな仕事に再就職しているのでしょうか?
精神的肉体的に強靭であることを生かしているケースが多いのですが、担当した部署によって特殊スキルが身につき、それを生かした転職をしているケースもあります。
警察で働く人はどんなスキルを持っている?
1.警察行政職員(技術)
交番にいるような「警察官」ではなく、警察の運営が上手に行われるように仕事を行う、事務官や技官を指します。
ただし約1か月間の警察学校での最低限の訓練は受けることになります(通常の警察官は6か月~10か月)。
技術職の行政職員は土木・建築・機械・電気・心理などのスキルを持っています。
2.警察官
一般的な「警察官」です。
共通するスキルとしては、運動能力が高い、拳銃を扱える、柔道や剣道ができるということですが、そのほか担当する部署によって身につくスキルがあります。
- 地域警察
交番勤務やパトロールをします。いろいろな困った人とも接するため、クレーム処理や暴言へのストレスなどが身につきます。 - 交通警察
スピード違反などの取り締まりを行います。アヤシイと思った自動車をマークしますから、多数の中からエラーを探すスキルが身につきます。 - 刑事警察
刑事事件の解決を担当します。修羅場で危険な場面も多く、とっさの判断力や危機管理能力がないとやっていけません。 - 生活安全課
未成年の非行防止や薬物犯罪を未然に防ぐための普及啓もう活動を行っています。人前で講演することも多く、スピーチ能力や資料作成能力が磨かれます。 - 組織犯罪対策
麻薬や覚せい剤の密輸防止、シンジケートの摘発などを行います。通信傍受や時には「おとり捜査」なども行い、スパイアクション的な業務になります。 - 警備警察
外部の侵入を防ぐまさに「盾」となり警備をします。長時間の集中力やとっさに守る瞬発力が磨かれます。
警察官のスキルを一般企業で活かせる職種や業種は?
これらをまとめると、警察官のスキルを活かせる仕事は以下の表のようになります。
スキルを活かせる仕事 | |
---|---|
警察官全般 | カードマン、警備、スポーツ指導者、営業職 |
地域警察 | 管轄地域の企業(コネを活かす) |
交通警察 | 自動車学校の教官 |
刑事警察 | 危機管理コンサルタント、企業のコンプライアンス担当 |
生活安全課 | カウンセラー、NPO職員 |
組織犯罪対策 | 私立探偵、債権回収業 |
警備警察 | 民間企業のVIP警護、万引きGメン |
精神的なタフさがあれば、歩合制の営業職などでもやって行けそうです。
礼儀正しさは営業でも評価される部分ですよね。
一般的な体力や壮健さを活かした仕事に加えて、部署によって身につくスキルが異なります。
自動車学校の教官は、免許証の最終試験が警察署で実施していることからわかるように、即戦力のスキルになります。
警察官としての守秘義務などもあり「こういう事件を担当しまして・・」と言えない部分もあるかと思います。
腕がよければかなり稼げるはずです。
警察を辞めるデメリット
よく新聞などに「警官は依願退職した」などという記事があるように、「警官を辞める=不祥事を起こして退職せざるを得なかった」というイメージが共有されています。
実際に警察官の犯罪率が高いというデータはないのに、職業柄高い規範意識や倫理観を求められ、それゆえ、辞めたことに投げティブな印象を持つ人が少なくありません。
警察官は絶対に世の中に必要な職業ですから、その待遇は通常の公務員以上に手厚く保障されています。
そんな「超安定」な身分を失うわけで大きなデメリットになります。
警察官の業務をそのままスライドさせてできる民間の仕事はありません。
治安を守り、犯罪を抑止し、犯人を検挙できるのは、公権力(公務員)という背景があるからであり、同じようなことは民間ではできないし求められないということになります。
つまり、警察と民間は別世界であり、「異業種」「未経験」となります。
民間の銀行から税務署や経済産業省などへの出向はありますが、警察庁への出向はありません。警察権を民間人に与えることはできないんです。
確実に年収が下がるわけではありませんが、トータルすれば手厚い保障がなくなるので、金銭面で不利になることが多いでしょう。
警察を辞めてよかった!メリットと口コミ
公務員の中でも圧倒的に安定した待遇を捨てて退職することに果たしてメリットはあるのでしょうか?
安定した身分保障はなくなりますが、シフト制で旅行にも届け出が必要な縛られた働き方から解放されます。
家族を持っている人も場合、子どもと一緒に過ごせる時間が増えて、ゆったりとした中で暮らすことができます。時間や思い出はお金で買うことができません。
誰に会っても「この人は警察官」という色眼鏡で見られてしまいます。警察官のステレオタイプ(真面目、剛健、愚直)から外れるような行動ができず、息苦しい毎日です。警察官だって聖人君主ではないのです。
こういう無言の世間からのプレッシャーに潰されてしまう人もいます。本来の自分を出せる職場に転職することでストレス、プレッシャーから解放されます。
実際に警察を辞めた人の体験談&感想
30歳の元警察官の男性です。26歳で結婚し、翌年子どもが生まれました。当時の職場は交番で、シフト制によって昼夜逆転、安定した休日もなく、いきなり事件現場に駆り出されることもありました。
そういう環境なので、妻はパートに出ることも、子どもを保育園に預けることもできず、専業主婦を余儀なくされていました。本来、妻はバリバリ働きたいタイプで、前の職場を仕方なく辞めてもらったという経緯があります。
子どもがハイハイから歩けるようになった時、言葉を話し始めた時、そうした子どもの人生における大切なステップの場に私はいませんでした。全部妻に任せきりで、父親らしいことをしてやれない、これで私と家族の人生はいいのでしょうか?
なりたくてなった警察官ですが、こういう人生は望んでいません。その思いが強くなった時、転職を決意しました。転職エージェントに登録して、いろいろ相談すると、企業の営業マンが行けるのではないか?と言われ、「そういう選択肢もあるのか」と納得したうえで、面接を受けて見事内定が得られました。
営業先の人に「元警察官です」というと、すごく信頼されます。質実剛健で嘘をつかないというイメージで、信頼してくれるようです。上司からも「君がいるとすごくお客さんから評判がいいよ」と褒められます。
現在の職場は土日完全週休2日制で家族との時間もできました。妻も、時短勤務で働き始め、家事も分担しています。警察学校や独身寮で叩きこまれた家事スキルが役に立っているみたいですね。
子どもとの時間もでき、この前、保育園の運動会に参加できました。家族と一緒にいることがこんなにうれしいなんて、転職してよかったです!
警察官からの転職を成功させるコツ
警察官から転職したい場合、「安定した職をなぜ捨てたのか?その人に問題があるのでは?」という採用側の疑念を払しょくする必要があります。ただやみくもに採用面接を受けてもうまくいきません。
警察官の転職活動は必ず仕事を辞める前から開始
在職中に転職活動をする時間を確保するのはなかなか大変ですが、退職後だと「問題を起こして辞めさせられたのでは?」という疑念を持たれることになります。
やはり「警察官は安定していて辞めない」というイメージがあるため、在職中に「目的があり敢えて警察官を辞めるんです」と言った方が説得力があります。
ネガティブな退職理由は決して求人企業に伝えない
警察官からの転職に限った話ではありませんが、転職理由にネガティブなことはNGです。
警察官は精神的にもタフだと思われているわけで、そこでネガティブなことを話すと、「ダメ」なイメージが増幅されかねません。
警察官の強みを活かした自己PRを心がける
警察官だから経験できたこと、警察官だから身につけられたことを積極的にPRしてください。
ほかの人は経験したくてもできないことをみなさんは経験しているはずです。それを強みにします。
確実に転職したければ転職エージェントに登録する
忙しいなかで少しでも転職活動の時間を確保し、警察官としての経験を活かしたい場合、転職エージェントに登録しましょう。
警察官だった強みを生かせる職場を紹介してくれるはずです。
体験談にあった営業職への転職も、自分だけで転職活動していたらなかなか見つけられません。
- 書類作成やスケジュール管理、面接の日程調整などをエージェントにお任せできる
- 転職サイトなどには出ていないとっておきの「非公開求人」の紹介
- 性格や向き不向きを経験豊かなエージェントがカウンセリングしアドバイス
という大きなメリットがあるので、自分だけで判断せずにプロの力も借りてみてはいかがでしょうか?
当サイト人気の転職エージェント | |||
---|---|---|---|
doda[デューダ] | おすすめ度 ★★★★★ 転職者満足度No.1!登録完全無料で充実の転職サポートが受けられます! | 公式HP | |
ハタラクティブ | おすすめ度 ★★★★☆ スマホから適職がわかる!30秒で自分に合った仕事が見つかる | 公式HP | |
ビズリーチ | おすすめ度 ★★★☆☆ ハイクラス・高年収に特化!確実に年収アップしたい方に最適 | 公式HP |
実際に警察官辞めた人に聞いてみたQ&A
元警察官のヴァシコです。
警察裏話を中心にしたブログ「在宅ヴァシコ」を運営しています。ブログは、主に警察を辞めたい人が読みに来てくれています。
運営ブログ ⇒脱警察官ブログ
警察官を辞めた理由は?
仕事が忙しくて、ほとんど休めなかったので、症状はどんどん悪化し、最終的には休職して5ヶ月ほど入院しました。休職中も当時の上司たちから頻繁に電話がかかってきて、嫌がらせを受けるようになったことも退職を決めた大きな理由です。
こんな理由なら辞めたらもったいない!辞めたら後悔する理由は?
これはぼく自身がサラリーマンも経験したから言えることなのですが、よほどのブラック企業でもないかぎり、サラリーマンのほうが警察よりも待遇が良いからです。会社ではプライベートは自由ですし、有給も好きなタイミングでとれます。
一番カルチャーショックを受けたのは、一人の人間として、真っ当に扱ってもらえることでした。警察を辞めて後悔するとしたら、辞めた後の転職先が見つからないケースくらいだと思います。
辞めるときの実際の上司とのやり取りはどんなんだった?上司の反応は?
ぼくの場合は病気が原因だったので、特に引き止められたり、嫌味を言われたりということもなく、すんなり認めてもらえました。
病気が原因という理由でぼくは免除されたのですが、ぼくのいた県警では、退職者は本部で偉い人たちと面談をしなければならないようでした。
同じ時期に退職したぼくの上司は、面談で偉い人たちから、かなり叱責されたようです。
ただ、その後に退職したぼくの先輩は、面談では退職の理由を聞かれただけで、特に怒られるようなことはなかったそうなので、面談する相手によっても違うのだと思います。
警察を辞めてどこに転職しましたか?また警察からの転職で一番多い(よく聞く)職業は?
今はフリーライターをしていますが、警察を辞めて転職したのは、業務用ユニフォームの卸しをしている会社です。
警察官の転職先でよく聞くのは、警備会社です。
警備会社なら、元警察官を積極的に採用しているところも多いと聞きます。
交通課にいた人なら、自動車学校の教官というのもよく聞く転職先です
警察官を辞めて良かったこと、悪かったこと
警察官の方ならご存知でしょうが、警察では旅行に行くのも、車やバイクを買うのも、誰かと付き合うのにも上司の許可がいります。警察組織にいたころは、プライベートも上司に監視されているようで、ずっと息苦しい思いをしていました。
辞めた瞬間に、そういったしがらみから抜け出せて、開放的な気分になったのを今でも覚えています。個人的には、警察を辞めて悪かったことは全くありません。
警察を辞めた先輩と話しても、同じことを言っていました。就職の口コミサイトを見ても、「警察を辞めて後悔した」という書き込みはあまりないように感じます。
警察官の転職市場価値はどんな感じ?
ぼくは警察を辞めた後、1年以上病気療養を続けてから転職活動を始めましたが、それでも2ヶ月で内定がもらえました。20代であれば、未経験でも問題なく転職できると思います。ぼくは転職にあたって、転職エージェントを利用しました。
元公務員は登録できないところもありますが、リクナビエージェントやワークポートなら、案件をたくさん紹介してもらえました。
パワハラやいじめを受けたら辞めるべき?
なぜならぼく自身、病気で入院していた時に、当時の上司から電話でパワハラを受け続けて、症状がひどく悪化してしまったからです。結局警察を辞めた後も、1年以上の時間を療養に当てざるを得ませんでした。
もっと早く辞めていれば、上司からのパワハラを受けることはなかったので、こんなに病気がひどくなることもなかったはずです。いじめやパワハラを我慢していると、メンタルも壊しかねません。
一度壊れた身体や心は完全には治らないので、壊れる前に逃げるべきです。
警察の黒い部分を見てしまったときの対処法は?
黒い部分を許容できるなら受け入れて、できないなら辞めるしかないと思います。
警察官の方なら、警察学校に入った時点で、警察の黒い部分をよく見ているはずです。
そこに耐えられなかった人たちが、警察学校を早期に辞めていきます。
とはいえ警察学校を卒業して、現場に出てから、より黒い部分を見てしまうこともあるでしょう。
どうしても受け入れられないのなら、辞めたほうが精神衛生上良いはずです。
警察官の転職におすすめの転職エージェント
当サイトが特におすすめするのは、以下の転職エージェントになります。
doda
doda(デューダ)
年代 | 20代~30代 | 雇用形態 | 正社員・契約社員・その他 |
---|---|---|---|
対象エリア | 全国(海外を含む) | ||
業界 | SE/Webエンジニア機械/電気広告/クリエイティブ営業職医療専門職金融専門職不動産専門職コンサルタント/士業経営企画/管理事務公務員/教員その他 | ||
おすすめ度 |
- 土日祝休みの求人は業界トップレベル
- 大手企業や年収500万以上の求人も多数
- 研修制度で未経験でも安心
マイナビエージェント
Type転職エージェント
まとめ
- 警察官の離職率は1%で民間企業の10分の1以下である
- 25歳までの若手の離職率は4%近くあり、向かない人が見切りをつけるケースは珍しくない
- 警察は超安定職なので、転職活動していると「この人に問題があるのでは?」と思われかねない
- したがって、転職の目的を明確にして、ポジティブな理由で在職中に転職活動を開始する
- 警察官ならではのスキルを活かして好待遇の転職を勝ち取る
- 忙しい警察官は転職エージェントに登録して彼らの力を借りる
- 「頑強でタフ」という警察官へのイメージを肯定的に利用する
当サイト人気の転職エージェント | |||
---|---|---|---|
doda[デューダ] | おすすめ度 ★★★★★ 転職者満足度No.1!登録完全無料で充実の転職サポートが受けられます! | 公式HP | |
ハタラクティブ | おすすめ度 ★★★★☆ スマホから適職がわかる!30秒で自分に合った仕事が見つかる | 公式HP | |
ビズリーチ | おすすめ度 ★★★☆☆ ハイクラス・高年収に特化!確実に年収アップしたい方に最適 | 公式HP |