介護の腰痛の原因から対策方法まで徹底紹介!腰痛退職を回避するには?

介護_腰痛_退職_対策_回避方法

介護士の腰痛の原因は腰への負担が大きい介護業務や人手不足による過剰労働、業務の精神的負担などが原因として挙げられます。

腰痛を放置すると介護業務が続けられなくなるだけでなく、日常生活にも大きな支障が出ます。そこで今回はそんな介護の腰痛を回避する方法から対策まで紹介します。

介護で腰痛になる原因とは?回避方法まで紹介

介護_腰痛_原因

介護は業務内容の多くが肉体労働なので、度合いの差はあっても多くの介護士が腰痛に悩んでいます。

腰痛に関しては職業柄しょうがないと諦めてしまうかもしれませんが、対策をすれば症状の緩和や改善も可能です。

まずは腰痛の原因を把握し、その原因を改善する対策を行っていきましょう。

腰に負担のかかる介護業務のため

腰痛の一番の原因は、介護業務による腰への負担が大きいことです。

ベッドから車椅子への移動や前屈みで行う入浴介助、車椅子からトイレへの移乗、床ずれを防ぐための介助など、どれも腰の筋肉に負担をかけます。

また、車椅子を押しながらの散歩という簡単な業務でも、中途半端な前屈みの姿勢で歩いたり、常に安全に気を配るため筋肉が緊張することで腰への負担がかかります。

介護福祉機器を導入している施設への転職を検討

介護業務による腰への負担を回避するには、移乗介助や中腰の姿勢の維持、重たい物を持ち上げるなどの業務をサポートしてくれる介護福祉機器を導入している施設への転職がベストです。

介護職の6割が腰痛に悩んでいるほど腰痛問題は深刻化していて、離職原因のひとつにもなっています。

危機感のある介護施設では、これからますます確保が必要な介護人材の離職を防ぐために、介護ロボットなどの導入を積極的に行っています。

政府も介護士の腰痛対策や労働環境改善のための助成金制度を設けているので、こういった制度を活用している施設であれば、介護業務による腰痛を回避できます。

介護者が痩せていて筋肉がない

介護業務では要介護者の重たい体を支える作業が多いため、お腹や下半身の筋肉が少ないと腰に負担がかかってしまいます。

特に女性の場合はもともと筋肉量が少なく、ハードな業務なので腰への負担が大きくなります。また、太っていれば大丈夫ということではなく、筋肉量と脂肪の割合は比例しませんし、太っている方は作業時にお腹が邪魔になって無理な姿勢を取るため、結果的に腰に負担をかけてしまうでしょう。

筋力トレーニングで腰への負荷を軽減する!

お腹と下半身の筋肉が少ない方は、短時間でもいいので筋力トレーニングをすることが腰痛の対策方法になります。お腹と下半身の筋肉を効率よく鍛えられるのはスクワットです。

足を腰幅に開いてまっすぐに立ち、椅子に座るイメージで腰をまっすぐ下ろします。これ以上下ろせないというところで5秒から10秒キープしたら、元の姿勢に戻ります。

このエクササイズを10回1セットで無理のないように行ってください。ポイントは足を曲げた時につま先より前に膝でないようにすることと、上半身はまっすぐ保ったまま前屈みになったり反ったりしないようにすることです。

介護業務で疲れていると思いますが、軽い運動はむしろ疲労回復になりますし、筋力がつけば腰への負担も減るので腰痛の解消に効果的です。

介護の技術が身についていない

介護職に就いてから日が浅い、もしくは休職していてブランクがあるという方は、介護の技術が身についていないことが腰痛の原因になっている可能性があります。

介護の技術がないと力を入れる部分を間違えてしまったり、要介護者の動きと自分の動きをうまくリンクさせられなかったりするため、どうしても腰に負担がかかってしまいます。

力を入れる部分を変えて腰への負担を減らす

たとえば要介護者を持ち上げる時は上半身ではなくお腹と下半身で支えることを意識したり、引っ張る作業をする時は足をしっかり踏ん張って腕と背中の力を使ったりするなど、正しい力の入れ方を覚えれば腰の痛みも軽減できます。

職場の環境による精神的負担

体力的にはまったく問題がないとしても、介護の仕事が辛い、待遇と仕事のバランスが取れていないと感じている方は、職場環境による精神的負担が腰痛を引き起こしている可能性が高いです。

介護職の約9割は仕事で大きなストレスを抱えていると言われていますが、ストレスなどの精神的負担は体の状態に大きな影響を与えます。

その影響が集中するのは体の中でも特に弱っている部分なので、介護職の場合はストレスによって腰に腰痛が起こってしまうでしょう。

介護者の健康を考えてくれる施設で働く

近年は介護者の体や精神面への負担に配慮し、介護業務のサポートを機器に任せるノーリフトケアやストレスケアマネジメントを導入する施設が増えています。

実際、ノーリフトケアを導入した施設では腰痛を訴える介護職員が40%近く減少したというデータがあります。そのため、導入済みの施設に転職することで腰痛を回避することが可能です。

ただし、日本ではノーリフトケアを導入している施設はとても少なく、介護職員のストレスケアマネジメントを行っている施設すらまだ多くはありません。

とはいえ、今の施設で働き続けても腰痛に悩まされることになるので、転職エージェントや転職サイトで探してみましょう。

残念ながらこの手の求人は人気が高く、またコストをかけて労働者のための設備を導入しているくらいなのでホワイトが多いので、ハローワーク等でなく非公開求人で募集をしているケースがほとんどです。

非公開求人は転職サイトなどに登録しなければ確認できないので、まずは無料登録をしてみましょう。

マイナビ介護職

マイナビ介護職_公式バナー
年代全年代雇用形態正社員.契約社員.派遣社員,アルバイト,パート
対象エリア全国
業界医療専門職その他
ポイント
  • 職場の雰囲気などを先に教えてもらえる!
  • 職業紹介優良事業者認定を獲得している
  • 好条件の正社員求人も多数

人手不足による過剰労働

介護職員が少ない職場の場合は、人手不足による過剰労働が腰痛の原因となることが多いようです。

ベテランで介護技術もしっかり身についている介護士であっても、休む間もなく介護をしなくてはいけない環境であれば腰への負担を回避出来ません。

特に人手が足りていない施設は普通よりも多くの介護業務をこなすことになるため、腰への負担も倍以上になってしまいます。

この状態が毎日続くことで腰に疲労が蓄積し、腰痛が引き起こされます。

人員がしっかり確保されている施設を探す

過剰労働による腰痛も介護業務や精神的環境が原因の腰痛と同じく、転職をするのがもっとも有効な回避方法です。

上司に人員を増やしてもらう、仕事量を減らしてもらうという対策法もありますが、それが出来る職場であればそもそもひどい腰痛にはなりません。

転職が不安という方は上司に相談するのも1つの手ですが、残念ながら早急な改善は難しいでしょう。人員の募集をし、人が集まり物になるまで1年はかかると思いましょう。

そのため、適切な人員や設備が整っており、シフトスケジュールも確保されている施設へ転職する方が確実です。

転職エージェントであればあなたの希望に沿った転職先を紹介してくれ、仕事を続けながらでも転職活動ができるので、人手不足の職場に迷惑をかけずに転職をすることも可能です。

介護が原因の腰痛への対策方法!

介護_腰痛_対策方法

腰は上半身と下半身を繋ぐ重要な部位であり、下半身の動きをコントロールする部位でもあります。

腰痛が悪化すると、立つ・歩く・座るなどあらゆる生活行動に支障が出るので、介護業務だけでなく生活を送ることも難しくなるかもしれません。

腰痛は改善することも重要ですが、同時に悪化しないための対策を実践することも重要ですので以下の対策を参考にして下さい。

コルセットなどを着けて腰への負担を軽くする

腰痛がある状態で腰に負担をかけ続けていると、痛みが治らないだけでなくさらに悪化してしまうので、コルセットや腰痛ベルトなどのサポートグッズを着けましょう。

サポートグッズを着けると腰の動きが固定されることで負荷が軽くなるので、今以上に腰痛が悪化するのを防ぐ効果が期待できます。

コルセットは腰と骨盤の固定、腰痛ベルトは骨盤周辺の固定というように、それぞれ少し用途が違うので腰の痛みの度合いに合わせたものを使いましょう。

また、幅やサイズ、素材もいろいろな種類があるので、自分の体に合っていて介護の業務に支障がないものを選ぶようにしてください。コルセットは整形外科で処方してもらえますから、確実に腰痛対策をしたい場合は1度診察を受けるのもおすすめです。

ただし、常に装着していると腰周りの筋力が弱くなってしまうので、介助の時だけ着けて事務仕事の時には外す、というようにメリハリのある使い方をしましょう。

前屈みや中腰での介護を減らす

介護では腰に負担のかかる姿勢が多いので、極端な言い方をするとそのまま介護を続けていると腰痛の悪化を止めることは出来ません。そこで実践したいのが、前屈みや中腰などの姿勢を出来るだけ減らすという対策です。

体位交換など前屈みの姿勢での介護をするときはかがむのではなく腰を垂直に落とす、中腰になる介護のときは膝をつく、ベッドの移乗などひっぱる介助をするときは力を入れるのではなくスライドさせることを意識するなど、体勢を変えるだけで腰への負担を減らすことは可能です。

今まで慣れていた体勢を変えるのは難しいですし、介護の中にはどうしても前屈みや中腰にならなくてはいけないこともあるかもしれません。

しかし、負荷の度合いを変えない限り腰の負担は蓄積してしまうので、少しでも意識をしてもっとも負担のかかる前屈みや中腰の姿勢での介護を減らしていきましょう。

介護環境を整える

ベッドの高さや周りのスペースなど、介護環境も腰痛に大きく関係しています。たとえばベッドの高さが介護者の身長と合っていないと腰への負担が大きくなりますし、介護スペースが狭かったり、介護をする場所がいつも同じだったりすると1ヶ所に負荷がかかりすぎるため腰痛悪化の原因になります。

面倒でも介護の時はベッドの高さを毎回調整して、自分に合った高さにしましょう。また、可能な限り介護スペースを確保して無理な体勢にならないようにしたり、両側から介護できるようにしておくことも大事な腰痛対策になります。

そして介護環境でもう一つ気を付けたいのは床の状態です。

万が一介護中に滑ってしまうと腰に多大な負荷がかかるので、床が滑りやすい場合は滑りにくい靴を履いたり、床に滑り止めを置いたりして安全に介護出来る環境を整えましょう。

正しい姿勢を習慣にする

介護士への腰痛対策のアンケートで1位となっているのが、普段から正しい姿勢を意識することという対策方法です。

正しい姿勢がなぜ対策方法になるのか分からない方もいるかもしれませんが、普段の姿勢が悪いと介護をしていなくても腰に負担をかけてしまうのです。

とはいえ、腰に痛みがあると背筋をまっすぐ伸ばす正しい姿勢を保つのは辛いかもしれません。しかし、姿勢が悪いと常に体がゆがんだ状態になるため腰に負担をかけ続けることになります。

体のこわばりを軽くするために楽な姿勢を取るのは悪いことではありませんが、いつも姿勢が悪いと腰痛が悪化します。

また、腹筋や背筋の筋力も低下するので、より腰に負担がかかりやすくなりますから、出来るだけ正しい姿勢を心がけるようにしましょう。

一時的に仕事を休んでみる

立ったり座ったりする普通の動作でも腰が痛い、朝布団から起き上がるのも辛いなど、腰痛悪化のサインが出てきたら、一時的に仕事を休むのも有効な腰痛対策です。

日常生活の行動で腰の痛みを感じるのであれば、サポートグッズを使っても介護環境を整えても腰の痛みは改善出来ません。

そのまま仕事を続けているとヘルニアを発症したりぎっくり腰になったりするリスクがあり、最悪の場合は仕事ができなくなってしまいます。そうなる前に、多少無理をしてでも休みを取りましょう。

出来れば1週間、それが難しいようであれば2日でも3日でもいいので、腰をしっかり休ませてあげることが重要です。

休んでいる時は痛みが緩和されるまでは安静にして下さい。そしてある程度動いても痛みがひどくないようであればストレッチをして、腰周りの筋肉をほぐしたり、腰を正しい位置に戻したりすることで腰痛を改善できます。

とはいえ、人手が足りない職場や休みを取らせてもらえないブラック介護施設だと、まとまった休みを取るのは難しいかもしれません。

どうしても休みをもらえない場合は自分の体を守るためにも転職も視野に入れておきましょう。介護士は売りて市場ですので、貴重なホワイト施設じゃなく、痛みで有給や休みも取れない職場でしたら、正直いくらでも替えの施設は存在します。

そのため、腰の痛みが引くまでは仕事を休んで失業給付金を受け取り、調子が良くなったら転職サイトなどを利用しても転職には全く困らないでしょう。

人員や設備の充実した施設に転職する

介護による腰痛悪化を防ぐ一番の対策は転職です。転職をしても結局同じ業務だから腰痛は治らないと思う方もいるかもしれません。

確かに介護の業務自体はどこの施設でもある程度同じですが、人員が十分足りていれば介護業務の負担を分担することができますし、しっかり休みも取れるので腰への負担をリセットできます。

また、最近は電動リフトや移乗ボードなど腰に負担をかけない福祉用具の設備を充実させている施設も増えています。こういった施設であれば、同じ介護業務であっても腰への負担は大幅に減らせます。

海外では実際に導入により、腰痛による退職者を4割以上減らしたというデータがあるほど効果は確かです。まずは転職エージェントや転職支援サイトを利用して、今よりも労働環境が整った施設への転職を検討して下さい。

介護による腰痛の原因や対策方法まとめ

介護による腰痛は、介護時の姿勢ややり方を見直したり、ストレッチでケアをしたり、福祉用具を活用したりすることで緩和できます。

しかし、緩和は出来るとしても負担をかけ続けている限り根本的な改善はできません。根本から改善するには、腰痛対策に積極的な介護施設へ転職するのが一番です。

介護施設によっては、電動リフトや移乗ボードなどの設備を整えたり、ストレスケアマネジメントを導入したりして、介護士の腰痛を防ぐ対策を積極的に取り入れています。

こういった施設は普通の求人ではなかなか見つかりませんが、好待遇の非公開求人が多い転職エージェントなら労働環境が整った施設の求人案件もたくさん扱っているので、介護腰痛を根本から改善したい方は1度相談をしてみましょう。

介護が原因の腰痛で悩んでいる介護士におすすめのサイト

1位:マイナビ介護職

マイナビ介護職

マイナビ介護職_公式バナー
年代全年代雇用形態正社員.契約社員.派遣社員,アルバイト,パート
対象エリア全国
業界医療専門職その他
ポイント
  • 職場の雰囲気などを先に教えてもらえる!
  • 職業紹介優良事業者認定を獲得している
  • 好条件の正社員求人も多数

2位:かいご畑

介護の求人なら かいご畑

年代全年代雇用形態正社員,アルバイト・パート,派遣社員
対象エリア全国(主に関東・関西中心)
業界医療専門職その他
ポイント
  • 地域密着型なので地方でも求人多数
  • 資格なし未経験でもOKの求人も多い
  • 介護資格を0円電取得するサポートもる!

3位:カイゴジョブ

介護求人ならカイゴジョブ

介護ジョブ
年代全年代雇用形態正社員.契約社員.派遣社員,アルバイト,パート
対象エリア全国
業界機械/電気医療専門職
ポイント
  • 問いに答えるだけで簡単に最適求人が見つかる
  • 月給25万以上の好条件求人が多い
  • 通勤時間や人間関係に配慮した職場探しもできる
人気BEST 15看護師転職サイトランキング