薬剤師は転職回数が多いと良くない?平均転職回数はどのくらい?

薬剤師の転職回数

薬剤師は薬剤師は転職市場でニーズが高いのもあって転職回数を重ねる人は多いですが、実はその結果不利になるケースも少なくありません。

そこで今回は転職回数が多い薬剤師が不利になる理由や将来の危険性と一緒に、平均転職回数などを紹介していきます。

転職回数が多い薬剤師のデメリットと危険性は?

書類選考でマイナスイメージになる可能性が高い

薬剤師_転職回数_多いと不利

転職回数が多い薬剤師は転職先で一次審査として書類選考が実施される場合、不利になる可能性が高いです。

というのも転職回数が多いと採用担当者からは「入職しても短期間でまた退職するのでは?」という先入観を持たれるからです。

そして書類選考をクリアできない場合は、二次審査の面接や筆記試験に進めません。

昇給の見込みが低くなる

転職回数が多いと同一の職場での勤続年数が短くなってしまい、昇給の見込みが低くなります。

言い換えれば年収アップの期待が持てないことを意味します。

また転職のタイミングによっては、ボーナスの受給がなくなり今年度の年収に大きく影響する可能性もあります。

薬剤師の転職回数が他職業と比較して多い理由や原因

頻繁に転職する薬剤師が多い状況の中で、転職回数が多い理由とその原因について触れていきます。

雇用形態の多様化している

薬剤師_転職回数_多い理由

転職回数が多い薬剤師が増えて原因のひとつとして、派遣など短期間のワーキングスタイルが増えてきたことにあります。

従来は正職員かパートのいずれかの働き方が主流でしたが、派遣制度の導入以降は「あえて派遣」という働き方を選択する薬剤師が急増したことも原因のひとつです。

職場の人間関係でつまずきやすい

薬剤師に限らずどの職種・どの職業にもよくある事ですが、職場の雰囲気になじめずやむを得ず退職するケースも多々あります。

病院やクリニックでは医師・看護師・患者との、製薬会社に勤務する場合は上司・同僚・部下とのコミュニケーション力は必須です。

しかし職場での人間関係につまずくことが原因で退職、転職を繰り返すケースも少なからずあります。

残業・休日出勤が多い

患者数の多い病院に勤務する薬剤師の場合、残業や休日出勤が多いためプライベートな時間がほとんど持てないことに悩み、退職を決断するケースもあります。

看護師のように夜勤とまではいかなくても日々ハードな勤務スケジュールをこなしているうちにストレスが溜まってしまい、退職・転職を繰り返してしまうことは珍しくありません。

異なるジャンルへの転職を希望する人がいる

薬剤師の中にはこれまでとは異なるジャンルに転職して、さらなるスキルアップを目指す前向きな人も急増しています。

たとえば長年病院の薬剤師として働いてきたものの、新たに治験コーディネーターを目指す薬剤師などが該当するでしょう。

このように転職事情も多様化する時代ですので、調剤薬局から大手ドラッグストアの薬剤師に転職するなど、他の医療ジャンルへの転職は珍しくはありません。

経営状態の悪化・リストラ

長く働きたいという意志があるにも関わらず、勤務先の病院の経営が急速に悪化してリストラされるケースもあります。

転職先がブラック薬局・ブラック企業だったことが原因で退職・転職を繰り返してしまう薬剤師も残念ながら一定数は存在しているのです。

転勤・引越し・ライフスタイルの変化する

薬剤師が転職をする理由として、転勤・引越し・ライフスタイルの変化が挙げられます。

薬剤師は一度資格を取得すると一生薬剤師で食べていく人が多いので、サービス→IT系のように転職で業種をそっくり変えてしまう人と違ってライフスタイルの変化がそのまま転職に直結する人も多いのです。

薬剤師の転職回数の平均は何回?

薬剤師_転職回数_何回

ココファーマなどの著名な薬剤師機関が転職回数についてアンケート調査をしたところ、下記の結果となりました。

  • 0回:20%
  • 1回:22%
  • 2回:29%
  • 3回:11%
  • 4回:6%
  • 5回以上:12%

このデータから、分かる通り転職回数の平均は1.96回(約2回)であることが判明しています。

ただし薬剤師の転職回数は地域・年代・性別によっても差が生じるので、あくまでも1つの集計結果であると捉える程度にとどめましょう。

とはいえ見ての通り多くの方が転職をしているので、あまり回数が増えすぎなければ転職をしても特にデメリットはないと考えて大丈夫です。

転職回数と職場との関係は?

まず大手ドラッグストアや病院の調剤薬局では、転職回数の有無に関係なく採用される事例も多いです。

ただしあまりにも回数が多い場合や短期間で転職を繰り返す薬剤師は、マイナスイメージになる可能性も高いです。

そして病院やクリニックの薬剤師の場合は1~2回程度の転職回数であれば採用されるでしょう。

一方でもっともハードルが高いのが製薬会社などの企業への転職です。

過去の転職理由も審査されやすい

第二新卒者を募集する企業も増えてはいますが、応募者の過去・直近の勤務状況について書類選考や面接の際に入念に審査されます。

もちろん転職した回数のチェックも厳しいですが、それ以上に過去や直近の転職理由について厳しい目で審査されることが多いです。

企業としては優秀な人材を長期間安定した雇用を図ることに全力を注ぐのが当然なので、大手企業であればあるほど転職回数の多い薬剤師が不利になるのは目に見えています。

薬剤師の転職回数はなるべく抑えた方がいい

結論から言えば、薬剤師の転職回数は多いよりは少ない方が理想的です。

さきほども説明した通りあまりにも頻繁に転職すると、採用担当者には悪い印象を与えてしまうこともあるからです。

しかし転職の動機は人それぞれですし転勤や引越し、ライフスタイルの変化といったやむを得ない退職理由の場合、マイナスイメージにはならない可能性もあります。

転職回数が多い薬剤師が転職を成功させる秘訣とは

薬剤師_転職回数_成功のコツ

過去・直近に転職回数が多い薬剤師が、今後転職するにあたり、成功させる可能性は十分にあります。

そこで、転職回数が多くても転職を成功させるための重要ポイントを一挙まとめて掲載します。

退職・転職の理由を面接時に明確かつ前向きに伝える

転職回数が多いと面接時に必ず以前の職場の退職理由と共に、志望動機について採用担当者から尋ねられます。

志望動機の答え方によっては不採用になることもあれば、逆に採用に至る可能性もあります。

また、退職理由について回答を求められた場合、「職場の人間関係が悪かったから」「仕事にやりがいが感じられない」といった返答はNGです。

給料・ボーナスが少ない・有休がとれないなど、待遇面での不満を面接時に漏らすのは以前の職場に対して失礼ですので、「心機一転、新しい職場でスキルアップを目指したい」「この会社でなら実務経験を活かせると思ったから」と前向きな志望動機を述べるべきでしょう。

転職のプロの力を借りる

転職回数が多すぎる薬剤師の場合、自分の力だけで次の転職を成功させるのは極めて困難です。

もちろん人なら誰でもいいブラック薬局や病院なら採用されるでしょうが、ホワイトで長期間しっかり働いてほしいと考えている職場ほど採用されにくくなります。

そのため転職回数の多い薬剤師は一度無料で利用可能な薬剤師転職サイトに登録して、転職のプロへの相談をしてみることを推奨します。

その際にエージェントに「何度転職してもうまくいかない」「人間関係が苦手で仕事が長続きしない」といった、転職回数が増えてしまった理由を相談することで、あなたが転職をするための手助けを親身にしてくれるでしょう。

薬剤師の転職回数まとめ

この記事では転職回数が多い薬剤師の主な理由やデメリット、転職を成功させる秘訣をお伝えしました。

転職回数が多い場合、企業や事業所によっては採用されにくいケースもありますが、転職成功の可能性はゼロではありません。

むしろ家庭の事情やスキルアップを目的にしている事を上手く伝えれば、マイナス評価から一気にプラス評価になる可能性もあります。

転職サイトを利用すると転職回数の多さをプラスになるようエージェントがサポートをしてくれますし、給与の条件交渉などもしてくれます。

その辺りの転職サイトを利用する利点を下記にまとめましたので参考にして下さい。

  • 医療機関や企業の内部事情に詳しいエージェントが転職を全面的に支援してくれる
  • 信頼性の高い企業や事業所と提携しており質の高い求人のみ取り扱っている
  • 転職のプロのあらゆるノウハウを活かした支援体制が万全
  • 転職回数の多い薬剤師がマイナス評価にならないよう、面接に同行してフォローしてくれる

薬剤師転職サイトを利用すると、これだけの恩恵を受けることができます。

エージェントの力を借りて自分の希望やスキルに見合う職場に転職すれば長続きするだけでなく、スキルや収入面のアップも期待できますので、まずは無料登録をしてみてどんな求人があるのか確認をしたり、エージェントに相談をしてみても良いでしょう。