50代になり、薬剤師としての自分を振り返り、転職を検討する人もいるのではないでしょうか。とはいえ、比較的求人の幅が広いといわれる薬剤師でも、中高年となってから転職先が見つかるかどうか、不安な人も多いはず。今回はこの記事で50代からの転職市場の状況や、採用を勝ち取るコツ、注意点などをご紹介します。
目次【クリックして移動できます】
50代でも転職できる?主な転職理由や転職市場の状況
50代でも転職のチャンスは十分あり
薬剤師はほかの職種に比べ、50代でも転職できるチャンスがある職業といわれています。
比較的転職者が多い傾向にあり、求人の募集年齢の幅も広く設定されている場合があるからです。
50代の場合、薬剤師としての実績だけでなく、人生経験が豊富であることも強みになります。
中には60代以上でも雇用されるケースがあるようです。
50代から転職できるかどうか不安になる人も多いかもしれませんが、薬剤師としての専門知識やキャリアと合わせてアピールすることで、転職のチャンスは十分にあるといえるでしょう。
50代薬剤師の平均年収は500~600万円
50代で転職する場合、年収への影響が気になる人もいるでしょう。
一般的に、50代の薬剤師の平均年収は500~600万円といわれています。管理薬剤師のようなマネジメントを行う立場だと700万円ほどを目指せる場合もあるようです。ただし、転職先の業種や、未経験で新しい職場に採用された場合などは平均より低くなることもあるでしょう。
参考:厚生労働省「平成29年賃金構造基本統計調査(職種・性、年齢階級別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額)
50代は他の年代に比べると転職の求人数が少なめ
転職のチャンスは50代でも十分あるとはいえ、選び放題でもありません。20代や30代の求人数に比べると50代の募集は少なめだからです。理想を高くすると転職は難しくなりがちでしょう。
体力面の不安
50代を募集対象とした求人が少ないのは、体力面の不安があることが理由のひとつに考えられます。例えば、身体的に細かい文字が見えづらくなることや、体力的に無理がきかなくなる年代といえるからです。
パソコン等の作業への柔軟性が若手に劣りやすい
さらに、雇用主から見て、若手薬剤師に比べて、柔軟性が劣るイメージも強いのではないかと考えられます。例えば、薬剤師の主な業務である調剤作業では、パソコンや分包機などの電子機器を使用する機会が多いですし、医薬品業界は変化しやすく、新薬が登場するたびに学ぶ必要があります。
しかし、一般的に見て、年齢を重ねると新しい知識をインプットすることや、技術を習得することに対し、時間がかかりやすくなります。慣れない期間が長ければ長いほど、仕事のスピードが遅くなり、業務に支障が出ることもあるでしょう。
一方、20代・30代の薬剤師は、比較的パソコンや機器の使用にも抵抗がない人が多いと考えられます。
人にもよりますが、体力面でも50代に比べると余裕があることも多いでしょう。
定年までの期間が短い
定年制が設けられた職場では、50代だと定年までの年数が見えていることも採用を迷うポイントにもなるようです。例えば65歳定年の場合、55歳で採用すると10年しか働ける期間がないからです。
ただ、たとえ定年まで10年しかなくても、確実に勤められることは強みになるでしょう。20代や30代の女性の場合、妊娠・出産でブランクが空く可能性もあるからです。
調剤事務員のピッキング作業解禁の影響も
50代薬剤師の求人数が少ないのは、調剤事務員もピッキング行為をすることが認められたことが、少なからず影響していると考えられます。
薬剤師に比べ、調剤事務員のほうが人件費を抑えやすいためです。
調剤事務員のピッキング作業については、2019年に厚生労働省が「調剤業務のあり方について」を発表し、認められることとなりました。
改定により、薬剤師の責任のもと、薬剤を半錠にする作業や、計量や混合、一包化などの作業も、調剤事務員が行えるようになっています。
どんなときに考える?50代薬剤師の主な転職理由
50代の薬剤師の主な転職理由については、仕事内容や人間関係、雇用条件の不満以外に、老後を見据えて検討する人も多いようです。
人によっては子供の学費がかかりやすい時期ですが、生活が落ち着いてくる年代だからこそ、定年後の生活に備えて、働きやすい職場を探す人が多いのでしょう。
また、調剤業務のない職場に勤務していた薬剤師が、調剤業務ができる職場へ転職するケースもあるようです。調剤薬局やドラッグストアの場合、60代以降も長く働ける可能性があるからです。
50代の転職の主な理由
- 今より時間的余裕を持ち、自分や家族との時間を大事にしながら働きたい
- 定年後も長く働けるように再雇用制度がある職場や定年がない職場に転職したい
- 60代以降も体力的に無理なく働ける職場に転職したい
- 調剤経験を積むため、調剤業務がある職場へ転職したい
- 子供が大きくなり、職場復帰したい
50代薬剤師の主な転職先は?
ドラッグストア
薬剤師が転職する場合、ドラッグストアなら中途採用募集が多く、50代でも採用されやすいようです。
調剤経験がある場合、調剤併設のドラッグストアならスキルや経験を活かせるでしょう。
ドラッグストアには調剤併設タイプも増えていますが、未経験でも受け入れてもらえるケースはあるようです。
調剤薬局
薬剤師の多くが勤務する調剤薬局も、50代薬剤師の主な転職先のひとつです。調剤薬局は全国どの地域でも見かけるほど多く、今も増加傾向にあります。
一方で、薬剤師不足で人員を増やしたい、急に退職者が出てすぐに薬剤師が必要などの事情を抱えていることも多いです。
特に中小規模の調剤薬局では人材がなかなか集まらないケースもあり、調剤業務が未経験の場合や、50代の薬剤師も受け入れてもらえる可能性はあるでしょう。
医薬品卸
調剤業務未経験でも薬剤師資格が活かせる職場のひとつとして、医薬品卸があります。法律で、医薬品卸に対しては、一支店につき一人の管理薬剤師を配置するよう定められています。
医薬品卸の求人数は空きが出たときに出されるため、数は限られます。しかし、管理薬剤師の資格を持っている人でタイミングが合えば、50代でも転職のチャンスはあるでしょう。
50代の薬剤師が転職で採用を勝ち取るコツ
求人票は細かくチェック
50代で転職を成功させるには、求人票の細かい部分にも気を配ってチェックしましょう。例えば、求人票に記載されている定年年齢も確認しましょう。自分の年齢より大きければ大きいほど、採用のチャンスは高まると考えられるからです。
50代以上が在籍する職場を探す
求人票を確認するときは、「50代歓迎」、「50代薬剤師在籍」、「50代薬剤師も活躍中」などの文言がないか探してみましょう。「50代」の文字があれば、実際に募集や同年代の薬剤師が働いているなどの可能性が考えられ、受け入れてもらいやすいでしょう。
さまざまな働き方を選択肢に入れよう
50代薬剤師の場合、正社員での雇用だけで求人を探すと、転職先探しが難航する可能性があります。できれば雇用形態の選択肢を広げ、働き方にこだわらないほうが転職先を見つけやすいでしょう。
例えばパート、アルバイトのほか、派遣薬剤師として働く方法もあります。
派遣の場合は契約期間も決まっているため、人間関係に悩んでも契約満了を待って去ることもできるでしょう。
ダブルワークもおすすめ
パートやアルバイトだけでは生活が苦しい場合は、ダブルワークを検討するのもひとつです。
パートやアルバイトの場合、勤務日や勤務時間に融通が利きやすいので、掛け持ちもしやすいからです。
パートやアルバイトは定年制度も特に定められていないため、60代以降も働ける可能性があります。
薬剤師として培ったスキルを強みにしよう
50代の薬剤師の転職活動では、自分が行ってきた業務や経験を振り返り、得られたスキルや実績をアピールすることも大切です。若手薬剤師にはない人生経験や豊富な薬学知識などは、50代薬剤師だからこその強みだからです。スキルや経験を活かせる職場を中心に探せば、採用にも近づけるかもしれません。
管理薬剤師は50代でも需要が高い傾向
50代でも、管理薬剤師の経験がある場合は転職も進めやすい傾向にあります。全国的に見て、管理薬剤師の需要は高いからです。
管理薬剤師以外にもエリアマネージャーなど管理職の経験がある場合は、マネジメントスキルがあるということで、転職活動において強みのひとつになるでしょう。
調剤経験は即戦力としてアピール
調剤経験がある場合も、アピール材料のひとつになります。未経験に比べ、即戦力として活躍を期待されるからです。
専門資格やスキルがあればさらに有利
近年、薬剤師業界では、認定CRC制度や研修認定薬剤師、実務実習指導薬剤師などの制度が導入されています。
50代で転職する場合は、薬剤師資格以外にも専門資格を持っているほうが、高いスキルがあると判断され、採用にも有利に働く可能性があるでしょう。
新しいことにも挑戦する意欲をアピール
人によってはパソコンや機械を使う業務に苦手意識があるかもしれません。しかし、転職活動では、苦手でも努力する姿勢を見せることが大切です。
例えば面接では、「初めて触る機器は慣れるまで時間がかかるかもしれないが、柔軟に対応する」のように伝えることで、前向きな印象を持ってもらいやすいでしょう。新しい業務に対して臆せず対応する姿勢を見せましょう。
50代薬剤師が転職先探しをする際の注意点
長期的に転職活動をするつもりで動く
50代での転職は求人数自体が若手薬剤師に比べて少なめであることから、転職活動が長引くことも多いです。転職をしようと思ったときは、採用が決まるまで時間がかかることも覚悟しましょう。
転職先が決まるまで時間がかかることを想定すると、働きながら転職活動を行うほうがおすすめです。退職して転職活動をすれば、後がない分転職活動に力が入るかもしれませんが、採用が決まらなければ生活面の不安も生まれるからです。
また、早く転職したいからと焦り、本意ではない職場へ転職するのも考え物です。薬剤師は比較的転職すること対し、スキルアップなど前向きな見方がされることが多いです。
とはいえ、転職回数が多すぎると、不利になりやすいです。その理由については以下の記事が詳しいです。
さらに50代の場合、働いてみて合わないからとまた新たに転職先を見つけるとなれば、前回よりさらに転職活動は困難になると考えられます。
いざ転職してイメージと違ったと後悔しないためにも、60代以降も働きやすい職場かどうか、慎重に見極めましょう。
希望条件にこだわりすぎないことも大切
50代薬剤師の場合、家庭を持つ人や、子どもの学費がかかる時期であることも多く、安定した生活費を確保する必要もあるでしょう。ですが、50代での転職活動では、希望条件にあまりこだわらないことも大切です。50代薬剤師の求人数自体が少ない傾向にあるため、年収や待遇など前職よりいい条件の職場にこだわりすぎると、見つからない可能性もあるからです。
特に調剤未経験の場合は条件に合致する求人が見つかるケースが少ないでしょう。もし年収や待遇のいい職場に採用されても、相性が合わず再転職するとなると、新たな転職先が見つからないリスクもあると考えられます。
転職先によっては、長く勤めれば時給や年収アップを交渉できる場合もあるので、年収が下がる可能性も理解しながら、長く勤めることを第一に、働きやすさを優先して探すほうが該当する求人は多いはずです。結果として自分に合った職場を見つけられる可能性も高まるでしょう。
60代以降も働ける転職先を見つける
50代になると、今の職場の定年やその後の生活も視野に入ってきやすくなります。60代以降も働ける限り働き続けたいと考えているのであれば、転職先も定年がなく、長く勤められる条件の職場を探しましょう。
長く勤めるには、金銭面だけでなく、人間関係の良さも重要な要素です。転職活動をする際は、職場見学などを活用し、気持ちよく働ける職場かどうか慎重に見極め、転職先を選びましょう。
転職エージェントに相談しよう
50代薬剤師が転職活動をするなら、転職エージェントの活用がおすすめです。今はインターネットを活用して、自分ひとりで求人を探すこともできます。しかし、転職エージェントを活用したほうが、より多くの情報を手に入れ、自分に合う求人を効率よく探せるはずです。
転職エージェントでは専任のコンサルタントによる丁寧なサポートも魅力です。例えば希望条件のヒアリングや、条件に合う求人の情報収集、履歴書の書き方、面接対策などです。
非公開求人の取り扱いや、各業界に持つ幅広いネットワークなど最大限活用して自分に合った求人をしてもらえるでしょう。
場合によっては面接の同行、勤務条件の交渉までしてもらえることもあります。
転職エージェントは複数掛け持ちがおすすめ
転職エージェントは数多くあり、それぞれに特徴や得意な分野が異なります。転職エージェントによって、面談方法が電話の場合もあれば、対面面談の場合もあります。大手企業の求人に強い場合もあれば、中小規模の調剤薬局と良好な関係を築いている転職エージェントもあるでしょう。
担当コンサルタントとの相性もあるので、登録する場合は2~3個掛け持ちするのがおすすめです。複数の転職エージェントを活用し、比較しながら転職活動を進めることで、自分の希望により近い条件の求人が見つかりやすくなるはずです。
ブランクがある場合は研修制度のある転職先を
研修期間が充実している転職先であれば、50代でもしっかりフォローが受けられ、職場にもなじみやすくなるはずです。
一般的に薬剤師のブランク期間は「2年」からとされていますが、5年や10年など、ブランク期間が長い場合は、薬剤や制度など覚えなおすことも多く不安も大きいでしょう。
薬剤師としてブランクがある場合や、未経験の業界で働く場合は、研修制度が充実しているところを探しましょう。
未経験やブランクがある場合はゆとりのある職場選びを
調剤未経験やブランクがある場合は、処方箋の取り扱いが多いような忙しい職場は避けるほうが無難です。一般的に眼科、整形外科の門前薬局、内科の処方箋を取り扱う調剤薬局や調剤併設ドラッグストアなら、業務にゆとりを持ちやすい傾向といわれています。
一方、小児科は粉薬や水剤の取り扱いなど細かい作業が多いことや、インフルエンザの時期業務量が増えやすいです。また、耳鼻科も花粉症など繁忙期は忙しいことが多いといわれています。
もちろん、一概にすべての薬局やドラッグストアが当てはまるとは限りませんし、求人票で見極めるのは難しいかもしれません。ですが、調剤未経験やブランクがあっても、落ち着いて働けるよう、転職エージェントのコンサルタントとも相談しながら転職先探しをしましょう。
選択肢を広く持てば50代からでも薬剤師の転職は可能
転職エージェントを活用しながら長く働ける職場探しを
50代の薬剤師の転職市場は、他の年代に比べ求人が少ない傾向にありますが、さまざまな選択肢を持てば転職のチャンスは十分あると考えられます。例えば、パートやアルバイト、派遣など正社員にこだわらない働き方や、年収や待遇で妥協できるところは妥協するなどです。
管理薬剤師の経験や資格などのスキルがあれば、採用で有利になることもありますが、調剤未経験の薬剤師でも50代から受け入れてもらえる可能性はあります。求人票をじっくり見て、新しい業務にも柔軟に対応することをアピールしましょう。
とはいえ、年齢が上がるほど採用のハードルは高くなりがちです。焦って転職し、再転職先を探すことにならないよう、自分に合う職場かどうか慎重に見極めることも大切です。転職エージェントを活用し、担当のコンサルタントとも相談しながら働きやすい職場を探しましょう。