病児保育士になるには特別な資格は必要なく、医療施設や病児保育を行っている施設の求人募集に応募すれば誰でもなることが出来ます。
ただし、病児保育士は普通の保育士より高待遇なので、保育士の資格がなければ採用では不利になり、また一般的な求人媒体では見つけられないのが実情です。
今回はそんな病児保育士になるためのノウハウや仕事内容から、給料(年収)やメリットまで病児保育士の全てをご説明します。
目次【クリックして移動できます】
病児保育士とは?仕事内容は?
病児保育とは、名前の通り病気の子供を保育することです。普通の保育施設では風邪やその他感染症などの病気にかかったり、発熱のボーダーラインを超えていたりすると預かってもらえません。
保護者が仕事を休めれば看病できますが、どうしても休めない、預かってくれる人もいないという場合は病気の子供の保育を請け負っている施設を利用します。それが病児保育施設で、そこで働く保育士のことを病児保育士と言います。
病児保育士も子供の保育をするという点では保育士と同じですが、病気の子供を預かるので外遊びや季節ごとの行事、イベントなどは基本的にありません。
保育園に併設しているところもありますが、独立型の小規模保育室や病院に併設されている保育施設なので、勤務形態や仕事内容も普通の保育士とは大きく異なります。
病児保育士になるには?必要資格はある?
病児保育士と聞くと保育士以外の資格が必要と思う方も多いようですが、冒頭でも軽く触れたように病児保育士という国家資格はなく、また看護師や准看護師の資格なども必要ありません。
ただ原則として、施設型の病児保育で働くには保育士か看護師の資格が必要であり、無資格だと求人に応募しても有資格者と比較して不利になりがちです。
そこで以下では特殊な職業のイメージが強い病児保育士になる方法をご紹介します。
病児保育士として働ける施設の求人を探す
病児保育士になるには、病児保育士として働ける施設の求人を探すのが一番の近道です。
病児保育を行っている施設には医療施設併設型と保育所併設型、病児保育専門施設の3タイプがあります。医療併設型は総合病院や小児科クリニックなどに併設されている病児保育で、医師や看護師がいるので安心して保育ができます。
ただその分保育に関して細かい指導を受けたり、普通の保育では行わないことを指示されたりするので、慣れるまでは大変なこともあるようです。
保育所併設型は保育園や幼稚園などに併設されているため、施設によっては病気の子供がいない時には通常保育の仕事も行います。
病児保育専門型は病児保育を専門に行っている施設で、利用するには事前登録が必要となるため、預かる子供の人数は日によって変わります。
また、1日に利用できる人数は限られているため、保育士の数が足りなかったり過剰労働になったりすることはなく、病児保育の中では一番働きやすいタイプと言えます。
これらの施設の求人情報を探せば病児保育士として働けますが、もともと募集人数が少なく待遇も良いので、募集があるとすぐに応募が打ち切られてしまうことが大半です。
そのため、ハローワークを筆頭とした一般の求人媒体では見つけにくいのが実情です。
病児保育士の求人を募集している転職サイトに登録する
普通の保育士あれば人材不足が続いているので、条件を限定しない限りどんなタイミングで転職活動をしても一定の求人案件を見つけることができます。
しかし、病児保育は残業がなかったり待遇が良かったりする上に、一般の保育施設より働きやすい施設が多い関係で辞める人も少ないため求人募集は多くありません。
年度替わりで人が入れ替わることもないので、自分で探すとなると毎日求人情報をチェックし続けることになります。
そのため、病児保育士を目指す方の多くは転職サイトを活用しています。登録時に病児保育を希望条件にすれば、病児保育士の求人募集が出るとキャリアコンサルタントが紹介してくれるため、毎日チェックをする必要がなくなります。
また転職サイトでは、病児保育を行っている施設に求人募集がないかかけあってくれることもあるので、いずれにしてもハローワーク等の一般的な求人媒体よりも病児保育の求人を見つけられます。]
登録が無料ということもあり仕事をしながら転職活動をしている方や、早く病児保育士として働きたいという方から高い人気を集めています。
スキルアップを目指すなら民間の資格を取得する
病児保育士になるための資格は特にありませんが、保育士としてスキルアップを目指したい方は、以下の民間資格を取得するのもおすすめです。
資格があれば病児保育士として採用される確率も高くなるので、保育士よりも高待遇で働きたい、保育士としての仕事の幅を広げたいなど明確な目標を持って目指すのであれば、資格取得を検討してみましょう。
認定病児保育専門士
全国病児保育協議会が、病児保育を行う保育士の専門性をより高めるために認定しているのが認定病児保育専門士です。
この資格を取るには、全国病児保育協議会に加盟している施設に2年以上勤務したことがある、もしくは施設長からの推薦が必要などの条件があります。
条件を満たしていれば試験はなく、必要な研修を受けてレポートを提出して最終面接に合格すれば認定が受けられます。
この資格は実務経験を積まないと取得できないため、施設からすると資格保有者は即戦力と見なされるので優先的に採用されるでしょう。
認定病児保育スペシャリスト
認定病児保育スペシャリストも全国病児保育協議会が認定している資格ですが、こちらは風邪や発熱など突発的な体調不良の時に預けられる施設が主な職場になります。
病気の看病というより、保護者の代わりに病気の子供の保育を行う資格で、講座を受講して24時間の実習を修了した上で、試験に合格すれば資格が取得できます。
認定病児保育スペシャリストは18歳以上であれば誰でも受験資格がありますが、取得することで専門的な知識があることを証明することができるので、病児保育士を目指す方にはおすすめの資格です。
転職エージェントの非公開求人を狙う
病児保育士の求人情報は、非公開求人になっていることが多いです。非公開求人とは、一般の求人情報やインターネット上のサイトに掲載されていない求人のことを指します。
保育士に限らず高待遇や人気の職種の求人は募集をすると応募が殺到します。すると採用担当者が対応しきれず業務に支障をきたすので、採用側の条件にマッチした人だけが応募できるよう転職エージェントに非公開で求人募集を依頼します。
病児保育士は保育士業界では人気の高い求人案件なので、転職エージェントでは非公開求人として扱われているのが一般的です。
そのため、いち早く情報をキャッチして病児保育士に応募したいという方は、各転職サイトに登録して非公開求人を狙いましょう。
病児保育士の給料(年収)の相場
病児保育士のお給料は相場より高いイメージがあるかもしれませんが、都市部では技能手当や資格手当など各種手当てがついて20万から23万円が相場となっています。
私立保育園の月収よりは高いですが、公立の保育園と比較するとそれほど高いというわけではありません。年収で見てもボーナスは平均3ヵ月分が年2回支給されるのが一般的なので、月収と合わせると360万円が相場になります。
ただし、病児保育士は働く施設によってお給料や年収が変わるので、仕事先の選び方次第では公立保育園で働くよりも高収入が期待できます。
また、病児保育では保育計画やイベントの準備、報告書や連絡ノートの記入などの作業がほとんどないためサービス残業もありませんし、時間外労働をした場合はしっかり手当がもらえるので仕事量や待遇面で考慮すると、一般の保育士よりも高待遇高収入と言えるでしょう。
病児保育士として働くメリット
保育士には、ベビーシッターや訪問保育、企業内保育などいろいろな職場がありますが、その中でも特殊と言えるのが病児保育です。
病気の子供の保育をするので検温や経過観察、体に負担のない遊びなど他の保育とは仕事内容が若干異なるため、病児保育士が人気と聞いても何が良いのか分からないかもしれませんね。
そこでなぜ求人倍率が高いのか、その理由を病児保育士のメリットから紐解いてみましょう。
行事が少ないので残業も少ない
保育施設では、ひな祭りや夏祭り、お遊戯会、クリスマスなど季節ごとにさまざまな行事がありますし、遠足や芋掘りなど遠方に出かけることもあります。
そのため、通常の保育が終わった後に行事やイベントの準備をしなくてはいけませんし、連絡ノートや保育記録の作成などの事務作業もあるため、ほぼ毎日のように残業をする必要があります。
終業時間になったとしても仕事が終わるまで帰れなかったり、持ち帰ってやらなくてはいけなかったりすることも少なくありません。
しかし、病児保育は基本的に行事やイベントはなく、季節感を出すとしてもイラストなどで飾り付けをするだけなので残業はほとんどないというのは大きなメリットです。
保育施設の残業は時間外労働でも残業代が支払われない、強制的にやらされるなど保育士の退職理由の1つにもなっています。
労働環境は自分一人の力で変えられませんが、残業問題に関しては病児保育士になることで変えられるので、保育士を続けたい方は転職を希望する方が多いのですね。
病気の子どもをサポートするというやりがいがある
保育士の場合、もともと子供のお世話をするのが好きという方が多いですが、一般的な保育施設は一人で何人もの子供の面倒をみることになるため、忙しくてきちんと対応してあげられないということでフラストレーションが溜まってしまいます。。
病児保育であれば担当する子供の数が少ないので、一人ひとりの状態を丁寧に観察しながら対応が出来ます。もちろん病気の子供を預かるのは人一倍神経を使いますが、いつもと違う環境で保育を受ける不安な子供を自分の保育スキルでサポートできるのは大きなやりがいにもなるのです。
また、子供を迎えに来た保護者からのお礼も普通の保育施設で言われる「ありがとう」とは重みが違います。
病気の子供を預かってもらうことは仕事を抱える保護者にとって本当に助かるので、子供と保護者のサポートが出来るという喜びを日々感じながら仕事ができるのは病児保育士のメリットと言えるでしょう。
土日休みなどシフト調整がしやすい
病児保育は原則として土日休みとなっているので、一般的な保育施設のように、シフト制で週末に勤務しなくてはいけないということはありません。
また、土日勤務があるとランダムに平日休みになったりするので、シフト調整も難しくスケジュールもたてにくくなります。
しかし、病児保育は土日休みというメリットがあるので、特に家庭と仕事を両立している場方にとっては理想的な職場と言えるでしょう。
子供の用事で週末に休みを取りたくても学校の用事で休みが必要でも、シフト制だと我が儘は言えませんし人間関係も悪化しやすいです。こういった点でもシフト調整がしやすい病児保育で働くのはメリットになります。
病児保育士の求人が掲載されている転職サイトランキング
病児保育士を目指したいと思っても、求人情報で募集しているのを見たことがないという方も多いのではないでしょうか。
実は病児保育士の求人では保育士としてのスキルや経験、対応力など優秀な人材が求められるため、転職サイトに非公開求人として募集をかけていることが多いのです。
ここでは、豊富とは言えない病児保育士の求人情報を扱っている転職サイトをご紹介するので、案件探しの参考にしてみてください。
1位:ほいく畑
保育士求人専門サイトほいく畑
年代 | 全年代 | 雇用形態 | 正社員.契約社員.派遣社員,アルバイト,パート |
---|---|---|---|
対象エリア | 全国 | ||
業界 | 医療専門職事務/アシスタントその他 | ||
おすすめ度 |
- 地域密着なので地方の求人に強い
- 短時間OKや残業なしの求人多数
- ブランクあり、未経験OKの求人も多い
ほいく畑は首都圏だけでなく地方も含め、全国の主要都市の求人をカバーしている保育士専門の転職支援サービスです。
その特徴は豊富な施設形態から求人情報を探せるところです。
病児保育士として働ける病児保育や病院内保育はもちろん、児童発達支援や放課後等デイサービス、児童養護施設など多様な施設形態の求人が揃っているので、自分が求めているスキルを身につけながら働けます。
また、短時間OK・残業なし、高時給等のこだわり条件も細かく設定できますから、希望に沿った求人案件への応募が可能です。
専任コーディネーターのサポートも手厚いので、保育士にブランクのある方や初めて転職をする方にもおすすめです。
2位:保育ひろば
保育士求人専門サイト保育ひろば
年代 | 全年代 | 雇用形態 | 正社員.契約社員.派遣社員,アルバイト,パート |
---|---|---|---|
対象エリア | 全国 | ||
業界 | 医療専門職事務/アシスタントその他 | ||
おすすめ度 |
- アンケートに回答するだけで理想の職場を探してくれる
- 土日休み賞与年2回などの好条件求人が多数
- 地方の求人にも対応
保育ひろばは利用者の94%が満足したと答えているほど評価の高い保育士求人サイトです。
公式ページではチャット風に行われる質問に答えるだけで理想の求人を探してもらえるので、面倒な手続きをしたくない方には最適でしょう。
もちろんキーワード検索も細かく設定できますから、自分にぴったりの求人情報を探すにもおすすめの転職サイトです。
3位:マイナビ保育士
保育士の転職ならマイナビ保育士
年代 | 全年代 | 雇用形態 | 正社員.契約社員.派遣社員,アルバイト,パート |
---|---|---|---|
対象エリア | 全国 | ||
業界 | 医療専門職事務/アシスタントその他 | ||
おすすめ度 |
- 職場環境を事前にチェック!
- 登録者限定の好条件求人が多数!
- 面接日程や給与の条件交渉を代行
転職サイトの最大手のマイナビ保育士は、自分で求人情報を探す方法とアドバイザーと二人三脚で転職活動を進める方法から自分に合った活動を選べるのが魅力です。
マイナビ保育士の魅力は求人数の多さや求人検索が簡単にできるところですが、病児保育士を目指す方にとっては、施設形態から求人情報を探せるというところも魅力でしょう。
保育士専門の転職サイトはたくさんありますが、病児保育で検索をしても求人情報はほとんどヒットしません。
しかし、豊富な求人数を誇るマイナビ保育士では会員になる前の検索でも数件ヒットすることもありますし、会員になれば非公開求人の検索も出来ますから、通勤可能なエリアでの病児保育も見つかりやすいです。
アドバイザーに希望条件を伝えておけば、求人情報が出た時点で連絡してもらえるので、働きながら病児保育士を目指したいという方は1度相談してみるといいでしょう。
病児保育士になるにはまとめ
今は幼稚園に預ける保護者でも共働き家庭が増えていますから、病児保育士のニーズも年々高まっています。
しかし、普通の保育士よりも待遇が良く人員も充足している関係で働きやすいため、求人募集の倍率は非常に高いので簡単に転職出来ないのが実情です。
また、病気の子供を保育する仕事なので、募集する側は優秀な人材を求めていることから非公開求人を使う施設が多いです。
つまり、病児保育士は普通の求人情報で探そうとしても見つからず、見つかってもすぐに応募が締め切られてしまうため、自分だけで転職活動をするのはハードルが高いでしょう。
しかし転職支援サービスならキャリアコンサルタントが求人情報を紹介してくれますし、会員だけが検索できる非公開求人を利用すれば、自分で病児保育士を目指すのも難しくありません。
他にも、面接の日時設定や履歴書の書き方などの転職サポートも行っているので、競争率が高い病児保育士への転職は、転職支援サービスで効率よく成功させましょう。