薬剤師は国家資格のため、一般的な会社員と比べて転職活動も活発です。
なかには、薬剤師が転職活動を行う期間はどのくらいか知りたい方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、薬剤師の転職活動にかかる期間について詳しく解説していきます。
目次【クリックして移動できます】
薬剤師の転職活動に必要な期間
初めて転職をしようと思っている薬剤師の方は転職活動を開始してから、実際に就職するまでにどのくらいの期間がかかるのか想像することは難しいでしょう。
転職活動にかかる期間をあらかじめ知っておくことは転職成功の第一歩です。
大規模な調剤薬局やドラックストアの転職期間は約3週間~2ヵ月
薬剤師の転職にかかる期間についても、転職先によって異なります。一般的に、大型の調剤薬局やドラッグストアへの転職は、平均で3週間~2ヶ月ほどです。
人手不足が深刻な大型の調剤薬局やドラックストアの場合、スムーズにいけば1週間以内に転職が決まるケースもあります。
総合病院や大学病院は転職活動が長期化しやすい
大規模な調剤薬局やドラックストアとは異なり、大手総合病院や大学病院は一般的に欠員が出たときしか求人が出ません。
転職するためには求人を待つ必要があるので、転職活動が長期化してしまう傾向があります。
そして、求人の募集があっても人気の就職先であるためスムーズに転職活動が進みません。
企業への転職活動は1年かかることもある
企業の場合は、書類選考を通過しても1次面接、2次面接、最終面接と面接を複数回行うことがほとんどです。
そのため、内定が出るまでに3ヶ月以上かかるケースも珍しくありません。転職活動が長引くケースでは1年近くかかることもあります。
小規模の調剤薬局の転職活動は2週間~1ヶ月
小規模の個人経営の調剤薬局の場合は、新たに求人を出す機会は少なく、ほとんどの場合が欠員募集になります。
また、少人数の職場のためコミュニケーション能力や人間性を確認するために面接に時間をかける傾向にあります。
そのため、転職活動は2週間~1ヶ月ほどが目安です。
薬剤師の転職に最適な時期
- ボーナスを受け取った後の1月、7月前後
- 求人が増える4月、10月
- 現職場で迷惑がかからないタイミング
- 結婚や転勤、介護といったライフスタイルが変化した時期
薬剤師が転職をする際に最適な時期ですが、上記4つのいずれかがおすすめです。
ボーナスを受け取った後の7月・1月
一番おすすめなのはやはり、6月、12月にボーナスが支給された後のタイミングでしょう。
どうせなら労働の対価であるボーナスを受け取ってから退職した方が、損をせずに済みます。
ただボーナスの支給は各会社によって規則が異なりますので、就業規則を詳しく確認していないと、ボーナスをもらわずに退職を迫られてしまう可能性もあるので注意が必要です。
ボーナス支給の時期や規則などは事前に確認しておきましょう。
薬剤師の求人が多い1~4月
1年の中でも1~4月は最も求人が多い時期と言われています。
1〜4月は退職・転職・就職と人の異動が活発な時期であるためです。
また、中途採用についても新卒と同様に4月入社を狙った求人が最も多いのが特徴です。
病院への転職は4月が狙い目
病院の場合はドラックストアなどに比べて離職率も低いと言われています。
そのため、求人数が少ないことが特徴ですが、4月は退職者の穴埋めのための求人が出ることがあります。
数少ないチャンスを逃さないように特に4月の求人情報をこまめにチェックしておきましょう。
企業への転職は4月が狙い目
特に企業の求人は1年を通して少ないです。
少ないなかでも社内の体制を整備する2~3月は比較的採用活動が活発になる時期であると言われています。
2~3月の採用活動に向けて12月頃から求人をチェックしておきましょう。
1~4月の転職はライバルも多いため注意が必要
全般的に求人数の多い1~4月ですが、もちろん転職を希望する薬剤師も多い時期であるためライバルも増えてしまいます。
特に企業や病院への求人に対しては多くの転職希望者から応募があります。
ライバルと差をつけて転職活動をしたい方は11〜1月に転職サイトなどを利用して早めに情報収集をしておきましょう。
薬剤師が転職しない方がいい時期・タイミング
退職後にブランクを空けて転職
薬剤師が転職する際に不利になりやすい時期としてブランクを空けた後の転職が挙げられます。
退職と転職の間にブランクがあると、結婚や出産などの理由がない限り一般的には心身の病気を疑われてしまうことがあります。
そのため、できるだけブランクは空けずに転職することをおすすめします。
繁忙期の転職
一般的に、風邪やインフルエンザなどが流行する冬の季節は、病院や調剤薬局は忙しくなります。
また、耳鼻科を併設している病院や調剤薬局の場合、春は花粉症の患者対応のため繁盛期となります。
繁盛期に急に転職をしてしまうと、元の職場に迷惑をかけてしまう可能性もあるため注意が必要です。
また、繁忙期に転職をしたい場合は、3ヵ月以上前に職場に転職の旨を伝えておきましょう。
新卒後1~2年での転職
一般的に、新卒入社後の1~2年で転職をすると社会人として経験不足や心身の問題を疑われることがあります。
1~2年で転職をしてしまうと、転職活動において不利になってしまう可能性もゼロではありません。
40~50代での転職
40~50代での転職は、25~30歳に比べて不利になってしまうことがあります。
なぜならば、40~50代は給料も高く、新しい職場環境に柔軟に対応できにくいと評価されることがあります。
しかし、40~50代のベテラン薬剤師が転職するのが必ずしも難しいわけではありません。年齢不問・ベテラン歓迎の薬剤師の求人は少なからず存在します。
また、40~50代の転職ではこれまでのキャリアや専門性を活かして若手とは違ったセールスポイントを全面にアピールすることも手です。
薬剤師の転職期間中の流れや手順
まずは薬剤師の求人情報を集める
転職活動を始めるには、まず求人情報を集めます。医療系の求人情報は一般の求人のようにハローワークなどに掲載されることは稀です。
基本的には、各医療機関のホームページや医療関係の求人情報サイトに掲載されます。
そのため、自分の希望する条件に合った転職先を探すことは手間と労力のかかる作業となってしまいます。
転職サイトへ登録もおすすめ
前述のように、薬剤師の求人をインターネット上から集めることは大変な作業です。
そこで、転職サイトを活用することで効率的に求人情報を紹介してもらうことができます。
また、転職サイトを利用することで年収や勤務条件を絞って情報を収集も可能です。
転職サイトに登録すると、担当者から電話かメールで連絡がきます。
担当者へ希望する転職先の条件について話し合った後に、ピックアップされた求人票が送られてくる流れとなっています。
必要書類を用意して求人に応募する
自分の希望する条件に合った求人を見つけたら、必要書類を用意して応募します。
企業の研究者や国立大学病院への転職などではない限り、薬剤師は売り手市場であるため書類審査で落とされることは稀です。
転職サイトに登録している場合は、初めに必要事項を入力することで、別途書類を作成する必要がないこともあります。
転職先の採用面接を受ける
面接日を設定後に、転職希望先に出向いて採用面接を受けます。
複数の会社の求人に応募している場合は、休みの日に一気に2~3社の面接を行う方もいます。
内定後に職場へ退職の意思を伝達する
正式に転職先から内定が決定した後は、現在勤務している職場に退職の意思を伝えるようにしましょう。
退職する時に引き止められるかもしれませんが応じる必要はありません。
いざ職場を離れると思うと名残惜しい気持ちもあるかと思いますが、内定を出してもらった転職先にも多大なる迷惑をかけてしまうので注意が必要です。
転職先に必要書類を提出する
転職先に、薬剤師国家資格(薬剤師免許証)へ原本またはコピーを提示します。もし、免許証を紛失してしまったり、どこに保管したか忘れてしまったりした場合は再発行を依頼することもできます。
しかし、再発行されて手元に届くまで1~2ヵ月ほどの期間がかかるため、事前の準備が大切です。
期間別の薬剤師転職のメリット・デメリット
できることなら短い期間で転職活動を成功させたいと考える方が多いのではないでしょうか。
しかし、短い期間で転職を決めることにもメリット・デメリットがあります。
短期間転職のメリット
短期間で転職するメリットは、その時の勢いのままで転職することができることです。初めての転職は誰しも勇気が必要です。
そして、自分の意思で転職を決意しても転職期間中に「本当にこれでよかったのか」や「元の職場にいた方が幸せなんじゃないか」と迷うこともしばしば。
そのような迷いや不安は、転職活動が長引くほど強くなるでしょう。短期間で転職をすることで迷いや不安を抱える期間が短く済みます。
短期間転職のデメリット
短期間で転職をするデメリットとしては、転職活動のスケジュールが忙しくなってしまうことです。
普段の仕事をしながらの転職活動となるので、応募する企業の絞り込みや書類の作成、スケジュール調整などを1人で行うと過密なスケジュールとなりストレスが溜まってしまいます。
長期間転職のメリット
転職活動を長期的に行うメリットとしては、時間の余裕があることです。転職するということは、将来自分の勤務する職場が決まることでもあるので安易に決めたくはないですよね。
時間をかけてじっくりと転職活動を行うことで、後悔なく転職を行うことができます。
長期間転職のデメリット
転職活動を長期間行うことのデメリットは、心身ともにストレスがかかることです。
仕事をしながらの転職活動を長期的に行っているということは、自分が気づかぬうちにプレッシャーが常にかかっている状態となります。
また、転職活動を始めた当初は勢いがありますが、だんだんと転職に対して迷いが出てくることもあるので注意が必要です。
薬剤師の転職期間をなるべく短くする方法
できることなら、情報収集を効率的に行いスピーディーに内定をゲットしたいですよね。次に、効率的に転職活動を行うポイントについて解説していきます。
働きながら転職活動を行う
転職を考えている薬剤師の中には、今の職場を辞めて転職活動に専念するべきか、仕事を続けながら活動した方がいいのか悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
転職活動がすぐにうまくいけば良いのですが、なかなか転職先が決まらないと精神的にも金銭的にも焦ってしまいます。
そのため、できることなら転職活動は働きながら経済的な余裕ももって行うことがおすすめです。
転職活動のゴールを明確にする
転職活動の意欲的に取り組めている方であっても、次第にだらだらと活動をしてしまいがちです。
スピーディーに転職活動を成功させるためにも明確な期限を決めましょう。具体的には「○月までに転職をする」といった数値的な目標を定めておくことがオススメです。
転職活動をスタートする時期を決める
次に、転職活動をスタートさせるタイミングを決定します。
薬剤師の仕事は、風邪やインフルエンザが流行する冬場に繁忙期を迎えることが多いです。繁盛期は現職や転職先の担当者も忙しく、時間をかけて対応してもらえるとは限りません。
もしスケジュールに余裕がある場合は、繁忙期前後を転職のゴールとして定めてみるのも一つの手です。
求人応募と並行して書類作成をしておく
転職先の候補が決定した後は、応募と並行して書類の作成をしておきましょう。
転職先の会社によっては応募する際に書類の提出を求められることもあります。
事前に用意しておくとスムーズに転職活動が進みやすいです。
薬剤師の転職の必要期間や最適な時期まとめ
なぜ現在の職場を退職して転職をしたいのか、転職の目的をはっきりさせておきましょう。
転職の目的を明確にした上で適切な時期に転職することで、不満も少なくなりますし面接時のアピールポイントの再考にもつながります。