製薬業界へ転職する方法や必要なTOEIC点数は?おすすめエージェントも紹介!

製薬業界へ転職

製薬会社と言えばどこを思い浮かべますか?武田薬品、ロート製薬、アステラス製薬、大正製薬などが有名ですよね。

絶えず需要があり、給与水準も高いイメージのある製薬業界は、転職希望者からも人気があります。

医療や薬剤に関する知識がなければ、務まらないと考える人もいますが、実情はどうなのでしょうか。今回は、医薬品業界の転職事情に迫ります!

薬剤師の転職先として人気の製薬業界の職種

医薬品メーカーの研究職

医薬品の作用メカニズムや製薬に関する基礎研究、さらには臨床実験や治験を行って医薬品の安全性や有効性を行うのが研究職です。

研修職のなかでも、分析研究・工業化研究・製剤・製薬技術などさまざまな部門があり、チームに分かれて開発を行うところがほとんどです。

最初から高度な専門知識やスキルを要求されるので、全く知識がない人や、未経験者は厳しいでしょう。

医薬品メーカーの開発職

医薬品開発や製材設計に関わる開発職では、研究職がまとめたデータを基に医薬品を開発します。

ひとつの薬を開発するには10年以上もかかると言われているため、何よりも忍耐力と根気が必要です。
開発職も専門知識が必要なため、転職市場では経験者を求める傾向にあります。

医薬品メーカーの生産職

薬剤を製造する過程で、品質の管理を行ったり、生産工程の工務管理を行うのが生産職です。

研究職や開発職に比べると、専門知識の量はさほど問われないため、未経験者でも転職できる可能性があります。

医薬品メーカーの営業・販売促進(通称:MR)

完成した薬を医療機関に売り込んだり、情報を提供したりする、医薬品メーカーの営業職は通常MRと呼ばれています。

病院でどうみても患者とは思えない、スーツ姿の人を見かけたことがあるのではないのでしょうか。

その人らはMRの可能性が高いです。MRの人手不足に悩む製薬業界の現状から、未経験者でも転職できる可能性が高いです。

医薬品メーカーの人事・総務・経理

医薬品メーカーと言っても、もちろん人事や総務・経理など他企業とは変わらない職種も存在します。

また、経営企画職やIT職など、企業独自の職種を設けている企業も少なくはありません。

気になる医薬品メーカーの求人欄や、会社構成は事前にチェックしておきましょう。

未経験ならMRがおすすめ

もしあなたが未経験者だったり、製薬・製剤に関する知識がないのであれば、最も採用されやすいのはMR職と言えます。前述の通り、MRは人員が不足しがちなので、未経験者でも採用される可能性大です。

ただ、医者相手に自信を持って自社製品を売り込むことが出来るくらいの知識がなければMRは務まりません。

入社してから勉強を常に怠らない努力は必要です。

復職しやすいので、将来的に結婚や出産を考えている女性にもおすすめです。

反対に、経験者や知識がある人は、治験を行う研究職や開発職への転職が比較的容易です。応募してくる人も限られているため、採用される可能性は十分にあります。

製薬業界への転職が成功した人の口コミ事例

医薬品関連メーカーの転職を成功させるためには、実際に転職に成功した人の声を参考にするといいでしょう。リアルな転職成功例を集めました。

img_021「薬学の大学院を出た後は、大手製薬会社で薬理研究職として働きました。その後、新しい環境を求めてベンチャー系製薬企業に転職し、現在は責任者を務めています。」
img_021「化学薬品メーカーの研究職として働いた後は、思い切って中堅の国内製薬会社に転職しました。現在は、創薬薬理に関する仕事に携わっています。」
img_008「国内製薬会社で生産管理をしていましたが、研究職を志望して、バイオベンチャー企業に転職しました。希望の職種に就けて満足しています。」
img_021「未経験でMRとして入社したが、会社の方針に疑問を感じて、MRとして他社で働くことにしました。年収もアップし、転職してよかったです。」
img_008「女性MRとして活躍していましたが、結婚を機に退職しましたが、夫の転勤先で働けるMR職を見つけて応募しました。経験者という点を買われて、見事転職に成功しました。」

成功者の話から、やはり大学や大学院で薬剤の勉強をした人でなければ研究職は難しいことがわかります。

反対にMRであれば未経験者でもなれることが多く、例え一度退職したとしても復帰しやすいことがわかります。

また、研究職と一言で言っても、仕事内容はさらに細分化されていて、自分のやりたい仕事に携われないこともあります。どんな仕事内容なのか、確認しておきましょう。

製薬会社の研究職に転職できるキャリアの目安

さまざまな転職成功例では、大学または大学院を卒業後、製薬会社に3~5年勤務したのちに転職した人が多いことがわかりました。

やはり、経験者を名乗るには最低でも3年のキャリアが必要なようです。

20~30代の転職成功者が多い中で、40~50代の転職者も少なからず見られました。

前職である程度の役職まで上り詰めた後、キャリアアップのために転職を決心している人が多いです。

外資系の製薬会社に転職できるTOEICスコアの目安

結論から言うと、国内・外資問わず多くの製薬会社で英語力は必要とされています。例えば、武田薬品工業では、2013年度から研究職・開発職の応募条件として「TOEICスコア730以上」を掲げています。

海外で発表された論文や研究資料を読むためには、英語が欠かせません。こうした背景から、製薬会社では英語力を求める企業が多数を占めているのです。

国内企業でもそうなのだから、外資系企業に転職するとなると、英語ができなければまるで話になりません。TOEIC750を最低ラインに設定している企業が目立ちますが、実際は800点以上は欲しいところです。

MRや総務では、研究職や開発職ほどの英語のスキルは求められませんが、やはりTOEICスコアが高い方が転職には有利です。

製薬業界への転職におすすめのエージェントの選び方

製薬業界 転職 エージェント 選び方

製薬業界の求人数が豊富にあるか

転職サイト・エージェントを選ぶ際に重要なポイントの一つが、製薬業界の求人数の多さです。

求人数が多くても良い条件の求人が多いとは限らないですし、転職サービスの質とは関係ありません。

そのため求人数の多さだけで判断するのは良くありませんが、それでも求人が多いにこした事はないです。

製薬業界の求人数が多いという事は、それだけ製薬会社との繋がりが深いと言えます。

そのため製薬会社の採用活動の特徴も理解している担当が多いので、アドバイスや面接対策なども的確に行ってもらえる可能性が高いでしょう。

このように求人数の多さは、転職支援の質に繋がっているとも言えるので、転職サイト・エージェントを選ぶ際には確認しておくと良いでしょう。

利用者の口コミ評価は良好か

実際に利用した利用者の口コミも、転職サイト・エージェントを選ぶ際には貴重な判断材料なので、利用する前にはチェックしておきたいポイントです。

特に転職エージェントは担当のキャリアアドバイザーとの相性や質が重要になってくる場合が多いので、口コミ情報はとても貴重です。

口コミ情報をチェックする際には、転職サイト・エージェントのサービス内容よりも、担当のキャリアアドバイザーの情報を確認する事が必要と言えるでしょう。

求人の紹介件数の多さや、電話やメールのレスポンスと言った基本的な部分だけでなく、業界知識の深さや企業の精通度合いなども重要なポイントです。

キャリアアドバイザーとの相性で、転職の成否が決まると言っても過言ではないので、利用する前にしっかりと確認しておきましょう。

薬剤師の利用に特化しているか

薬剤師に特化しているサイトかどうかも、重要なポイントです。医療業界は特殊な業界なので、薬剤師専門のサイト・エージェントの方が業界に精通しています。

そのため求人情報も豊富ですし、面接対策などの転職支援でも適格なアドバイスを受ける事が出来るでしょう。

いくら大手で誰もが聞いた事のある転職エージェントであっても、医療業界への転職に明るいとは限りません。

選ぶ転職サイト・エージェントによって、転職の成否が決まると言っても過言ではないので、製薬会社への転職をめざすのであれば、医療業界に明るい転職支援サービスを利用するようにしましょう。

薬剤師の転職先におすすめの製薬会社ランキング

製薬業界 転職 ランキング

製薬会社と一口に言ってもその数は多く、どのような企業をめざすべきか分からない方も多いでしょう。

特に薬剤師の方が転職する場合は、病院や調剤薬局などが一般的なので、製薬会社の事情には疎い方も多いです。

ここでは製薬会社へ転職する際に、おすすめの企業をランキングで紹介していきます。

1位:ソレイジア・ファーマ

項目詳細
平均年収1,460万円
平均年齢48.4歳
資本金211億円

ソレイジア・ファーマは製薬会社の中でも、臨床開発と販売に特化している製薬会社で、特に中国での販売に力を入れています。

徹底的にコストカットを行っている事もあり、他の製薬会社と比べてもとにかく年収が高いのが特徴です。

収入アップを目指して転職をする方には、ぜひ目指して頂きたい製薬会社と言えるでしょう。

2位:シンバイオ製薬

項目詳細
平均年収1,076万円
平均年齢48.9歳
資本金171億

シンバイオ製薬は最近注目されている製薬ベンチャーの一社で、「空白の治療領域」と呼ばれる他社が手掛けないような分野の開発を行う戦略で業績を伸ばしている会社です。

ベンチャー企業とは言え平均年収で1,000万円を超えているほど高収入にでありながら、老舗でない新しい製薬会社なので転職で入社するにはおすすめです。

3位:第一三共

項目詳細
平均年収1,097万円
平均年齢43.0歳
資本金500億

第一三共は100年以上の歴史を誇る老舗製薬会社で、製薬会社大手5社の一角を占める日本を代表する製薬会社です。

グローバルに事業展開をしており、国内だけでなく海外にも製造拠点を持っているのも特徴です。

製薬会社としては確固たる地位を築いている企業なので、製薬業界を目指す方にとってはぜひ目指したい会社と言えるでしょう。

4位:そーせいグループ

項目詳細
平均年収1,241万円
平均年齢47.3歳
資本金9,000万円

そーせいグループは製薬ベンチャー企業の代表とも言える会社で、製剤を工夫する事で利便性の高い医薬品を生み出す事を強みとしています。

自社開発という技術がないだけに柔軟な発想で収益を生み出している新しいビジネスモデルなので、既存の概念にとらわれない社風です。

そのため転職で製薬会社を目指す方にとっても、おすすめ出来る企業と言えるでしょう。

5位:アステラス製薬

項目詳細
平均年収1,071万円
平均年齢43.5歳
資本金1,030億

がん治療剤などでシェアが高いアステラス製薬は、製薬会社大手5社の一角を占める大企業です。

「グローバル製造企業」を目指しているのが特徴で、実際に売り上げの7割は海外が占めているグローバルな企業です。

そのため人材も多種多様なので、中途入社でも馴染みやすく転職でも入りやすいのが特徴と言えるでしょう。

6位:エーザイ

項目詳細
平均年収1,099万円
平均年齢45.2歳
資本金449億

エーザイも先ほどのアステラス製薬と同様に、日本の大手製薬会社の一角をしめる老舗製薬会社です。

在籍する従業員は1万人を超える大企業ですが、その過半が海外というほどグローバルな企業です。

そのため転職でも入社しやすく、平均年収も1,000万円を超える高待遇が期待できる会社と言えるでしょう。

7位:サンバイオ

項目詳細
平均年収1,350万円
平均年齢42.5歳
資本金40億

サンバイオは2001年に創業したベンチャーで、元々は脳細胞の神経の研究開発を行っていた企業でした。

しかし現在では薬剤の開発から製造、販売までを行う製薬会社となっています。

脳細胞と言う他社が手掛けない分野を専門としている企業なので、安定感があると言えるでしょう。

8位:大塚HD

項目詳細
平均年収1,054万円
平均年齢44歳
資本金200億円

大塚ホールディングスは大塚製薬を中核とした日本を代表する製薬企業グループで、売上で言えば武田薬品に次ぐ2位の規模を誇る企業です。

平均年収も1,000万円を超えており、安定感は抜群と言える企業ですから、製薬会社を目指すのであれば、ぜひ狙いたい一社と言えるでしょう。

9位:アンジェス

項目詳細
平均年収932万円
平均年齢50.7歳
資本金333億

アンジェスは遺伝子医薬の開発を行う企業で、徳島大学発の創薬ベンチャー企業です。大学発の製薬会社としては初めて上場した、

注目されている製薬会社でもあります。

平均年収は他社と比較すると見劣りしますが、それでも900万円と一般企業と比べると高水準であり、また専門的な分野に特化したおすすめ企業と言えるでしょう。

10位:武田薬品工業

項目詳細
平均年収1,094万円
平均年齢41.5歳
資本金779億

武田薬品は日本の製薬会社の中でも不動の1位の地位を築いている、大手優良企業です。

国内だけでなく世界的にも存在感は高く、世界の製薬会社の売上ランキングでも9位に入る規模を誇ります。

安定感や福利厚生などは抜群なので、こちらも製薬会社への転職の際には目指したい企業と言えるでしょう。

製薬業界への転職まとめ

医薬品業界の転職事情がよくわかりました。研究・開発職など専門知識やスキルが必要な職種が多い中で、未経験からでも始められる営業(MR)や医薬品の詳しい知識は無くともできる一般事務など、異業種からでも転職できる仕事もあるようですね。

これまで全く知識がなかった人でも、営業が好きな人や、英語力に自信のある人は目指してみてもいいでしょう。

新しい分野に触れることで、視野が広がるのかもしれません。

また、医薬品業界に興味のある方は合わせて以下の記事もご覧下さい。